1 - 【スト6】わかりやすいベガのガチ対策まとめ【読むだけで勝てる】

MR1800以上が教える、スト6(Street Fighter 6)のベガ対策を網羅。ファジー箇所解説

マイン

214Pで爆弾が自キャラに設置される
この時に打撃がヒットしてしまうとマインが爆発しコンボ火力が上がってしまう
またマイン中は各種必殺技をガードするとマインが爆発し攻め継続が確定する

  • 【サイコマイン付与時】[4]6LP
    • ガードでベガが+6
  • 【サイコマイン付与時】[4]6MP
    • ガードでベガが+6
  • 【サイコマイン付与時】[4]6HP
    • ガードでベガが+5
  • 【サイコマイン付与時】[4]6PP
    • ガードでベガが+10
  • 【サイコマイン付与時】214LP
    • ガードでベガが+6
  • 【サイコマイン付与時】214MP
    • ガードでベガが+6
  • 【サイコマイン付与時】214HP
    • ガードでベガが+6
  • 【サイコマイン付与時】214PP
    • ガードでベガが-3

214P

強力な起き攻めが始まるがどういう起き攻めなのか理解しよう。

  • 214LP
    • ガードでベガが-14F
  • 214MP
    • ガードでベガが-15F
  • 214HP
    • ガードでベガが-15F

236K

  • 236LK
    • ガード後、ベガが-5Fの確定反撃
  • 236MK
    • ガード後、ベガが-5Fの確定反撃
  • 236HK
    • ガード後、ベガが-4F
  • 236HK
    • ガード後、ベガが

[2]8K

ベガの空中からの奇襲技
ここから以下に派生する

  • [2]8K→K
    • [2]8K→K→P
  • [2]8K→P

[4]6P

ベガの突進技
コンボ締めや弾抜けで使用

  • [4]6LP
    • ガード後ベガが-20F
  • [4]6MP
    • ガード後ベガが-20F
  • [4]6HP
    • ガード後ベガが-23F
  • [4]6PP
    • ガード後ベガが-3F

キャンセルドライブラッシュ → 2LP後の読み合い

ベガの基本キャンセルラッシュ連携

ラッシュ2LPガード後の各択への回答を整理。

  • 4HK
    • 小技暴れで勝てる/ジャンプで抜けられる
  • MP
    • 小技暴れで勝てる/ジャンプで抜けられる
  • 2MP
    • 小技暴れは相打ちになる、相打ち後は距離が離れるためコンボがないキャラが存在する
      • ラシード、キンバリー、ゴウキ、ブランカ等
  • 2LK→LP
    • 暴れは負け
  • 投げ
    • 暴れは負け

3HK

見てからガードは難しいがガードした後は どんなに持続を当てても14F以上の確定反撃だ きちんとしたリターンを取ろう

4HK

ガードでベガ+1F
起き攻めで使用される

ターゲットコンボ

ベガのターゲットコンボは下段と中段の拓になっている
ファジーはできないので読み合おう

  • MP→6HP
    • ガード後ベガが投げ間合い外-3F
  • MP→2HK
    • ガード後ベガが投げ間合い外-3F

前投げ後

ベガ側が+21F状況

後ろ投げ後

ベガ側が+18F状況

  • ドライブラッシュを使わないと起き攻め不可。

2 - 【SF6】ベガ使い方

投げ技

デッドリースルー

近距離で弱P+弱K(N or →)。端はダッシュ重ねの起点にしやすい。

デスタワー

近距離で←+弱P+弱K。位置入れ替え。中央は距離が空きやすい。


共通システム

ドライブインパクト(ヘルツイスト)

強P+強K。壁やられからの拾いは状況依存。

ドライブラッシュ

通常技ヒット/ガードキャンセルまたはパリィから。近距離+状況で4強Kや投げが通りやすい。

ドライブパリィ

中P+中K。ゲージ回復と対弾接近に。

ドライブリバーサル(ヘルドライブ)

パリィ中に→+強P+強K。被起き攻めの拒否。


特殊技・ターゲット

サイコハンマー

6強P。中段。空中ヒットでOTG性質。

イビルニー

4強K。ヒット+4/ガード+1で攻め継続に使う主力。

ホバーキック

3強K。下段スライド。差し返しと奇襲の要。

シャドウハンマー

立ち中P→6強P。上段派生のTC。

シャドウスピア

立ち中P→2強K。下段派生のTC。

ヘルアタック

ジャンプ中P→ジャンプ中P。対空空対空からの拾い起点。


必殺技

サイコクラッシャーアタック

←ため→+P。対空・対弾・締め。サイコマイン付与時はヒット/ガードで自動起爆し有利が大きい。

ダブルニープレス

↓↘→+K。ヒット確認や運びの主力。各強度で性質差あり。

バックフィストコンボ

↓↙←+P。2段目ヒットで相手に「サイコマイン」を植え付け、一定時間後に自動爆発。サイクラ/デビリバ/再バックフィストで早期起爆可。

シャドウライズ

↓ため↑+K。派生の起点。KK入力やPP/KK併用でOD派生も可。

デビルリバース

(シャドウライズ中)P。軌道可変で接近と暴れ潰しに。サイコマイン設置時はヒット/ガードで起爆。

ヘッドプレス

(シャドウライズ中)K。ヒット/ガード後は表裏をかけやすい。空中ヒット時は地面バウンド。

サマーソルトスカルダイバー

(ヘッドプレスヒット/ガード後)P。位置調整と逃げの選択肢。


スーパーアーツ

ニープレスナイトメア(SA1)

↓↘→×2+K。コンボ締めと差し返しに。

サイコパニッシャー(SA2)

←↙↓↙←×2+K。遠距離設置や飛び道具への確反に特化。

アンリミテッドサイコクラッシャー(SA3)

↓↘→×2+P。決定力用。CA時は追加ダメージ。