【SF6】キャミイ対策まとめ

キャミイ対策

初心者から上級者まで使える キャミー対策の実戦メモ。
無敵技の打ちどころが多いキャラなので覚えて勝負に臨もう

前投げ後

+21F状況

ラッシュコパンでOD技を詐欺れるので、ガチ拓ではあるがその場受け身をすることで歩きシミーができなくなる。

結論(おすすめの対策)

その場受け身 → グラップ or 無敵

後ろ投げ後

+17状況 その場受身でもまともな起き攻めはつかないので、その場受け身がいいだろう
その後キャミーがラッシュを使用したら無敵が確定するので忘れずに無敵を打とう

結論(おすすめの対策)

  • その場受け身→ラッシュ確認→無敵
  • 発生7F以下のSAがあるキャラは暗転返しをされない限り確定する  

アクセルスピンナックル

強版がガードさせて+3Fがとられてしまう

対策として、反応してコパンを置くのが対策なのだが反応が遅れると痛いコンボになってします。
おすすめはジャストパリイを狙うのがいいだろう

フーリガン

様々な派生がある これを起き攻めで使われるとガチ拓が始まる 上段→キャノンストライク
下段→スライディング
中段→リバースエッジ
投げ→フェイタルレッグツイスター
停止→フェイント

立ち回りで急に使われてた場合は、どちらの派生も発生自体は遅いので見てからコパンで余裕で落ちる

キャノンストライク

空中から強襲をかけてくる突進技いわゆるトンオリ(飛んで降りる)

対策としては、DJに似ているがリバーサル(硬直後)に技をむやみ出さないのがいいだろう

キャミイは立中P or 立中Kなどの通常技ガード後にキャノンストライクで打ち返しに対してリターンを取ってくるので、技をガードしたら技を打ち返さずに垂直やバクステなどを混ぜて、キャノンストライクに対してリターンを取ろう
リーチが長く上に判定の強い通常技を遅らせて打ち返すのもありだ