【SF6】リュウ対策まとめ

リュウ対策

初心者から上級者まで使える リュウ対策の実戦メモ。
無敵技の打ちどころが多いキャラなので覚えて勝負に臨もう

6HP

前投げ後

+19F状況

  • その場受け身の場合
    • リュウがラッシュを使っていた場合発生が7F以下のOD無敵が確定する
      • ラッシュ→コパンは8F詐欺
  • 後ろ受け身の場合
    • 投げでOD無敵をすかすことが可能になる
    • 発生が7Fで横にリーチの長いSAを持っているキャラクターであれば、選択してとしてあり

結論(おすすめの対策)

  • 発生が7F以下で横に判定の強い、無敵があるキャラの場合
    • 後ろ受け身→ラッシュ確認→SA発動
    • 例:ルークのSA1、マノンのSA2、ラシードのOD無敵、キャミイのOD無敵
    • ここでSAを回るのがいいだろう
  • ない場合は以下二つを散らす
    • その場受け身→ラッシュ確認→遅らせグラ
      • その場受け身することでシミーが不可能になる
    • 後ろ受け身
      • ラッシュを使っていない場合は起き攻めはつかない

後ろ投げ後

+11F状況

  • ラッシュを使用しないと起き攻めはつかない
  • 距離が離れているため、打撃は4Fしか埋まらない
  • 4F最速あばれをすることで、相打ちになりその後コンボは存在しない
  • 4Fあばれを狩る選択肢として、リュウは波衝撃フェイントという選択肢がある
    • カウンターヒットするとコンボになる

結論(おすすめの対策)

  • ラッシュが見えたら横に判定の強い無敵技で返す
    • 横に判定の強くない無敵技だと投げでスカされる危険性あり

最終更新 September 30, 2025: a (ff5e8d6)