【スト6】わかりやすいチュンリーのガチ対策まとめ【読むだけで勝てる】

スト6(Street Fighter 6)のチュンリー対策を網羅。

214P

ここからいろいろな派生ができる

  • 【行雲流水】→LP
    • 暴れつぶし
  • 【行雲流水】→MP
    • 弾抜け
  • 【行雲流水】→HP
    • 中段
  • 【行雲流水】→LK
    • コンボで使用
  • 【行雲流水】→MK
    • コンボで使用
  • 【行雲流水】→HK
    • コンボで使用

[4]6LP

遠目で[4]6LPをガードしてしまうと、有利フレームが多くなりチュンリーの攻めが強くなってしまう
打たれたしまったら前歩きでガードして、連続ガードを防ぐ意識が大事だ

近めでガードすることができれば、[4]6LP→生ラッシュが割ることができるためチュンリのラッシュ確認で無敵を打とう

3HK

チュンリーのめくり通常技

3HP

チュンリーの中段

虎襲倒

チュンリーが有利フレーム+11 の状況 投げ後の状況は対して強くはない

  • 後ろ受け身を取らなかった場合は、微歩きで打撃が埋まる
    • 投げは埋まらない
    • ラッシュが確認出来たら、OD無敵確定
  • 後ろ受け身を取った場合は、距離が離れすぎるため起き攻めなし

太極扇

チュンリーが有利フレーム+13Fの状況
投げ後の状況は対して強くない

  • 後ろ受け身を取らなかった場合は、微歩きで投げが埋まる
  • 後ろ受け身を取った場合は、距離が離れすぎるため起き攻めなし

コメント

最終更新 November 4, 2025: a (bb179dd)