これは、このセクションの複数ページの印刷可能なビューです。 印刷するには、ここをクリックしてください.

このページの通常のビューに戻る.

ジュリ

人の争いや苦悩を好み、闘う相手を破壊し尽くすことを至高の喜びとする享楽家。左目を奪ったベガへの恨みという動機を失った現在、鬱屈した日々を過ごしている。

他人の苦痛を愉しむサディスティックな快楽主義者。ベガへの復讐心を失って以降は、鬱屈を抱えつつも刺激を求めて彷徨うライダー。

ジュリは爆発力のあるラッシュ攻撃と投げ・打撃の二択が持ち味。
地上の牽制能力と風波を使った必殺技強化で、近〜中距離のけん制が強力。
ヒット時は長く派手なコンボに持ち込めるのも魅力。

概要

風破刃

  • 風破刃を使うと最大3つまでストックを蓄積。

  • ストックは以下の3技を個別に強化します(強化版は相互キャンセルも可能)。

    • 歳破衝(地上飛び道具):強化でリーチが大幅増。
    • 暗剣殺(前進蹴り):強化でヒット硬直増加→コンボ延長に。
    • 五黄殺(踏み込み回し蹴り):強化でダメージ強化→端運び。
  • SA1:殺界風破斬は、ストック保持中にボタンホールドでダメージが増加。


地上戦・対空・差し込み

  • ステップが速く、投げ絡みの攻めが強力。

  • メイン通常技:

    • 5MK / 5HK:リーチが長い。
    • 6MP / 2MK:キャンセル風破刃かキャンセルラッシュで攻め。
    • 5H / 6HP:置き技として優秀。
  • 対空は2HPと強 天穿輪が優秀。

  • ドライブラッシュの速度と差し込み距離が非常に優秀。DR始動の通常技からストック回収+高火力の両取りが狙える。


エンドコンテンツ:SA2「風水エンジン」

  • 発動中は同じ強度を重ねない限り、弱→中→強の通常技をキャンセルして通常技の派生可能。
  • 発動時派生はヒット判定付き&アーマーブレイクで、相手のドライブインパクトなどを踏み越えて強引に始動できる。ガードされていても有利

弱点・注意点

  • ストック管理が超重要。ゼロでも戦えるが、選択肢と圧力が明確に減る。
  • FSE(Lv2)は必須ではないものの、最大リターンを出すには習熟が必要
  • 立ち回りでの選択肢は豊富な反面、管理と判断量が多い。状況判断とルート選択に慣れが必要。

こんな人におすすめ

  • 短時間で一気に崩す爆発力が好き。
  • ストック管理や座学で差をつけたい。
  • 華やかなコンボを決めたい
フレーム表

1 - 【SF6】ジュリコンボまとめ

ジュリコンボ
ジュリ

通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。

小技始動(Light Starter)

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

中技始動(Medium Starter)

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

大技始動コンボ

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

ジャンプ始動コンボ

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

必殺技始動コンボ

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

ドライブラッシュ(Drive Rush)

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復ヒット時F備考

ドライブインパクト(Drive Impact)

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復備考

カウンターヒットコンボ

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復備考

パニカンコンボ

コンボレシピダメージドライブ消費ドライブ回復SA消費SA回復備考

2 - 【SF6】ジュリ対策まとめ

ジュリ対策

初心者から上級者まで幅広く使えるジュリ対策


前投げ後

投げ後+20F 前ステップで柔道あり 前ステップや生ラッシュ使用時は、歩きシミーができないので最速投げやOD無敵で勝ちやすい

またジュリの中Pをガードするタイミングで、2MKを置くことで相手のバクステに対してリターンを出すことができる。

結論(おすすめの対策)

  • 画面中央の対策
    • 後ろ受け身で起き攻めはつかなくなるので後ろ受け身を取る
  • 柔道の対策
    • OD無敵
      • 歩きシミーができないのヒット率高め
    • ファジー中足
      • ジュリのMPをガードするタイミング、HPをファジーで出すことバクステシミーに対してリターンを取ることができる

後ろ投げ後

投げ後20F –結論(おすすめの対策)–

  • 画面中央の対策
    • 後ろ受け身で起き攻めはつかなくなるので後ろ受け身を取る

ジャンプHP

判定がとても強いジャンプ攻撃
シミーの逆拓で出された場合ほぼ受け入れるしかなくとても強いが立ち回りでも強い

対空が出せればいいが、無理であれば前歩きでくぐってしまうか、後ろですかしてしまうのも一つの回答である

結論(おすすめの対策)

  • 対空昇竜がない場合、無理に落とさずガードする
  • シミー時に飛ばれた場合は前歩きでスカス
    • スカスことができたら着地硬直を殴ってリターンにつなげるように
  • パリイはすかされる可能性があるので押さない

MP

ガードさせて+2Fの通常技   ここから様々な連携をしてくる

  • MP → 2MP → 中風破刃
    • 暴れつぶし
  • MP→ 立小足 → 弱風破刃
    • 暴れつぶし
  • 中足→中風波
    • 後ろ下がりに対してリターンを出す
  • MP → MP
    • +2を生かしたファジーつぶし & Dゲージ回収
  • MP → 歩き投げ
    • 上の連携を一通り見せた後に黙ったところを投げ来る

–結論(おすすめの対策)–

  • 後ろ歩きしゃがみガード → ファジー大攻撃(難易度高)
    • MPガード後で5F後ろに下がることが可能
    • 5F下がって相手の下中Kをガードするしゃがみガードを入れることで、ジュリの下中Kはガードしつつ中風破刃だった場合攻撃がスカル
    • さらにファージで大攻撃を入れることで攻撃のスカリに対して確定反撃が自動入る

ラッシュMP

ここからの選択肢として、主に以下であろう

  • MP→風波
  • HP→風波
  • 投げ

–結論(おすすめの対策)–

  • ラッシュMPをガード後にバックジャンプ
    • 投げとMPに勝てる
    • HPに負けてしまうが、勝率の高い読み合いなので悪くはないだろう  

3 - 【SF6】ジュリ辞書(完全版)

投げ技

蜘穿脚

蜘穿脚
コマンド: 近距離で弱P+弱K(N or →)。

苛影脚

苛影脚
コマンド: 近距離で←+弱P+弱K。

斬架閃

斬架閃
コマンド: 空中で弱P+弱K。


共通システム

ドライブインパクト

ドライブインパクト
コマンド: 強P+強K。

ドライブラッシュ

ドライブラッシュ
コマンド: パリィ中に66、または対応通常技キャンセル。

ドライブパリィ

ドライブパリィ
コマンド: 中P+中K。

ドライブリバーサル

ドライブリバーサル
コマンド: パリィ中→+強P+強K。


特殊技(ユニーク)

狂背掌

狂背掌
入力: →+中P。

殲廻脚

殲廻脚
入力: →+中K(中段)。

連剋脚

連剋脚
入力: →+強P。

鉤鎌斬

鉤鎌斬
入力: ←+強K。


ターゲットコンボ

死紋蹴

死紋蹴
入力: 立中P▶←+強P▶強P。


必殺技

風破刃

風破刃
コマンド: 214+K。風破ストックを蓄積(最大3)。

歳破衝

歳破衝
コマンド: 236+弱K。ストック消費で射程と性質が強化。

暗剣殺

暗剣殺
コマンド: 236+中K。ホップ蹴り。ストック消費でヒット有利増。

五黄殺

五黄殺
コマンド: 236+強K。突進蹴り。ストック消費で追加ヒット。

天穿輪

天穿輪
コマンド: 623+P。対空・切り返し。

疾空閃

疾空閃
コマンド: 空中で214+K。軌道変化の急襲。

死連閃

死連閃
コマンド: 〔疾空閃中〕K。追加蹴りの派生。


スーパーアーツ

殺界風破刃(SA1)

殺界風破刃
コマンド: 236236+K。

風水エンジン(SA2)

風水エンジン
コマンド: 214214+P。効果中は通常技の相互キャンセルが可能。

回旋断界落(SA3)

回旋断界落
コマンド: 214214+K。体力25%以下で強化(CA)。