【SF6】ラシードの各キャラ対策まとめ

ラシード対策

初心者から上級者まで幅広く使えるラシード対策

ルーク

中ミキサーで対空はしない

JP

  • SA3がたまっていない場合はワール起き攻めへの回答がDリバしかない、Dゲージ状況を確認して選択肢に取り入れてもいいだろう
  • 小技をアムネジアで取られた際は、小足→イーグルとすることで

ジェイミー

  • ラシードの下中パン→下中パンガードさせた後に、大Pを押されると全ての技が負けるためバックステップでリターンを取るようにすればいいだろう
  • 酒2本飲まれるとトンオリが解禁される。ラシードはこの技に対して有効対策が存在しないので、2本飲まれるまでにどれだけダメージを取るかが重要になる

サガット

  • サガットの立中Pガード後に最速でコパンを押すことでサガットに立コパと相打ちになるが、その後は立弱Kがしかつながらない。

ベガ

  • ベガのラッシュ→コパ後ガード後に立コパと相打ちになるが、その後は距離が離れるためコンボなし

AKI

  • 弾抜け優秀なため、溜めワールは控える
  • ジャンプ下大Pに対して対空はできないので、前歩きでかわす選択肢を立ち回りで意識する

ブランカ

  • スラディングで弾抜けができないので、強ワールが有効に機能する
  • どれだけワールで選択肢を散らすかが重要になる

エレナ

  • エレナの弾抜けは非常に難しいので、どんどんワールを打ってもよい

キャミイ

  • アクセルスピンナックルがあるため、溜めワールは控えめに
  • 技の打ち返しに下中Kを使うと、トンオリが引っかかため代わりに大Pを使うことで低空の場合はさし返しの形にでき非常に有効
  • 起き攻めの際に、遅らせ下中Kが逆択のODトンオリを落としてくれるため非常に有効

ディージェイ

  • OD弾がワール消して、そのままヒット→コンボになるため溜めワールは控えめに
  • ラッシュ止めは近距離に移動し、下コパで対応する

ザンギエフ

  • ラン→テンペストムーン起き攻めが非常に有効
    • 相手のSA3と逆拓コマ投げをつぶし、そのままパニカンコンボへ行ける

マノン

  • ラン→テンペストムーン起き攻めが非常に有効
    • 相手のSA3と逆拓コマ投げをつぶし、そのままパニカンコンボへ行ける
  • ランヴェルセヒット後に、ラッシュが確認出来たらOD無敵が確定する

ダルシム

  • ズームパンチへのさし返しは大P→ODイーグル→強ミキサーが入りリターンが高い
  • 溜めワールはテレポートで抜けられるため打たないように

本田

  • 溜めワールは百貫落としという回答を持っているため控えめに
  • ウィングストローク起き攻めの際に、強Kを重ねてしまうとOD無敵が確定する
    • 代わりに弱Kを重ねることでガードが可能なので本田戦いは弱Kにする

キンバリー

  • 手裏剣設置の際に、どのセットプレイに行かれてもOD無敵後に手裏剣はヒットしない
    • 手裏剣後は無敵が他キャラに比べて強い選択肢となる
  • ドロンは下中Pで全対応できる
  • ラッシュ止めは、距離を離して下中Kにすることで止めることができる
    • 近距離で下小Pで止めようとすると立中Pの判定に負ける

  • ワールで弾を消せるので非常に有効
  • OD花蝶扇を打たれた際の選択肢として
    • 一段目ガード→弱イーグル
      • 食らい逃げ
    • 一段目ガード→弱P→中ミキサー
      • 舞がステップしていた際に弱Pがヒットし中ミキサーが二段目の扇子を透かしてくれる

コメント