ケン
ケン
“元祖ショート系(Shoto)”のひとりでリュウと似た技構成を持つが、ケンはより攻撃的・接近戦特化。同じ波動拳/昇龍拳を共有しつつも、素早い展開と押し付けで独自路線を切り拓く。
代表的な要素
- 粉塵
ケンの代名詞的なコマンド疾走。固めの延長にも、他の必殺技を強化する起点にもなる。
粉塵中に一部の必殺技を出すと強化版(OD級の性能)になり、用途が大きく変化。 - 粉塵竜巻
通常の竜巻旋風脚は無難な〆だが、粉塵竜巻は凄まじく運ぶ。
ヒットを取った瞬間に画面端まで行けるほど。 - 強化派生の使い分け
端運び、強力な起き攻め、コンボ中の左右入れ替えなど、状況に応じて最適なコンボを選択できる。
立ち回りと攻め
中距離は5MK/2MK/5HPで刺し合いしつつ、キャンセルドライブラッシュ(CDR)を狙う。
確認からは端まで運搬 → 端強要の高火力+良起き攻めができる。
特に迅雷脚は固めとして優秀で、派生がじゃんけんになる。
総じて、ケンは差し合いと攻めの両面で圧をかけ続けることが可能だ。
弱点・注意点
- 5MPのリーチ不足
重要コンボへのヒット確認がシビアになりがち。ただしクイック粉塵/DRを絡めれば遠距離からでも拾える。
- ラン(Quick Dash)コンボ習熟が必要
走り始動の連係は要練習。使いこなせば見返りは非常に大きい。
フレーム表
1 - 【SF6】ケン対策まとめ
スト6(Street Fighter 6)のケン対策を網羅。前投げ/後ろ投げ後の対応。
立ち回りの基本
- OD弾
- ケンにOD弾はガード時に、ラッシュで攻め継続可能
- ガード後にラッシュが見えたら、OD無敵を構えよう
- 中足
- 中足からのキャンセル技が強く、中足が届く距離は危険だということを認識しよう
- 簡単に当たってしまうと、そのまま負ける展開が多い
- 柔道
- ケンの柔道は+5投げが難しい
- バクステや前ジャンプでリスクを負わせることが大事
生ラッシュ
- 見ていないと止めづらい。 見ていないなら無理に止めに行かない。
- 見ていない状況では、パリィで割り切るのが安全。
投げ後の基本対応
- ケンが有利フレーム+20
- 柔道あり
- 受け身を取らないとシミー+起き攻めがつくため、受け身が基本。
結論(おすすめの対策)
受け身を取ろう
後ろ投げ後
結論(おすすめの対策)
後ろ受け身をしするのが基本。距離が離れすぎているため起き攻めはない
波動拳
- 弱中強で発生と硬直が変わる
- OD弾はガードしてしますとラッシュで攻め継続
結論(おすすめの対策)
- ジャスパ→打撃や前飛びが有効
- OD弾はガード時に、しっかりとラッシュを確認し無敵を打つ心構えをする
龍尾脚
- 強版が立ちガード+1/しゃがみガードで+2F
- 弱はガード-4,中はガード-8でリスクが高く使ってこないため、基本考えなくていい
- ガード時は後ろ下がりシミーはできない
結論(おすすめの対策)
迅雷脚
- 下段と中段派生がある必殺技
- ファジー箇所がなく、有効な対策はなし
- 無敵技が確定する箇所があるがゲージ効率が悪く、有効ではない
結論(おすすめの対策)
- ガンガードして付き合わない
- 読み合いにしたいのであればファジーパリイー→ステップキャンセルが有効
- 下段派生ガードはきちんと届く技で打ち返す
- バーンアウト時は、下段派生が連続ガードになり中段が最速暴れ可能なので、バーンアウト時はコパンを連打しよう
粉塵昇竜拳
- あるゆるコンボで締めととして使ってくる
- その場受け身をすることで、歩きシミーができなくなる
結論(おすすめの対策)
- その場受け身をして無敵や早グラでリスクを負わせるのがいいだろう
2 - 【SF6】ケンコンボまとめ
ケンコンボ
ケン
通常ヒット/持続ヒットを含む、MR1800+で実戦投入されやすい実用コンボのみを厳選。
数値は検証元の記法そのまま(例:KK
=クイックダッシュ派生、236236P/K
=SA、dl.
=ディレイ)。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
2LK+2LP+5LP > 623HP | 1490 | 0 | — | 0 | — | — | 連係兼ヒット確認。超安定 |
2LP+2LK+5LP > 623HP | 1510 | 0 | — | 0 | — | — | |
5LP+5LP+5LP > 623HP | 1590 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 2LP > 5LK > 623HP | 1590 | 0 | — | 0 | — | — | 遠めの小技確認向け |
2LP > 214LK > 623MP | 1770 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 214LK > 623LP | 1770 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP+HP > KK > 623K > 623HP | 2080 | 0 | — | 0 | — | — | 入れ替え |
2LP > 5MP+HP > KK > 214K | 1460 | 0 | — | 0 | — | — | 端運び重視 |
2LP > 5MP > 214LK | 2050 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP > 623MP | 2050 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP+HP > 中 迅雷脚 > 閃火脚 > 623HP | 2100 | 0 | — | 0 | — | — | 端限定。 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
5MP+HP > KK > 623P | 2660 | 0 | — | 0 | — | — | 安定 |
5MP+2HP > KK > 623P | 2880 | 0 | — | 0 | — | — | |
5MP+2HP > 214LK,623MP | 2990 | 0 | — | 0 | — | — | 最大付近(中央) |
5MP+2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 弱 迅雷脚 > 風鎌蹴り > 623HP | 3350 | 0 | — | 0 | — | — | (端)端最適・要ディレイ |
2MK > 214LK,623MP | 2810 | 0 | — | 0 | — | — | 下段混ぜの確認用 |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
5HP > 623HP | 2200 | 0 | — | 0 | — | — | 立大P単発確認。迷ったらこれ |
5HP > KK > 623P | 2500 | 0 | — | 0 | — | — | 難度↑・運び↑ |
ジャンプHP,2HP > 214LK > 623MP | 3070 | 0 | — | 0 | — | — | 最大級(中央ジャンプイン) |
ジャンプHP,2HP > 236HK > 閃火脚K > 623LP | 3380 | 0 | — | 0 | — | — | |
ジャンプHP,2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 風鎌蹴り > 623HP | 3430 | 0 | — | 0 | — | — | 端最大・要ディレイ |
5HK > KK > 623P | 2150 | 0 | — | 0 | — | — | - |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
【DI】5MP+HP > KK > 14K | 2140 | 1 | — | 0 | — | 端運び++43起き攻め |
【DI】5HP > KK > 14K | 2440 | 1 | — | 0 | — | 1ゲージ最大運び(ダウン無し) |
【DI】5MP+HP > KK > 623K > 623HP | 2740 | 1 | — | 0 | — | 入れ替え |
【DI】5HP > 奮迅脚 > 623K> 623HP | 3140 | 1 | — | 0 | — | 1ゲージ最大・要ディレイ |
【DI】5HP > 236236P | 4400 | 1 | — | 3 | — | SA3確定返し |
【DI】5HP > KK\踏み込み前蹴り>236236P | 4560 | 1 | — | 3 | — | 〆をSA3で強化 |
【DI】5HP > 236KK > OD 閃火脚 >火砕蹴 > 236236K | 3830 | 3 | — | 2 | — | DR+SA2で運び継続 |
スタンコンボ(Stun Comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ジャンプHP > 2HP > 214LK > 623MP | 3070 | 0 | — | 0 | — | — | 中央・安定最大寄り |
ジャンプHP > 2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 風鎌蹴り > 623HP | 3430 | 0 | — | 0 | — | — | 端最大 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
5HP > 【DR】5HP > 【DR】5HP > 5MP+5HP > KK >【奮迅脚】 龍尾脚 > 236236P | 5306 | 6 | — | 3 | — | |
KK +【奮迅脚】 竜巻旋風脚 > 2MP > 【DR】5HP > 【DR】5HP > 623HP > 236236P | 5790 | 6 | — | 3 | — | 長距離確反からの吐き切り |
KK +【奮迅脚】 竜巻旋風脚 > 2MP > 【DR】2HP > KK+急停止 > 弱P > 弱P2MP > 236MK + 閃火脚 > 236236P | 5900 | 6 | — | 3 | — | 最適吐き切り(難度高) |
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
SA2
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
【DI】5HP > 236KK > OD 閃火脚 > 火砕蹴 > 236236K | 3830 | 3 | — | 2 | — | ワール設置からSA2〆(安定) |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
【DI】5HP > 236236P | 4400 | 1 | — | 3 | — | DI始動の基本吐き |
【DI】5HP > KK > 踏み込み前蹴り > 236236P | 4560 | 1 | — | 3 | — | DIから運び+火力 |
5MP+2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 閃火脚 > 236236P(端) | 5065 | 0 | — | 3 | — | 端最適SA3ルート |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
(CH/PC/屈食らい限定)5HP > 623MK,2LP,5MP > DRC ×2 … > 236236P(端) | 5617(CH時 5777) | DRループ。中央~端運び可/難度高 |
5MP(CH),5MP+HP > KK > 623P | 2660+ | 5MPカウンター確認から安定 |
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
2LP > 2HP > KK > 623P | 2190 | (4F確反) |
5MP > 2HP > 214LK,623MP | 2990 | (5F確反) |
2MP > 2MK > 214LK,623MP | 2810 | (6F確反) |
2HP > 2MP > 623HP | 2780 | (8F確反) |
5HP > 2MP > 623HP | 2780 | (10F確反) |
5HK > KK > 623P | 2150 | (12F確反) |
623HK > 5MP+HP > KK > 623P | 2780 | 昇龍すかし等のPC確定 |
623HK > 2LP,5MP+HP > KK > 623P | 2720 | 距離余裕がない時の安定版 |
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
(該当データなし/準備中) | — | 実戦採用率の高い空対空ルートを後日追補 |
3 - 【SF6】ケン使い方・用語辞書
投げ技
前投げ
弱P+弱K。位置はそのまま。密着作りから–奮迅脚・急停止→投げ/打撃–。
後ろ投げ
←+弱P+弱K。位置入替。端脱出や–波動重ね–の起点。
共通システム
ドライブインパクト
強P+強K。–壁やられ→顎撥二連→迅雷派生–など高回収。
ドライブラッシュ
牽制から–立強P/中足–ヒット確認→–迅雷/奮迅派生–へ。
ドライブパリィ
ゲージ回復。–対弾→前進–、–ジャスト→立強P持続–。
ドライブリバーサル
被起き攻めの拒否。投げ択や–奮迅中段–のケアに。
特殊技(ユニーク)
奮迅脚
KK。走り。–急停止/中段/前蹴り–の三択に移行。奮迅中は–昇龍/竜巻/龍尾–もキャンセル可で性質変化。
急停止
奮迅脚中に弱K。+2付近の状況作り。–小技暴れ釣り→顎撥二連–。
紫電カカト落とし
奮迅脚中に中K。中段。持続当てで有利拡大。–SA3キャンセル–可。
踏み込み前蹴り
奮迅脚中に強K。差し返し・暴れ潰し用の前蹴り。カウンター時–小技追撃–。
顎撥二連
中P→強P。浮かせ。–中迅雷→閃火→昇龍–などの拾い起点。
閃光連脚
中K→中K→強K。牽制から。ヒット時–竜巻/昇龍–で締め。
必殺技
波動拳
↓↘→+P。けん制と–DR潜り–併用で接近。ODは弾戦の主導権を取りやすい。
昇龍拳
→↓↘+P。対空・割り込み。–奮迅中キャンセル版–は前進絡みでコンボ伸長。
竜巻旋風脚
←↙↓↘→+K。運びと締め。–奮迅竜巻–は追撃・位置運びに寄る。
空中竜巻旋風脚
前ジャンプ中に←↙↓↘→+K。奇襲・端運び。着地硬直管理に注意。
龍尾脚
→↓↘+K。ヒットで吹き飛ばし。–奮迅龍尾–からの–SA1/SA2–締めが実用。
迅雷脚
↓↘→+K。派生三択で–起き攻め継続/端ループ–の要。強版はヒット時ダウン、ODは派生→–火砕蹴–へ。
風鎌蹴り
迅雷脚中に→+弱K。下段派生。–遅らせ当て→再度迅雷–の端ループに使用。
轟雷落とし
迅雷脚中に→+中K。中段派生。–SAキャンセル–でダメージ底上げ。OD版もあり。
閃火脚
迅雷脚中に→+強K。蹴り上げ派生。画面端で–中迅雷→閃火→昇龍–のリフティング。
火砕蹴
OD風鎌/OD轟雷/OD閃火後に→+K→+K。専用〆。–SA追撃–に繋ぎやすい。
スーパーアーツ
龍尾烈脚(SA1)
←↙↓↘→←↙↓↘→+K(214214K)。–1〜9F無敵/位置入替–。端脱出や–OD龍尾・奮迅龍尾–からの追撃で使用。
疾風迅雷脚(SA2)
↓↘→×2+K(236236K)。–発生6F/安全締め–。牽制差し返しや–迅雷派生→SA2–でドライブ削りも兼ねる。
神龍烈破(SA3/CA)
↓↘→×2+P(236236P)。対空も可の乱舞。–体力25%以下でCA(威力・有利増)–。端の–顎撥二連→中迅雷→閃火→強昇龍–からの締めが定石。