【スト6】わかりやすいディージェイのガチ対策まとめ【読むだけで勝てる】

MR1800以上が教える、スト6(Street Fighter 6)のディージェイ対策を網羅。ファジー箇所解説

[2]8K

ディージェイの対空必殺技
コンボでも使用でき、端の火力の底上げにも使える優秀な必殺技

  • [2]8LK
    • 攻撃判定自体はない
    • フレーム消費や奇襲でしよう
  • [2]8MK
    • ディージェイメイン対空
  • [2]8HK
    • ディージェイメイン対空
  • [2]8KK
    • ディージェイOD無敵

[4]6P

ディージェイの弾
強度によって弾の弾数と硬直が変化

  • [4]6LP
    • フェイント
    • 全体が21F
    • 見てから弾抜けは不可能
  • [4]6MP
    • 全体が44F
    • 見てからでは飛びは確定しない
  • [4]6HP
    • 全体が60F
  • [4]6PP  
    • 全体が46F
    • ヒット時とコンボ追撃可能

236K

  • 236LK
    • フェイントや4HK対空時のフレーム消費で使われる
  • 236MK
    • ほぼ確定がないディージェイのけん制技
    • ガード時はディージェイが-6F
    • 届く技で確定を入れよう
  • 236HK
    • ガード時はディージェイが-10F
    • 密着になるので必ず強攻撃でコンボをしよう
  • 236KK
    • ガード時はディージェイが-3F

214K

打ち返しに対してリターンを出すことが可能なディージェイの必殺技
通常技からキャンセルすることが可能  

214K
以下に派生する

  • 214K→LK
    • 多くは通常技キャンセルから、ガードバックの大きい技に仕込まれる。
    • ファンキースライサーまで入れ込んでくるディージェイもいるので、ガード後は打ち返さず、派生のファンキースライサーまでガード → +3 から投げ/中技の択で返すのが簡単。
    • 見てからファンキースライサーを出すタイプには、技ガード→生ラッシュ or 垂直ジャンプで対応。
  • 214K→MK
    • 立ちガードでディージェイが+1F/しゃがみガードでディージェイ+2F 。
    • スライサー同様、打ち返しに対してリターンが出るが、打ち返しをしない場合もディージェイが攻め継続のため頻繁にやってくる。
    • 見てからインパクトは反応が遅れると返されるのでお勧めはしない
    • 見てからジャストパリィが有効。ファジーパリィは前派生に投げられることがあるのできれば確認しよう。
  • 214K→HK
    • ディージェイ側の難易度が高いのであまり考慮しなくていいが、ジョスクールに対しての前ジャンプに対しての回答として機能する
    • 生ラッシュであれば確定させることができるので、214K→HKの選択肢としてあるディージェイ相手には生ラッシュをしよう
  • 214K→6P
    • 214K→LKをファジーでパリイをしてしまうと投げられる
  • ジャグリンスウェイ
    • ディージェイが距離を離したいときに使用

214KK

以下に派生する

  • 214KK→LK
    • ヒット時コンボになるため214KKを確認したらまず下段ガードをしっかりしよう
  • 214KK→MK
    • ヒット時コンボになるため214KKを確認したらパリイをする準備をしよう
  • 214KK→HK
    • コンボ用
  • 214KK→6P
    • 214KK→LKをファジーでパリイをしてしまうと投げられる
  • ODジャグリンスウェイ

214P

コンボの締めで使用されるディージェイの必殺技
強度によって発生とダメージが変化

  • 214LP
    • ガード時はディージェイが-19F
  • 214MP
    • ガード時はディージェイが-19F
  • 214HP
    • ガード時はディージェイが-19F
  • 214PP
    • ガード時はディージェイが-19F

2MK

ダウンが取れる中足
ダウン時の状況が非常によくリーチも長い

可能ならば立ち回りでこれを食わらないようにしたい

6MK

ガードでディージェイが+1フレームの通常技
主に起き攻めやけん制で使用

J2Lk

低空で膝を突き出す空中機動変化。

  • 見ていれば落とせるが、見ていなければ対応が難しい。
  • リターンの高い対空通常技があるキャラはニーショットを見てもいい。
  • そうでない場合は無理をせずパリィ。

前投げ

投げ後 +34F
ディージェイ側はステップまで入れ込み、そこからラッシュをする/しないを選択して起き攻めしてくる。
その際に後ろ受け身するかしないかで、択を仕掛けることが可能

  • その場受け身をしていた場合
    • ディージェイは前ステップ微歩きで起き攻めが可能になる
    • ディージェイがラッシュしていればOD無敵が確定する
  • 後ろ受け身をしていた場合は
    • ラッシュに対してディージェイがOD無敵を214Kで回避するという選択肢が可能になる
    • ディージェイがラッシュしていなければ起き攻めなし。
  • ステップ→ラッシュ→LPは詐欺重ね。
    • 発生9FのSA/ドライブリバーサルは詐欺になる。
    • 基本はその場受身に対してラッシュされた場合は発生が8F以下の無敵技にする。
    • SAに対しては、暗転返しは可能なのでディージェイのSAゲージが2本以上の時はやらない。
    • 補足: ディージェイはSA2から無敵あるため

ラッシュ

  • 見ていないと止めづらい。 見ていないなら無理に止めに行かない。
  • 見ていない状況では、パリィで割り切るのが安全。
  • 止めに行くなら近距離を維持。 遠距離で手を出すと、214Kやクイックローリングソバットの読み合いになる

コメント

最終更新 November 19, 2025: a (b798797)