マノン
世界大会優勝経験を持つ柔道家にして、スーパーモデル。常に高い理想を抱き、自身を磨き続ける美の探求者。世界最強のモデルとなるべくストリートファイトのステージに上がる。。
長いリーチの通常技で相手の位置をコントロールし、打撃/投げの二択を強化。
コマ投げ成功のたびにダメージが伸びるコマ投げで勢いに乗ると、一気に制圧力が高まります。
概要
## ゲームプランの中心:メダル- マネージュ・ドレ/コマンド投げやランヴェルセ/打撃投げを当てるとメダルを獲得(最大5枚)。
- メダル1枚ごとに火力が大幅アップ:上記2技に加え、SA3のダメージも増加。
- 5枚到達時のコマンド投げは作中屈指の威力に。
- メダルはラウンド持ち越し。終盤の逆転力が極めて高い。
- キャンセルラッシュ → 下中Pでリターンの高い読み合いを簡単に行える。
主な武器・補助システム
- 中距離の刺し合い
手足が長く、地上・空中ともにリーチに優れた通常技が多い。いくつかの技はターゲットコンボ派生で相手を引き寄せることができる。
- ランヴェルセ/打撃投げ
- 弾抜けがある打撃投げ。
- 弾無敵の一部を残したまま中距離に届く蹴りへキャンセルでき、とりあえずランベルセを置いとくだけでも弾をけん制できる。
- デガジェ
- L版:姿勢を低くして攻撃を下段技。
- M版:コンボ締めに使う。
- H/OD版:前進しながらの中段で崩しに使える。
- 2HP(→TC派生)
対空で拾った後、追加入力で目の前に落とすことができる。起き攻め・位置取りを有利に。
- 切り返しのSA
SA1「アラベスク」:入れ替えがある無敵技、マノンの守りをこれ一つで強くしている。
SA2「エトワール」:対空リバーサルとして機能。また原人狩りにも有効な無敵技
弱点と留意点
- Driveメーター依存度が高い
強力なコンボ火力/差し込み/起き攻めの多くは、通常技のDRキャンセルがあってこそ脅威に。Dゲージがないと伸びづらい。
依存度を低くするためにヒット確認などを要求されるため、安定させたいのであれば難しい
- 回復の長い技が点在
リーチと速度の見返りに隙が大きい技もあるため、読まれると確反を受けやすい。
とくにコマンド投げの空振りは硬直が長いので要注意。
フレーム表
1 - 【SF6】マノン対策まとめ
対策
立ち回りの基本
- MP対策
- リーチと判定に優れるマノンのメイン技
- 判定がとても強く、前に歩いて攻撃してくるので様相以上にリーチが長い
- MPの間合いで撃ち合わないようにしよう
- MPの間合いに入ってしまうと、キャンセルラッシュから二択を迫られる
- 間合いのコントロールができず、マノンがMPの間合い入ってきた場合はドライブリバサルに意識を配分をするのが非常に大事
- 63214Pを読んだら
- 63214Pを読んだら、垂直ジャンプではなくバクステを意識したい
- 垂直ジャンプをすると、相手が通常投げや様子見をしていた場合にリターンを取られてしまう
- 飛び対策
- マノンの通常飛びから出される強Kは判定が非常に強く通常技を落とそうとするとつぶされがち
- 必殺技対空で落とそう
中P → キャンセルラッシュ → 2MP
連続ガードでガード後+3のマノンの鉄板連携
基本の対策はMPから→キャンセルラッシュが見えた時点でOD無敵とドライブリバーサルを打つことだが毎回打つのは難しいだろう。
意識するポイントとしては、マイナスフレームを取ったときにはきちんとドライブリバーサルの意識をするのが大事
マノン戦で何も考えない時間を作らないようにするのが大事
ラッシュ2MPガードの後のマノンの連携
- 4HP → 236P
垂直とバックジャンプした時に4HPが当たりコンボになる。
最速あばれで勝てる
気を付けなければいけないのが、236Pの入れ込み
4HPのヒット確認が難しく、入れ込んでくるマノンが多い
入れ込んでヒットしていたらコンボ
ヒットしていなかったらキャンセル→63214Pをするマノンが少なからずいるので、4HPから236Pを読んだらジャンプか小技ファジーをしよう
結論(おすすめの対策)
- 4HP→236P→キャンセル→63214P
- コマ投げぼったくり
- 4HPをガードしたらコパンをガードするタイミングでコパンを押すことが両対応できる
- コマ投げ
- 最速あばれや黙っているとコマ投げで負け
- 垂直ジャンプやバクステで最大リターンを狙おう
- 2LK → LP → 弱デガジェ
- 最速あばれとジャンプで負け
- 5弱Pガード後はコマ投げをされる可能性があるのでワンガードジャンプがおすすめだ
4MK
4MK1段目をガード後にコマ投げとタゲコン出し切りの択になっている
ジャンプをするともう一度4MKを出して、4MK+4MK → 236Pでコンボになる
さらに4MKの後に暴れると次の二段目が暴れつぶしになっている
暴れるのが怖くて黙っているとそこからコマ投げが飛んでくるとなっているので非常に強い
結論(おすすめの対策)
おすすめは一段目の4MKガード後は6F暴れ
4MKタゲコンは出し切ってしまうと、キャンセルで必殺技をかけないと確定反撃
さらに必殺技でキャンセルをかけても全ての必殺技が確定反撃のため、マノン側としては出し切るという選択肢を取りづらい
そのため間を6Fで暴れてリターンを取るのをお勧めする
236P
マノン+15F
コンボ締めで236Pを使われることが多いが、状況はあまりよくなく
ラッシュでしか起き攻めはできない
またラッシュを使われた場合発生が12F以下の横に判定の長い無敵であれば確定する
ラッシュを使っても埋まるのが、打撃のみになる
前ステップからでもマノン側が-6となり、確定反撃となるのでぼられないようにしよう
結論(おすすめの対策)
- ラッシュが見えたら横に判定の強いOD無敵(ラシードとジュリ等)
- ラッシュが見えたら発生が12F以下で横に判定の強いSAもあり
- ブランカなどのSA1の場合は発生が8で横に判定が長いのでラッシュが見えたら確定する
- 前ステが見えたら6F以下の技を入力
結論(おすすめの対策)無敵がない場合
- 無敵がないキャラのおすすめは下段を捨てての後ろ歩きファジー小パンがおすすめだ
- マノンが打撃を重ねる際の選択肢として、下中パンと2MKがあるが、実は後ろ歩きに対して最速で技を当てた場合にすかる
- なのでラッシュにが見えたらしゃがみガードを捨てて後ろ歩きをおしっぱにしながら、打撃をガードするタイミングでコパンを押すことで、コマ投げをつぶすことが可能で
- ここで肝になってくるのが、2MKがヒットしたとしてもSA2でしかコンボがない
- さらに、マノンが重ねてくるのが発生10の63214LPになるが後ろ下がりをすることで、相当引き付けて発動しないと技がスカル
- なのでラッシュに対しては、後ろ歩きが非常に有効な対策となる
63214P
ヒット後はマノン+19F
食らってしまった場合の状況を整理しよう
まずラッシュが見えても無敵は確定しない
さらに236Pよりフレームがいいので、各種SAを詐欺ることができる
ラッシュを使った場合は打撃が埋まるが、強くない
結論(おすすめの対策)
- 236Pと同じ対策だが下段を捨てての後ろ歩きファジーで4F技がおすすめだ
- マノンが打撃を重ねる際の選択肢として、2MPと2MKがあるが、実は後ろ歩きに対して最速で技を当てた場合にすかる
- なのでラッシュにが見えたらしゃがみガードを捨てて後ろ歩きをおしっぱにしながら、打撃をガードするタイミングでコパンを押すことで、コマ投げをつぶすことが可能で
- ここで肝になってくるのが、2MKがヒットしたとしてもSA2でしか追撃がない
- さらに、マノンが重ねてくるのが発生10Fの弱63214Pになるが後ろ下がりをすることで、相当引き付けて発動しないと技がスカル
- なのでラッシュに対しては、後ろ歩きが非常に有効な対策となる
2 - 【SF6】マノンコンボまとめ
マノンコンボ
マノン
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
2LP > 2LP > 236HK | 1210 | 0 | — | 0 | — | — | 入門用/236HK〆は起き攻め良好 |
2LP > 5LP > 236MK | ~1190 | 0 | — | 0 | — | — | ライト確認の定番12通り |
2LP > 5LP > 236MK | ~1190 | 0 | — | 0 | — | — | ライト確認の定番12通り |
2LP > 5LP > 214LK | ~1270 | 0 | — | 0 | — | — | 5LPから214LK〆で起き攻め可 |
2LK > 2LP > 236MK | 1270 | 0 | — | 0 | — | — | ダメージ重視 |
2LK > 2LP > 236HK | 1110 | 0 | — | 0 | — | — | 起き攻め重視 |
2LK > 2LP > 236KK > 214MK | 1950 | 2 | — | 0 | — | — | OD 236KK使用(2ドライブ) |
2LK > 5LP > 214LK | 1270 | 0 | — | 0 | — | — | LK〆は起き攻め重視 |
2LK > 5LP > 214MK | 1430 | 0 | — | 0 | — | — | MK〆は端運び重視 |
2LK > 5LP > 【DR】5LP > 4HP > 236MP | 1860 | 1 | — | 0 | — | — | 2LK確認からメダルを回収 |
中技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
2MP>5LK > 236HK | 1540 | 0 | — | 0 | — | — |
5MP+MK | 1100 | 0 | — | 0 | — | — |
5HP+HP | 1400 | 0 | — | 0 | — | — |
2MP > 4HP > 236MP | 2640 | 0 | — | 0 | — | — |
2MP > 4HP > OD グラン・フェッテ > 4HP > 236HK > 236LP | 3300 | 2 | — | 0 | — | — |
大技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
4HP > OD グラン・フェッテ > 4HP > 236HK > 236LP | 2960 | 2 | — | 0 | — | — | 6F無敵に対する安全飛び可(端寄り) |
214HK>5MP > 【DR】2MP > 4HP > 214KK > 5MP > 【DR】4HP > 5MP > 236LK > 236236P | 6165 | 5 | — | 1 | — | — | 最大コンボ |
ジャンプ攻撃
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ジャンプHK>4HP > 236MP | 2720 | 0 | — | 0 | — | — | |
対空コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
2強P+2強P | - | - | — | - | — | — | - |
4中K+4中K ➤ 236弱P | - | - | — | - | — | — | - |
236KK ➤ 236中P | - | - | — | - | — | — | - |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
スタンコンボ(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
3 - 【SF6】マノン辞書(完全版)
投げ技
大内刈り
近距離で弱P+弱K(N or →)。位置はそのまま。小技刻み→前ステ択やDR重ねの起点に。

内股
近距離で←+弱P+弱K。位置入れ替えで端脱出や間合い作りに。

共通システム
ドライブインパクト
強P+強K。名称はグリッサード。壁やられからレベランス→ランヴェルセなどで高回収。

ドライブラッシュ
パリィ中66、または対応通常技からキャンセル。4中K(アン・オー)やコマ投げの二択を強化。

ドライブパリィ
中P+中K。ゲージ回復と防御の要。ジャスト後はマネージュ重ねが強力。

ドライブリバーサル
パリィ中→+強P+強K。名称はエカルテ。被起き攻めからの切り返しに。

ユニーク(コマンド通常技・ターゲット)
レベランス
←+強P。持続当てで+有利を作りやすい掌底。ヒット時はランヴェルセ/SAに繋ぎやすい。

トモエ・デリエール
↘+強K。置きや差し返し、DIクラッシュ後の拾いに有効。

ア・テール
中P▶中K。引き寄せ効果で密着+2。コマ投げや打撃の択へ。

アン・オー
4中K▶中K。2段目は中段。DR絡めて表裏や崩しに。

タン・リエ
強P▶強P。引き寄せしつつヒット+3で強マネージュが狙える。

アロンジェ
2強P▶強P。対空ヒットからの拾いや位置調整に。

必殺技
マネージュ・ドレ
→↘↓↙←+P(63214P)。コマ投げ。ヒットでメダルLv+1。Lvに応じて本技・ランヴェルセ・SA3が強化。

ロン・ポワン
↓↘→+K(236K)。対空/締め/運びの万能。OD対空→ランヴェルセ追撃が安定。

デガジェ
←↙↓↘→+K(214K)。弱=遠め下段/中=運び/強・OD=中段崩し。ODは投げ無敵。

ランヴェルセ
↓↘→+P(236P)。打撃投げ。ヒットでメダルLv+1。ホールドでフェイント可。

グラン・フェッテ
(ランヴェルセ中に)K。位置調整/暴れ潰し/コンボ伸ばしに有効。

スーパーアーツ
アラベスク(SA1)
↓↘→×2+K(236236K)。1F無敵突進。位置入れ替えにも。

エトワール(SA2)
←↙↓↘→×2+K(214214K)。対空に強い切り返し。

パ・ド・ドゥ(SA3/CA)
↓↘→×2+P(236236P)。投げSA。メダルLvで威力上昇。体力25%以下でCA。
