これは、このセクションの複数ページの印刷可能なビューです。 印刷するには、ここをクリックしてください.

このページの通常のビューに戻る.

リュウ

リュウ

初心者から上級者まで使える リュウ対策の実戦メモ。
無敵技の打ちどころが多いキャラなので覚えて勝負に臨もう

フレーム表

1 - 【SF6】リュウ対策まとめ

リュウ対策

初心者から上級者まで使える リュウ対策の実戦メモ。
無敵技の打ちどころが多いキャラなので覚えて勝負に臨もう

6HP

前投げ後

+19F状況

  • その場受け身の場合
    • リュウがラッシュを使っていた場合発生が7F以下のOD無敵が確定する
      • ラッシュ→コパンは8F詐欺
  • 後ろ受け身の場合
    • 投げでOD無敵をすかすことが可能になる
    • 発生が7Fで横にリーチの長いSAを持っているキャラクターであれば、選択してとしてあり

結論(おすすめの対策)

  • 発生が7F以下で横に判定の強い、無敵があるキャラの場合
    • 後ろ受け身→ラッシュ確認→SA発動
    • 例:ルークのSA1、マノンのSA2、ラシードのOD無敵、キャミイのOD無敵
    • ここでSAを回るのがいいだろう
  • ない場合は以下二つを散らす
    • その場受け身→ラッシュ確認→遅らせグラ
      • その場受け身することでシミーが不可能になる
    • 後ろ受け身
      • ラッシュを使っていない場合は起き攻めはつかない

後ろ投げ後

+11F状況

  • ラッシュを使用しないと起き攻めはつかない
  • 距離が離れているため、打撃は4Fしか埋まらない
  • 4F最速あばれをすることで、相打ちになりその後コンボは存在しない
  • 4Fあばれを狩る選択肢として、リュウは波衝撃フェイントという選択肢がある
    • カウンターヒットするとコンボになる

結論(おすすめの対策)

  • ラッシュが見えたら横に判定の強い無敵技で返す
    • 横に判定の強くない無敵技だと投げでスカされる危険性あり

2 - 【スト6】わかりやすいリュウのコンボ&セットプレイ【読むだけで勝てる】

コンボ

通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。

赤➤アイコンはキャンセルです。 黒アイコンはノーキャンセルです

小技始動(Light Starter)

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F
2LP C➤ 2LP C➤ LP C➤ 214LK1170--+35F
2LP C➤ 2LP C➤ LP C➤ 623HP1170--+37F
2LP C➤ 2LP C➤ LP C➤ 623HP1170--+37F

中技始動(Medium Starter)

NOコンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F
12MP ➤ LK C➤ 214LP138000+32F
22MP ➤ LK C➤ 214PP ➤ 623HP138000+30F
32MK ➤ dp ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP2216--+28F

セットプレイ

大技始動(Heavy Starter)

NOコンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F
1【ジャンプ】HP ➤ 2HP ➤ 【ジャスト】214MP ➤ 【ジャスト】214LP ➤ 214HP34392--
24HK ➤ 2LP ➤ 623HP2260--+29F
3HK ➤ 2LP ➤ 214PP ➤ 623HP2680--+29F
46HP→6HP ➤ 214HP2100--+31F
56HP→6HP ➤ 236MP ➤ 623LP2360--+31F
6【ジャンプ】HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ中に】MP ➤ 【ジャンプ中に】214P ➤ 623LP2360--+31F

ドライブインパクト(Drive Impact)

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
【パニッシュカウンター】ドライブインパクト ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 236HP ➤ 623LP28701-+28F端付近
【パニッシュカウンター】ドライブインパクト ➤ 4HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ】2MP ➤ 【ジャンプ】214P ➤ 623LP23801--端付近
【壁スタン】ドライブインパクト ➤ 4HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ】2MP ➤ 【ジャンプ】214P ➤ 623LP23801--端付近

ドライブラッシュ(Drive Rush)

小技系

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
5LP ➤ CDR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP----
DR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214LP または 214MP21801–3-+32F
↪ 2LP ➤ 623LP11101–3-+28Fサイドスイッチ

中技系

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
2MP ➤ CDR ➤ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP28943-+32F
5HP ➤ CDR ➤ 4HK ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP----
DR ➤ 2MP ➤ 2HP➤14001–3--
↪ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP31751-+32F
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP-1–3--
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 623HP-3--

強技系

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 236K~K31711-+33F
2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP31381-+63F直後に236K~Pを重ねられる。
DR ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214MP22901-+36F相手が空中に残る状況で機能しやすい。
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 216HP29601-+32F
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP31382-+63F直後に236K~Pを重ねられる。
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 214HP31032-+35F
↪ 4HK ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214HP31293-+32F

スーパーアーツ(Super Art)

SA1

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
214LP ➤ ジャンプMP ➤ 214LP ➤ 236236LP--1-
2HP ➤ 214LP ➤ 236HP ➤ 236236LP3280-1-つなぐには完全なチャージが必要。
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214PP ➤ 236236LP247021-
↪ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236LP2110-1-
LP+MP+HP ➤ 214PP ➤ 236236LP237021-214PP後はわずかにディレイで最大ダメージ。
↪ 236236LP2240-1-

SA2

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
214MP ➤ OD ノーチェイサー➤ 214214P444022-画面中央。スーパーは連打入力でOK。
↪ 214214P3240-2-端に近いが完全な端ではない位置。
2HP ➤ 214LP ➤ 214214P3620-2-
↪ OD インパラー ➤ 214214P424022-端。タイミングはシビア。
LP+MP+HP ➤ 214214P2720-2-ターゲットコンボ
5MP+MP ➤ 214214P3140-2-ターゲットコンボ

SA3

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
214LP ➤ 236236K4460---
214MP ➤ 236236K4555-3-
2HP ➤ 214HP ➤ 236236K4600---
↪ 214MP ➤ OD ノーチェイサー ➤ 236236K----
LP+MP+HP ➤ 236236K----

カウンターヒット(Counter Hit)

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
2LP ➤ 2MP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ----

空対空(Air to Air)

コンボレシピダメージドライブ消費SA消費ヒット時F備考
ジャンプMP ➤ 214LP または 214PP1400 - 2000-Opt.-
ジャンプMP ➤ 623HP または 623PP-Opt.--

3 - 【SF6】リュウ使い方

通常技

立ち弱P

立ち弱P
近距離暴れと確反用。ラッシュ始動の暴れ潰しにも。

立ち中P

立ち中P
主力の置き技。ヒット時はDRで有利を取り展開。

立ち強P

立ち強P
差し返しと確反の要。カウンターで追撃が安定。

立ち弱K

立ち弱K
発生・硬直が軽く暴れや連携の繋ぎに。

立ち中K

立ち中K
中距離のライン上げ。先端ガードで反撃を受けにくい。

立ち強K

立ち強K
前進気味の押し込み。ヒット確認からDR継続が強い。

しゃがみ弱P

しゃがみ弱P
暴れ返しと確反用。密着の細かい択に。

しゃがみ中P

しゃがみ中P
牽制の主力。ヒット時は前ステやDRで攻め継続。

しゃがみ強P

しゃがみ強P
対空と対差し合い。カウンター時は拾いが安定。

しゃがみ弱K

しゃがみ弱K
最短下段。近距離の投げ/下段二択に組み込む。

しゃがみ中K

しゃがみ中K
中距離の下段主力。波動先端やSAでの確定取りに。

しゃがみ強K

しゃがみ強K
リスクはあるがリターンも高い足払い。端での起き攻め起点。

投げ技

背負い投げ(前投げ)

背負い投げ

近距離で弱P+弱K。位置は入れ替えず前方へ投げ落とす。中央は歩き重ね→投げ/打撃の二択が安定。技名・区分は公式/コマンド表記に準拠。

巴投げ(後ろ投げ)

巴投げ

←+弱P+弱K。位置入れ替えで端脱出やコーナー運びに有効。歴代通りの後方投げ。

共通システム

ドライブインパクト(震撃)

ドライブインパクト
強P+強K。壁やられから波動設置→前ステなどで攻め継続。リュウのDI固有名は「震撃」。

ドライブラッシュ

ドライブラッシュ
中P系→ラッシュで有利を取り、投げ/下段/上段二連撃の三すくみへ。置き波動との相性が良い。

ドライブパリィ

ドライブパリィ
相手の弾や固めを受け止めて距離リセット。ゲージ回復も狙える。

ドライブリバーサル

ドライブリバーサル
ガード中に6+強P強K。被起き攻めを拒否して仕切り直し。

特殊技 / ターゲット

鎖骨割り(→+中P)

鎖骨割り
中段系の崩し。DR絡みでヒット+有利を取りやすく、ヒット確認からのコンボに。

鳩尾砕き(→+強P)

鳩尾砕き
差し返し・確反用。カウンターでリターンが伸びやすい。

上げ突き(←+強P)

上げ突き
浮きや受け身不能を活かし、上段足刀蹴り昇龍で拾って火力へ。

かかと落とし(←+強K)

かかと落とし
先端を当てると反撃を受けにくい。牽制とライン上げに。

旋風脚(→+強K)

旋風脚
前進しながら蹴る押し込み技。DRキャンセルで固め継続が強力。

回転足払い(↘+強K)

回転足払い
滑り下段。弾抜け気味に潜り、起き攻めに繋げやすい。

上段二連撃(強P▶強K)

上段二連撃
ターゲット二段。近距離の確反・確認に。

不破三連撃(中P▶中P▶中P)

不破三連撃
三連ターゲット。ガードさせてからの電刃圧が強い。

必殺技

波動拳(↓↘→+P)

波動拳
間合い管理の要。電刃練気中は性能強化(弾速/硬直差などが向上)で主導権を握りやすい。

昇龍拳(→↓↘+P)

昇龍拳
対空・割り込みの代名詞。強やODで無敵を活かし確反も取りやすい。

竜巻旋風脚(↓↙←+K)

竜巻旋風脚
ヒット時の運びと位置押し付けが強力。密着の固め択にも。

空中竜巻旋風脚(ジャンプ中↓↙←+K)

空中竜巻旋風脚
軌道変化で表裏択・詰めを作る。端では着地有利を取りやすい。

上段足刀蹴り(↓↘→+K)

上段足刀蹴り
先端ガードで反撃を受けにくい押し込み用。差し返し始動にも。

波掌撃(↓↙←+P)

波掌撃
密着の押し返し。電刃中は強化版になり、ガードさせ有利や吹き飛びで展開が良化。

電刃練気(↓↓+P)

電刃練気
一定時間、波動拳/波掌撃などの性質が変化。弾戦・固め・確反の幅が広がる。

スーパーアーツ

真空波動拳(SA1)

真空波動拳
多段の巨大弾。差し返し・確反・弾抜けに対応しやすい。電刃中は更に強力。

真・波掌撃(SA2)※ホールド可

真・波掌撃
溜めでガード硬直/吹き飛びが伸びるタイプ。割り込みや密着締めに。電刃中は性質変化。

真・昇龍拳(SA3/体力25%以下でCA)

真・昇龍拳
完全無敵の切り札。確反・対空・コンボ締めで大ダメージ。体力25%以下はCA化。