【スト6】わかりやすいエドのガチ対策まとめ【読むだけで勝てる】

MR1800以上が教える、スト6(Street Fighter 6)のエド対策を網羅。ファジー箇所解説

623P

エドの対空無敵技
強度によって発生とダメージが変化

  • 623LP
    • 発生が10F
    • エドのメイン対空
  • 623MP
    • 発生が14F
  • 623HP
    • 発生が16F
  • 623PP
    • OD無敵
    • 発生が13F

214P

エドのコンボ締めで使用される必殺技

  • 214LP
    • ヒットでエドが+3F
    • ガードでエドが-14F
  • 214MP
    • ガードでエドが-12F
  • 214HP
    • ガードでエドが12F

236K

エドのけん制必殺技

  • 236LK
    • 発生が16F
    • ホールドすることで、ガードで相手を引き寄せエドが+4F
    • 連携時の歩きシミーは不可
  • 236MK
    • 発生が20F
    • ホールドすることで、ガードで相手を引き寄せエドが+4F
    • 連携時の歩きシミーは不可
  • 236HK
    • 発生が17F
    • 対空として使う
  • 236KK
    • 発生が25Fでドライブインパクトを返せる猶予は十分になる
      • なれないと難しいが練習しよう
    • ガードで引き寄せ後は密着エドが+4F

MK

リーチが長く置きや差しに優秀なエドの通常技 ここから様々な必殺技にキャンセルして攻めを継続する

前投げ

ヒット時エドが+24Fの状況

後ろ受け身を取ることで、起き攻めはつかないので後ろ受け身が安定だ

パニカン投げの際はガチ択なので頑張って守ろう

後ろ投げ 

ヒット時エドが+24Fの状況

後ろ受け身を取ることで、起き攻めはつかないので後ろ受け身が安定だ

パニカン投げの際はガチ択なので頑張って守ろう

コメント

最終更新 November 17, 2025: a (ed3319c)