【SF6】ラシード連携まとめ
ラシード連携
Categories:
中級物から上級者まで幅広く使えるラシードの連携と選択肢 コンボではないため、誤解しないように
大サイクロンガード後(密着+1状況)
- 弱P → 下弱P → 弱P
- → 中ミキサー
- ヒットしていた場合はコンボへ
- → 弱サイクロン
- 暴れつぶし連携
- 弱サイクロン時に相手がジャンプをしていた場合、端限定でコンボ可能
- 弱サイクロン→強サイクロン(ダメージ重視)
- 前中P → 弱ミキサー → 前中P → 弱サイクロン(ウィングストローク起き攻め)
- 弱サイクロン→強サイクロン(ダメージ重視)
- → 強ワール
- 強ワール時に、相手がジャンプをしていた場合、コンボ可能
- ヒットでコンボ可能
- 大K → 前中P → 弱イーグル
- → 中ワール
- 強ワール時に、相手が後ろジャンプをしていた場合、コンボ可能
- ラッシュ大K → 前中P → 中イーグル
- → 何もしない
- さし返しと対空の両方を見ることが可能
- 上級者向けの選択肢
- 後ろ下がり遅らせ下中K→中イーグル入れ込み
- コパンを三回刻んだ後は、後ろに微下がりすると、ラシード下中Kがスカル間合いになる
- その距離を利用して、微下がり下中Kで中イーグルを入れ込むと相手が行動してた時だけ下中Kがヒットしてダウンまで取ることができる
- 遅らせ具合によっては前飛びがODミキサーで落とすことも可能
- → 中ミキサー
- 弱P → 微下がり中K
- 相手のファジーとグラップを狩る連携
- パニカンヒット時は距離によって下大K OR 大P → 中イーグル
- 相手のファジーとグラップを狩る連携
- 弱P → 立中P
- 大サイクロン後にの最速暴れ読みの連携
- 中イーグル
- → 弱Pがカウンターヒットしていた場合は中Pがコンボになる
- コパ → 弱ミキサ
- → 入れ込んでも確定反撃はないので問題ない
- コパ → 強サイクロン
- 展開が早いため通りやすい
- 下中K
- 大サイクロンを見せると通りやすくなる
- 確認はできないので、キャンセルでラッシュやサイクロンを打とう
- 下中P → 弱K
- → 弱イーグル
- 下中Pがヒットしていた場合はコンボへ
- → 大サイクロン
- 下中Pがガードされていた場合は小技キャンセルから+1Fを取りつつ攻め継続を行う
- → ODワール
- 端の場合はODワール使うことで、弱Kから暴れつぶしができる * 弱Kの後からでも相手の技をスカしながらワールを打てるので、かなり強力
- → コパ → サイクロン
- 状況によってサイクロン強度を変更しよう
- → 弱イーグル
- 弱P → 下弱P → 立ちP
- 端で大サイクロン後に使える連携
- 弱Pをガード後に暴れてくる相手に対して、立中Pからのコンボが行ける
- 弱P → 下弱P → 下中足 → 中ワール(二段ため)
- 弱Pをガード後に暴れてくる相手に対してコンボになる
- 下弱Pがカウンター 下中足 →弱イーグルがコンボになる
- 中ワールを溜めることでラシードが相手の中足がすかる間合いになる
- 相手が中足を出していた場合は、中ワール二段溜めが二段ヒットする
- キャラによってはラッシュ大Pまでパニカンコンボになりリターンが高い
- 弱Pをガード後に暴れてくる相手に対してコンボになる
2中K → キャンセルラッシュ弱P後の展開
- 2中P → 弱K → 弱P → サイクロン
- 状況によってサイクロンの強弱を使い分ける
- 中央だと大サイクロンはスカリ安いので、弱サイクロンが安定
- 2中P → 弱K → 遅らせ中K
- 弱K → 弱Pの間で暴れる読みで中Kを遅らせることでパニカンが取れるコンボになる
- 強P→中イーグルコンボ
- 2強足
- 相手が最速で中技あばれをした際にガードするタイミング中Kを押すことでガードできる
- 相手の下中Kは後ろに下がる関係上食らってしまうが、読み負けだと割り切る
- 弱K → 弱Pの間で暴れる読みで中Kを遅らせることでパニカンが取れるコンボになる
- 2中P → 弱K → 遅らせ強P
- ボタンをあまり押してこない相手に有効
- 強Pの後に強サイクロンを打つことで、ガンガードはドライブゲージを削り密着有利+1
- 暴れていた場合には強サイクロン→強ミキサーまでコンボになる
- 注意しなければいけないのが画面中央だと強サイクロンがカスあたりになるため、中央は動いた確認でイーグルを打つ
- 端はすからないので強サイクロン入れ込んで問題なし
- 2中P → 弱K → 弱P → サイクロン
- 弱K → 弱Pの間で暴れられるが、展開が早いため通りやすい
- 状況によってサイクロンの強弱を使い分ける
- 2中P → 弱K → ODワール
- 暴れつぶし連携
- 弱KとODワールが暴れつぶしとなる
- ラシード戦に慣れているあいたなら弱Kの後のコパンを咎めてくるのせで選択肢として持っておく
持続当て下中P→中P後の展開まとめ
- 下中P(持続当て)→中P
- 下中K
- 下中P後に相手が中足暴れした際にカウンターヒットコンボへ
- → 弱イーグル
- ガードされていた場合は大サイクロンや中サイクロン
- 下中P後に相手が中足暴れした際にカウンターヒットコンボへ
- 弱K → (仕込み)弱イーグル
- 弱Kに弱イーグルを仕込むことで、相手の暴れをつぶすことが可能
- もし相手が暴れていない場合は、弱Kがすかり弱イーグルは漏れない
- パリイと飛びに対しても有効と負ける選択が少ない
- 前中P → OD ワール
- 下中K読みで前飛びする相手を狩る選択肢
- ガードで-2F投げ間合い外とリスクが低いので前ジャンプ狩る場合の選択肢に
- 中P
- 7F以上のあばれと前ジャンプをとがめることができる
- カウンターヒットした場合は、中足→弱イーグル
- 下中K