マリーザ
心やさしい大自然の戦士。ジャングルを知り尽くした自信と、いつか人気者になる夢を胸に、アドベンチャーツアーのガイドをして母との暮らしを支えている。
古代ギリシャからの歴史を継ぐ闘士にして新進のジュエリーデザイナー。
幼い頃に全盛期のコロッセオを幻視した体験がある。豪放磊落な笑顔と、繊細な審美眼をあわせ持つ。
概要
キャラクタースタイル
超火力×重戦車タイプ
長いリーチの通常技で相手を押し込み、画面端に追い詰めてから一気に粉砕するのが得意。
アーマー付きの技が多く、ドライブインパクト(DI)に強いのも特徴。
さらに体力がやや高めで、多少の被弾をいとわず前へ前へと踏み込める。
強み(長所)
- 溜め対応の重攻撃(H攻撃)&一部必殺技
ボタンを長押しして溜め版を出せる。(マリーザスタイル)
代表的なものは5HP(長リーチのパンチ)で、特にパニッシュカウンター時は高火力につながる。 - 優秀な中距離牽制
5MP/2MP/5HKなど、発生かリーチに優れる技が豊富。
- ドライブ削り性能
溜め技はガードさせるだけでドライブゲージを大きく削る。
さらに溜めると有利が取れるので、攻め継続しやすい。
主要必殺技(使い分けの指針)
- グラディウス
溜め可のストレート。
上半身アーマーで相手の技ごと殴り抜ける主力技。 - ファランクス
突進技。全強度ガード有利で、飛び道具越えや連係からの攻め継続に最適。
※OD版はアーマーブレイクで、DIに対して強いくSA2キャンセルも可能。 - クアドリガ
第2の突進技。間合い管理でかなり安全に振れる。
※OD版はアーマーブレイク。 - ディマカイルス
アッパー→叩きつけ。起き攻めが可能で、HP版はコンボがつながり火力が上がる。 - スクトゥム
アーマー構えから中段/下段/コマ投げへ派生。
この技の存在で、打撃が通しやすい
弱み(短所)
- 溜めの隙/対低打点
溜め重攻撃は大きな隙が生まれやすく、ジャンプや暴れで割り込まれやすい。
またアーマーは下段(低い当たり)に弱い - キャンセル可能な通常技が少ない
他キャラに比べて固めの幅が狭く、読み合いの比重が高い。
攻め継続は単純じゃんけんととなりやすい。 - 小技始動のDR火力が乏しい
小技始動のドライブラッシュから大きなリターンを取りづらく、システム依存の攻めがやや苦手。
総評/こんな人におすすめ
攻め筋は直球で単調だが、一撃の重さは全キャラ屈指。
読み勝った時の体力&ドライブ削り速度は一級品。
フレーム表
1 - 【SF6】マリーザ対策まとめ
マリーザ対策
前投げ後
後ろ投げ後
中中タゲコン→グラディウス
マリーザがよくやるコンボ
溜めグラディウスに対してインパクトしてしまうと大ダメージ
かといってインパクトをしないとドライブゲージが削られ
安定を取ってパリイをするとキャンセルラッシュされていた際にスクトゥムで大ダメージとよくわからないうちにリターンを取られがち
実はファジーができるので頑張ろう
中中が見えたらグラディウスの溜めを確認したら、溜めなしグラディウスをガードするタイミングで
垂直ジャンプを入力することで、溜めなしグラディウスはガードし
溜めグラディウスには垂直ジャンプが確定する
またグラディウス後はマリーザーが-5のためケンやマノン等の
長い立小足を持っているキャラであれば、確定する
おすすめ対策
- ファジージャンプを狩るためにマリーザーは微溜めグラディウスか強グラディウスも選択できる
- その際はインパクトが割のいい勝負になるため、ファジージャンプを加えてきたらインパクトを押す
- ファジー2中Kもこの連携に簡単に勝てるがファンランクスで対応されるのでやらないのが無難
3 - 【SF6】マリーザ使い方
投げ技
前投げ
近距離で弱P+弱K。位置はそのまま。起き攻めの基点。
後ろ投げ
近距離で←+弱P+弱K。位置入れ替えと距離取り。
空中投げ
空中で弱P+弱K。対空気味の落としや〆に。
共通システム
ドライブインパクト(セクトール)
強P+強K。壁やられから高火力回収が可能。名称「セクトール」。
ドライブラッシュ
ヒット/ガード有利から投げ択や溜め強を迫る。
ドライブパリィ
ゲージ回収と対弾接近の要。
ドライブリバーサル(アモルショック)
ガード中などに前+強P強K。名称「アモルショック」。
特殊技・ターゲット
マリーザスタイル
強攻撃長押しで溜め強化(立ち/屈/跳の強に適用)。崩しと有利状況の源。
ライトワンツー
立ち弱P→弱P。確反やカウンター時の拾いに。
ミドルワンツー
立ち中P→中P。主力のヒット確認起点。
ヘビィーワンツー
立ち強P→強P。高威力の押し付け択。
ヴォラーレコンボ
ジャンプ中に中P→中P。空対空や表裏の起点。
カエルムアーク
垂直ジャンプ中に↓+強P。落下二段ハンマー。
マグナバンカー
←+強P(ホールド可)。差し返しと起き攻め重ね。
ノバキュラスワイプ
→+中P→強P。牽制先端で安定。足払い派生と使い分け。
ノバキュラシュート
→+中P→強K。間合い詰めと崩し補助。
マレウスビート
↘+強P→↘+強P。対差し返しの主力。
ファルクスクラッシュ
→+強K→→+強K。けん制先端や起き攻めの択。
必殺技
グラディウス
波動+P(ホールドで性質変化)。上半身アーマーを活かす直線突き。端運びと確反に。
ディマカイルス
竜巻+P▶前+P。弱から繋がる要。強版始動で高火力展開。
ファランクス
昇竜+P。弾越えや連係リセットに有効。ガードされても状況良。
クアドリガ
波動+K。横押しの長リーチ。先端管理で反確回避。
スクトゥム
竜巻+K(ホールドで構え継続/当身)。当身成立で自動反撃。派生で中段・下段・コマ投げの三択。
トニトルス
スクトゥム中にP(追加入力Pで2段)。中段打撃。起き攻め択の主力。
プロケッラ
スクトゥム中にK。下段ダウンで起き攻め継続。
エンフォルド
スクトゥム中に弱P+弱K(近距離コマ投げ)。DR重ねと相性良。
スーパーアーツ
マリーザジャベリン(SA1)
↓↘→×2+P。ホールドで性質変化。対差し返しや割り込みの要。
メテオリティス(SA2)
←↙↓↘→×2+P。対空・割り込み・高火力締めに。
アポロウーサ(SA3)
↓↘→×2+K。体力25%以下で強化。長距離突進からの演出。