【SF6】マリーザ使い方

投げ技

前投げ

前投げ 近距離で弱P+弱K。位置はそのまま。起き攻めの基点。

後ろ投げ

後ろ投げ 近距離で←+弱P+弱K。位置入れ替えと距離取り。

空中投げ

空中投げ 空中で弱P+弱K。対空気味の落としや〆に。


共通システム

ドライブインパクト(セクトール)

ドライブインパクト 強P+強K。壁やられから高火力回収が可能。名称「セクトール」。

ドライブラッシュ

ドライブラッシュ ヒット/ガード有利から投げ択や溜め強を迫る。

ドライブパリィ

ドライブパリィ ゲージ回収と対弾接近の要。

ドライブリバーサル(アモルショック)

ドライブリバーサル ガード中などに前+強P強K。名称「アモルショック」。


特殊技・ターゲット

マリーザスタイル

マリーザスタイル 強攻撃長押しで溜め強化(立ち/屈/跳の強に適用)。崩しと有利状況の源。

ライトワンツー

ライトワンツー 立ち弱P→弱P。確反やカウンター時の拾いに。

ミドルワンツー

ミドルワンツー 立ち中P→中P。主力のヒット確認起点。

ヘビィーワンツー

ヘビィーワンツー 立ち強P→強P。高威力の押し付け択。

ヴォラーレコンボ

ヴォラーレコンボ ジャンプ中に中P→中P。空対空や表裏の起点。

カエルムアーク

カエルムアーク 垂直ジャンプ中に↓+強P。落下二段ハンマー。

マグナバンカー

マグナバンカー ←+強P(ホールド可)。差し返しと起き攻め重ね。

ノバキュラスワイプ

ノバキュラスワイプ →+中P→強P。牽制先端で安定。足払い派生と使い分け。

ノバキュラシュート

ノバキュラシュート →+中P→強K。間合い詰めと崩し補助。

マレウスビート

マレウスビート ↘+強P→↘+強P。対差し返しの主力。

ファルクスクラッシュ

ファルクスクラッシュ →+強K→→+強K。けん制先端や起き攻めの択。

必殺技

グラディウス

グラディウス 波動+P(ホールドで性質変化)。上半身アーマーを活かす直線突き。端運びと確反に。

ディマカイルス

ディマカイルス 竜巻+P▶前+P。弱から繋がる要。強版始動で高火力展開。

ファランクス

ファランクス 昇竜+P。弾越えや連係リセットに有効。ガードされても状況良。

クアドリガ

クアドリガ 波動+K。横押しの長リーチ。先端管理で反確回避。

スクトゥム

スクトゥム 竜巻+K(ホールドで構え継続/当身)。当身成立で自動反撃。派生で中段・下段・コマ投げの三択。

トニトルス

トニトルス スクトゥム中にP(追加入力Pで2段)。中段打撃。起き攻め択の主力。

プロケッラ

プロケッラ スクトゥム中にK。下段ダウンで起き攻め継続。

エンフォルド

エンフォルド スクトゥム中に弱P+弱K(近距離コマ投げ)。DR重ねと相性良。


スーパーアーツ

マリーザジャベリン(SA1)

マリーザジャベリン ↓↘→×2+P。ホールドで性質変化。対差し返しや割り込みの要。

メテオリティス(SA2)

メテオリティス ←↙↓↘→×2+P。対空・割り込み・高火力締めに。

アポロウーサ(SA3)

アポロウーサ ↓↘→×2+K。体力25%以下で強化。長距離突進からの演出。



最終更新 September 29, 2025: a (acaed94)