【SF6】マノン対策まとめ

対策

立ち回りの基本

  • MP対策
    • リーチと判定に優れるマノンのメイン技
    • 判定がとても強く、前に歩いて攻撃してくるので様相以上にリーチが長い
    • MPの間合いで撃ち合わないようにしよう
    • MPの間合いに入ってしまうと、キャンセルラッシュから二択を迫られる
    • 間合いのコントロールができず、マノンがMPの間合い入ってきた場合はドライブリバサルに意識を配分をするのが非常に大事
  • 63214Pを読んだら
    • 63214Pを読んだら、垂直ジャンプではなくバクステを意識したい
    • 垂直ジャンプをすると、相手が通常投げや様子見をしていた場合にリターンを取られてしまう
  • 飛び対策
    • マノンの通常飛びから出される強Kは判定が非常に強く通常技を落とそうとするとつぶされがち
    • 必殺技対空で落とそう

中P → キャンセルラッシュ → 2MP

連続ガードでガード後+3のマノンの鉄板連携

基本の対策はMPから→キャンセルラッシュが見えた時点でOD無敵とドライブリバーサルを打つことだが毎回打つのは難しいだろう。

意識するポイントとしては、マイナスフレームを取ったときにはきちんとドライブリバーサルの意識をするのが大事
マノン戦で何も考えない時間を作らないようにするのが大事

ラッシュ2MPガードの後のマノンの連携

  • 4HP → 236P 垂直とバックジャンプした時に4HPが当たりコンボになる。 最速あばれで勝てる 気を付けなければいけないのが、236Pの入れ込み
    4HPのヒット確認が難しく、入れ込んでくるマノンが多い
    入れ込んでヒットしていたらコンボ

ヒットしていなかったらキャンセル→63214Pをするマノンが少なからずいるので、4HPから236Pを読んだらジャンプか小技ファジーをしよう

結論(おすすめの対策)

  • 4HP→236P→キャンセル→63214P
    • コマ投げぼったくり
    • 4HPをガードしたらコパンをガードするタイミングでコパンを押すことが両対応できる
  • コマ投げ
    • 最速あばれや黙っているとコマ投げで負け
    • 垂直ジャンプやバクステで最大リターンを狙おう
  • 2LK → LP → 弱デガジェ
    • 最速あばれとジャンプで負け
    • 5弱Pガード後はコマ投げをされる可能性があるのでワンガードジャンプがおすすめだ

4MK

4MK1段目をガード後にコマ投げとタゲコン出し切りの択になっている

ジャンプをするともう一度4MKを出して、4MK+4MK → 236Pでコンボになる
さらに4MKの後に暴れると次の二段目が暴れつぶしになっている 暴れるのが怖くて黙っているとそこからコマ投げが飛んでくるとなっているので非常に強い

結論(おすすめの対策)

おすすめは一段目の4MKガード後は6F暴れ
4MKタゲコンは出し切ってしまうと、キャンセルで必殺技をかけないと確定反撃
さらに必殺技でキャンセルをかけても全ての必殺技が確定反撃のため、マノン側としては出し切るという選択肢を取りづらい
そのため間を6Fで暴れてリターンを取るのをお勧めする

236P

マノン+15F コンボ締めで236Pを使われることが多いが、状況はあまりよくなく ラッシュでしか起き攻めはできない
またラッシュを使われた場合発生が12F以下の横に判定の長い無敵であれば確定する
ラッシュを使っても埋まるのが、打撃のみになる
前ステップからでもマノン側が-6となり、確定反撃となるのでぼられないようにしよう

結論(おすすめの対策)

  • ラッシュが見えたら横に判定の強いOD無敵(ラシードとジュリ等)
  • ラッシュが見えたら発生が12F以下で横に判定の強いSAもあり
  • ブランカなどのSA1の場合は発生が8で横に判定が長いのでラッシュが見えたら確定する
  • 前ステが見えたら6F以下の技を入力

結論(おすすめの対策)無敵がない場合

  • 無敵がないキャラのおすすめは下段を捨てての後ろ歩きファジー小パンがおすすめだ
  • マノンが打撃を重ねる際の選択肢として、下中パンと2MKがあるが、実は後ろ歩きに対して最速で技を当てた場合にすかる
  • なのでラッシュにが見えたらしゃがみガードを捨てて後ろ歩きをおしっぱにしながら、打撃をガードするタイミングでコパンを押すことで、コマ投げをつぶすことが可能で
  • ここで肝になってくるのが、2MKがヒットしたとしてもSA2でしかコンボがない
  • さらに、マノンが重ねてくるのが発生10の63214LPになるが後ろ下がりをすることで、相当引き付けて発動しないと技がスカル
  • なのでラッシュに対しては、後ろ歩きが非常に有効な対策となる

63214P

ヒット後はマノン+19F
食らってしまった場合の状況を整理しよう
まずラッシュが見えても無敵は確定しない

さらに236Pよりフレームがいいので、各種SAを詐欺ることができる ラッシュを使った場合は打撃が埋まるが、強くない

結論(おすすめの対策)

  • 236Pと同じ対策だが下段を捨てての後ろ歩きファジーで4F技がおすすめだ
  • マノンが打撃を重ねる際の選択肢として、2MPと2MKがあるが、実は後ろ歩きに対して最速で技を当てた場合にすかる
  • なのでラッシュにが見えたらしゃがみガードを捨てて後ろ歩きをおしっぱにしながら、打撃をガードするタイミングでコパンを押すことで、コマ投げをつぶすことが可能で
  • ここで肝になってくるのが、2MKがヒットしたとしてもSA2でしか追撃がない
  • さらに、マノンが重ねてくるのが発生10Fの弱63214Pになるが後ろ下がりをすることで、相当引き付けて発動しないと技がスカル
  • なのでラッシュに対しては、後ろ歩きが非常に有効な対策となる

最終更新 September 29, 2025: a (5e1bc2e)