本作主人公枠のスタンダードキャラクター
Dゲージ有利を作りやすい弾サンドブラスト
5F対空無敵のライジングアッパー
置きで優秀な下中パン、差し替えしに成功したときにリターンが出る大パンチなど
必要なパーツは全てそろっている
通常技もリーチが長いものが多く、立中Pや立小P下中Kなどの置きで使える技が非常に多いので初心者でも簡単に立ち回れる。
その反面、キャンセルラッシュに依存しがちなキャラクターのためドライブゲージ管理をきちんとしないとそのままバーンアウトをおこしがち
これは、このセクションの複数ページの印刷可能なビューです。 印刷するには、ここをクリックしてください.
本作主人公枠のスタンダードキャラクター
Dゲージ有利を作りやすい弾サンドブラスト
5F対空無敵のライジングアッパー
置きで優秀な下中パン、差し替えしに成功したときにリターンが出る大パンチなど
必要なパーツは全てそろっている
通常技もリーチが長いものが多く、立中Pや立小P下中Kなどの置きで使える技が非常に多いので初心者でも簡単に立ち回れる。
その反面、キャンセルラッシュに依存しがちなキャラクターのためドライブゲージ管理をきちんとしないとそのままバーンアウトをおこしがち
5F対空無敵のライジングアッパー、ドライブゲージで削り優秀なサンドブラスト
発生の早い無敵技とキャンセルができるしゃがみ中K等の高レートになればなるほど攻めに行くのが難しいキャラクター
OD無敵後もラッシュで起き攻めが可能で守りの強さにさらに厚みを出してくる
地上戦の対策は難しいが
LPが7Fで詐欺飛びに対してファジーがすることができないことや
通常投げ後はラッシュを使うと無敵が確定することなどをを覚えてルーク特有の弱みを突こう
結論(おすすめの対策)
ルークが有利フレーム+19の状況だが
中央であれば対策することで有利に読み合うことが可能
結論(おすすめの対策)
ルークが有利フレーム+14F
スクラッパー後の状況は対して強くない
結論(おすすめの対策)
一段目 → 二段目の間は5F空いているので 4Fコパンで割ることが可能
これを狙ってジャスパを狙ってくるルークもいるので読み合いとして 最速コパンとファジー投げを行おう
結論(おすすめの対策)
しゃがみガードで不利差+1。弱・中・強で硬直差が出ます。
強度 | ガード時F(しゃがみ) | 目的/メモ |
---|---|---|
弱 | -8F | 連ガ用。弱が見えたら8F技で反撃可 |
中 | -5F | 暴れ潰し狙い |
強 | -2F | 暴れ潰し+距離取り |
結論(おすすめの対策)
強フラッシュナックルが見えたらドライブインパクトが確定するがSA3を持っている場合は、SA3で返されてしまう。
かといって溜め版をガードしてしまうと+4取られてしまい、画面中央で使われると投げも重なるので対策必須である。
結論(おすすめの対策)
ルークの中P始動のスナップバックコンボは、ガードしたら初段以外全て8F以上の確定反撃です
スナップバックコンボのモーションの二段目が見えたら、8F以上の技を連打しよう
ガードで+1の通常技
しゃがみ中Pの連携は以下の通りだ
結論(おすすめの対策)
持続が長く最終持続を重ねることで+1F
最終持続が重なった場合は画面が揺れる。
揺れなかった場合はよくて±0Fなので暴れよう
基本は起き攻めで多用することが多いので HKセットプレイを覚えて、ジャスパリイを狙うといいだろう
結論(おすすめの対策)
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
赤➤アイコンはキャンセルです。 黒アイコンはノーキャンセルです
NO | コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2LP C➤ 2LP C➤ 2LP C➤ 214LP | 1170 | - | - | +32F | ||
2 | 2LP C➤ 2LP C➤ 2LP C➤ 214PP ➤【微歩き】➤ 623HP | 1830 | - | - | +29F~31F | ||
3 | 2LP C➤ 2LP C➤ 214PP ➤ 236LP ➤ 623LP | 1910 | - | +28F | |||
4 | LP→MP→HP C➤ 214HP | 1780 | - | - | +31F | ||
5 | LP→MP→HP C➤ 236MP ➤ 623LP | 1990 | - | - | +28F | ||
6 | 2LP C➤ 2LP C➤ 2LP C➤ dp C➤ 2LP ➤ 2HP C➤ 【ジャスト】214MP ➤ 【ジャスト】214LP ➤ 214HP | 1990 | - | - | +28F |
セットプレイ
NO | コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2MP ➤ LK C➤ 214LP | 1380 | 0 | 0 | +32F |
2 | 2MP ➤ LK C➤ 214PP ➤ 623HP | 1380 | 0 | 0 | +30F |
3 | 2MK ➤ dp ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 2216 | - | - | +28F |
セットプレイ
NO | コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F |
---|---|---|---|---|---|
1 | 【ジャンプ】HP ➤ 2HP ➤ 【ジャスト】214MP ➤ 【ジャスト】214LP ➤ 214HP | 3439 | 2 | - | - |
2 | 4HK ➤ 2LP ➤ 623HP | 2260 | - | - | +29F |
3 | HK ➤ 2LP ➤ 214PP ➤ 623HP | 2680 | - | - | +29F |
4 | 6HP→6HP ➤ 214HP | 2100 | - | - | +31F |
5 | 6HP→6HP ➤ 236MP ➤ 623LP | 2360 | - | - | +31F |
6 | 【ジャンプ】HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ中に】MP ➤ 【ジャンプ中に】214P ➤ 623LP | 2360 | - | - | +31F |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
【パニッシュカウンター】ドライブインパクト ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 236HP ➤ 623LP | 2870 | 1 | - | +28F | 端付近 |
【パニッシュカウンター】ドライブインパクト ➤ 4HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ】2MP ➤ 【ジャンプ】214P ➤ 623LP | 2380 | 1 | - | - | 端付近 |
【壁スタン】ドライブインパクト ➤ 4HP ➤ 214LP ➤ 【ジャンプ】2MP ➤ 【ジャンプ】214P ➤ 623LP | 2380 | 1 | - | - | 端付近 |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
5LP ➤ CDR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | - | - | - | |
DR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214LP または 214MP | 2180 | 1–3 | - | +32F | |
↪ 2LP ➤ 623LP | 1110 | 1–3 | - | +28F | サイドスイッチ |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2MP ➤ CDR ➤ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 2894 | 3 | - | +32F | |
5HP ➤ CDR ➤ 4HK ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | - | - | - | |
DR ➤ 2MP ➤ 2HP | ➤1400 | 1–3 | - | - | |
↪ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3175 | 1 | - | +32F | |
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | 1–3 | - | - | |
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 623HP | - | 3 | - | - |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 236K~K | 3171 | 1 | - | +33F | |
2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP | 3138 | 1 | - | +63F | 直後に236K~Pを重ねられる。 |
DR ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214MP | 2290 | 1 | - | +36F | 相手が空中に残る状況で機能しやすい。 |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 216HP | 2960 | 1 | - | +32F | |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP | 3138 | 2 | - | +63F | 直後に236K~Pを重ねられる。 |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3103 | 2 | - | +35F | |
↪ 4HK ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3129 | 3 | - | +32F |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214LP ➤ ジャンプMP ➤ 214LP ➤ 236236LP | - | - | 1 | - | |
2HP ➤ 214LP ➤ 236HP ➤ 236236LP | 3280 | - | 1 | - | つなぐには完全なチャージが必要。 |
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214PP ➤ 236236LP | 2470 | 2 | 1 | - | |
↪ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236LP | 2110 | - | 1 | - | |
LP+MP+HP ➤ 214PP ➤ 236236LP | 2370 | 2 | 1 | - | 214PP後はわずかにディレイで最大ダメージ。 |
↪ 236236LP | 2240 | - | 1 | - |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214MP ➤ OD ノーチェイサー➤ 214214P | 4440 | 2 | 2 | - | 画面中央。スーパーは連打入力でOK。 |
↪ 214214P | 3240 | - | 2 | - | 端に近いが完全な端ではない位置。 |
2HP ➤ 214LP ➤ 214214P | 3620 | - | 2 | - | 端 |
↪ OD インパラー ➤ 214214P | 4240 | 2 | 2 | - | 端。タイミングはシビア。 |
LP+MP+HP ➤ 214214P | 2720 | - | 2 | - | ターゲットコンボ |
5MP+MP ➤ 214214P | 3140 | - | 2 | - | ターゲットコンボ |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214LP ➤ 236236K | 4460 | - | - | - | |
214MP ➤ 236236K | 4555 | - | 3 | - | |
2HP ➤ 214HP ➤ 236236K | 4600 | - | - | - | |
↪ 214MP ➤ OD ノーチェイサー ➤ 236236K | - | - | - | - | |
LP+MP+HP ➤ 236236K | - | - | - | - |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2LP ➤ 2MP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
2MP ➤ 2MP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
4HK ➤ 5HP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
5HK ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ(↪ 623HP または SA) | - | - | - | - | |
5LP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
5MP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
6MP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - |
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ジャンプMP ➤ 214LP または 214PP | 1400 - 2000 | - | Opt. | - | |
ジャンプMP ➤ 623HP または 623PP | - | Opt. | - | - |
アルマス到達者が教えるそれぞれの技の使い方解説
ルークの中段技
持続を埋めてもコンボにならないので、
主に起き攻めでラッシュを使用した崩しとして使用する
アルマスになるとモーションが見えやすく、ジャスパリイの的にされやすいのであまり使用されない技になる
一歩後退して打ち返す技
見た目以上に下がるため、DJのジョスクールと似た運用が可能
使いどころとしては、
MPや小Pなどをガードさせた後に出すと相手のリーチの短い技が自動でパニッシュカウンターする
またラッシュを止めてくる相手の逆拓として使用する
4+強K
ダメージが高く確定反撃のない通常技
主に起き攻めと確定反撃の際に生ラッシュを絡めたコンボに使用する
HP → HP
前進HP始動のタゲコン。暴れ潰しやヒット確認に。
扱いやすい弱連携ターゲットコンボ
ドライブゲージ削りや2MPがパニッシュカウンターした際のコンボに使用する
三段目が当たった際には必殺技キャンセルが可能
・ガード時はサンドブラストでドライブゲージ削り
・ヒット時はフラッシュナックルでダウンを取る
アルマス以上になると無敵で割り込まれたり、確定反撃を取られるリスクがあるので使わなくなる
2+MK → 2+HP
中足からのヘッドバット連携。下段意識に刺さりやすい。
MP+MP+MP+MP
MP連打の押し返しタゲコン。固め継続に。
弾速差でライン管理。OD後はフェイタルショットへ。
追撃弾で有利状況を拡張。
差し込み・コンボの主力。ホールドで性能変化。
ODフラッシュナックルの追加入力
派生投げで火力と位置を取る。
空対空や奇襲に。着地隙ケア必須。
ノーチェイサー/インパラーに分岐する差し込み起点。
前進パンチ。確反に注意。
踏み込み蹴りで間合い詰め。
対空の要。強度で無敵/上昇量が変化。
高威力の叩きつけ締め。
遠距離締めや飛び道具対策に。
至近確反/割り込み向けの高打点。
体力25%以下で強化。切り札として。
近距離でLP+弱K。位置を維持して前方へ投げ、起き攻めを作りやすい。
近距離で4+LP+弱K。位置入れ替えが可能で、端脱出にも有効。
強攻撃2つ同時押し。壁際の圧を高め、アーマーで割り込みにも使える。
キャンセルや差し返しから前進有利を取り、近距離の読み合いを強化。
攻撃を受け止めて有利を獲得。ゲージ回復にも寄与。
ガード中に6+強攻撃2つ。被起き攻めの切り返しとして。