【スト6】わかりやすいザンギエフのガチ対策まとめ【読むだけで勝てる】

ザンギエフ対策

基本情報

  • コマ投げ持ち
    • 63214789P
    • 63214K
    • 63214789K
  • 発生が12Fの対空持ち
    • LP+MP+HP
  • 236236K
    • ジャンプ読みの必殺技
    • 地上ヒットはしないので、警戒しなくていい
  • 236236P
    • 弾抜け技
  • 6321478963214789P
    • 発生が-3Fの必殺技
    • バクステやジャンプをしないとかわせない
  • ガードさせて有利な技
    • 6HP

立ち回り

  • HPにインパクトを狙う  
    • ガン見していれば、狙えないこともないのでやたら擦ってくるようであれば狙う時間を作る
    • インパクトを打つのが怖ければ、下中Kなどを置いてHPを刈り取る
  • 63214789Pに対しては垂直かバックステップを狙う
    • バックジャンプだと確定が取れず、ラッシュをすると逆に63214789Pを決められたりする
  • 飛びを見せる
    • LP+MP+HPがめくり大して弱く、めくり気味の攻撃が非常に有効
    • また発生が12Fのため、スカシ飛びも混ぜていこう
  • OD無敵がなく、SA2も発生が遅いため起き攻めは小技重ねが機能しやすい

63214789P

ヒット時の状況は以下の通り

  • 63214789LP
    • 遠めの28F有利
  • 63214789HP
    • 近めの30F有利

ラッシュで立小Kが埋まるが、そこからさらにラッシュを使わないとコンボにならない ラッシュ大足が埋まるが、インパクトとガード-9のためリスクがあることは覚えよう

結論(おすすめの対策)

  • リーチの長い小技暴れ
    • コマ投げは埋まっておらず下大足は埋まっていないので発生の早くリーチが長い技で暴れれを見せよう
  • ジャスパリイを見せる
  • OD無敵を見せる

63214789K

ヒット時ザンギエフが+19F
状況はあまりよくなく、ラッシュを使用しないと技が届かない
ラッシュを使用すると、発生が6FのOD無敵が確定する
基本はフィニッシュで使用されるが甘えたザンギエフように覚えておこう

  • 63214789K
  • 63214789KK
    • コンボの追撃用

結論(おすすめの対策)

  • ラッシュをしたのを確認して発生が6F以下のOD無敵を打つ

63214K

ノーマル版でダメージが変化
ヒット時はザンギエフが+26
状況がよく、63214789Pと6MKが埋まる

  • 63214K
    • ダメージが増加
  • 63214KK
    • ダメージが増加

結論(おすすめの対策)
63214789後とは異なり状況が非常にいい
OD無敵の期待値が高いのでこれを食らったら見せてもいいだろう

6MK

持続が当たると有利が取れるが立ち回りで、持続を当てることが難しい。
ガードしたら小技で暴れること空振りを見てさし返しをしよう

2LK

ザンギエフの発生が4Fの技

2LKガードから63214789Pやキャンセルラッシュしてくる
2LKLPの連携は連続ガードになっているのでガードしたと思ったら、4F技をを連打しよう

結論(おすすめの対策)

  • 4F小技を連打する
    • 連続ガードなのでザンギエフが、63214789Pやキャンセルラッシュをしてきた場合のみにこちらの4F技がカウンターヒットする

6HP

ガード後ザンギが+4フレーム   そこから63214789Pと3MPの拓となる   ヘッドバットガードの読み合いをする際は負けたときより勝った時のリターンが高くなるようにすることが非常に大事

63214789Pを読んだ際に画面位置が中央の場合

  • バックステップ
    • 最大リターンが取れる
    • ラッシュヘッドバッドからヘッドバッドを追加で入力してた際にはコンボになり負け
  • 垂直ジャンプ
    • 様子見時にダブルラリアットに負けるがリターンが取れる
    • ラッシュヘッドバッドからヘッドバッドを追加で入力してた際に食らい逃げになり引き分け

63214789Pを読んだ際に端に追い詰められている場合

  • 前ジャンプ
    • 画面入れ替えで最大リターンが取れる
  • 垂直ジャンプ
    • やってはいけないODダブルラリアットからボルシチダイナマイトがコンボとなる

結論(おすすめの対策)

  • ヘッドバットで+4フレーム以上取られた際には
    • ジャンプがお勧め
    • ヘッドバッドお代わり時に食らいに逃げになる
  • ヘッドバットで+4フレームとられた際には
    • 画面中央であればバクステが低リスク
    • 画面端で追い詰められている際は、前ジャンプ

236236K

ヒット時の起き攻めは、ラッシュー二ーが重なり+3
63214789Pと打撃択が埋まりラッシュを使用しても無敵技が確定しないため、状況が非常にいい

結論(おすすめの対策)

  • OD無敵を選択肢に

6321478963214789P

発生が-3の必殺技
技を出していようが、黙っていようが投げ間合いであればヒットする

対策としては、投げ無敵の属性がある技を重ねるか詐欺飛びだろう 読み合いなので頑張ろう

結論(おすすめの対策)

  • 詐欺飛びする際は、ジャンプ攻撃が当たるときに上かバクステを仕込もう
  • 仕込んでいれば、ザンギがSA3を発動した際にかわすことができる

コメント

最終更新 October 13, 2025: a (bbe8eb9)