ラシード
パルクールの身ごなしで空駆ける、砂漠の荒鷲。風を味方に、高い機動力で相手を翻弄。古い王家の血をひく高貴な生まれで、言動は軽いけれど根は誠実。趣味は動画配信。

「砂漠を翔ける鷹」ラシード
パルクール仕込みの身軽さと風(気流)を操る“独自の飛び道具”で相手を翻弄するキャラ。
生まれは名家、性格はおおらかで誠実。動画配信が大好き。
優秀な固め技サイクロンや、守りで優秀なワールなど様々な距離で戦えるキャラクター。
SA2イウサールはそのラウンドを左右するほど強力。
その反面、リーチが短く地上戦は強いとは言えず、
差し替えし・飛び・ラッシュを通すことが他のキャラに比べて重要。
キャラ概要
ラシードの飛び道具はワールウィンドショット(Whirlwind Shot)。
斜め上に進むうえ、溜めると必殺技が強化される気流が発生する。
この流れを通過するとジャンプ中や一部の必殺技中に挙動が変化し、接近ルートや攻め方を自在に作り替えられるのが最大の特徴。
代表的な必殺技
圧倒的な機動力
前ステップ後に**走り(Run)**へ移行できる独自性能を持ち、さらに
- 6KK:画面をまたぐフロントフリップ
- アラビアンスカイハイ(Arabian Skyhigh):独特な空中機動変化で角度を変えて落下
これらを気流と組み合わせることで、前進性能は破格。接近の軌道が読みにくく、対処を難しくする。
ゲーム屈指の圧力
密着まで来たラシードは防御側にとって悪夢。
- 柔道あり
- 弱スピニングミキサー:ガードされても安全かつドライブ削りが優秀 バーンアウト時は+1
- 6HP、2MPはガード有利で攻め継続
- アラビアンサイクロン(設置トルネード)で起き攻めを固定化し、中下投げの三すくみへ
- メーターがあればイウサールで詰みに近い状況を作れる。
→ 総じて至近距離の攻撃力はトップクラス。
弱点と扱いの難しさ
- リーチが短いため、地上戦は苦手。
- 一部のリーチが長い技もやられ安定が前に出るので、かみ合ったときに負けがち
- 自由度が高い=最適解の選択が難しい。
- 対空は
- スピニングミキサーが完全無敵ではなく6Fから対空無敵
- 対空通常技も際立って強いわけではない
→ 反応対空が難しい相手には苦戦しやすい。
まとめ:こんな人におすすめ
- 機動力が高いキャラを使いたい
- 近距離の圧倒的攻めで倒し切りたい
- 職人キャラを使ってみたい
フレーム表
1 - 【SF6】ラシードコンボまとめ
ラシードコンボ
ラシード
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
弱P > 2小P > 弱P > 弱スピニングミキサー | | | | | | | |
弱P > 2小P > 弱P > 中スピニングミキサー | | | | | | | |
弱P > 2小K > 弱イーグルスパイク | | | | | | | |
弱P > 弱P > 強スピニングミキサー | | | | | | | |
2弱K > 弱P > 弱P > 弱ミキサー | 1030 | - | — | - | — | — | 下段始動の基本 |
2弱K > 弱P > 236中P > ODミキサー | 1850 | - | — | - | — | — | 端付近限定気味 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
2中K > 弱ミキサー | 1060 | - | — | - | — | — | 中始動の基本(ガード-3F) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 1766 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ①(強〆) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 1591 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ①(中〆) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強イーグル | 1722 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ③/端限定 |
大技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
強P > 214中K | - | - | — | - | — | — | |
強P > 236弱P | - | - | — | - | — | — | |
ジャンプ始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ジャンプ中K > 中P > 214中K | — | - | — | - | — | — | |
ジャンプ強K > 大P > 中イーグル | | - | — | - | — | — | |
ジャンプ強K > 中K > 中P > 214中K | | - | — | - | — | — | |
必殺技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
溜めワール > 強化・弱ミキサー > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — | 強化ヒット時のみ繋がる(端はOD追撃可) |
溜めワール > 強化・弱ミキサー > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — | 端限定でOD追撃 |
溜めワール > 強化・強イーグル | — | - | — | - | — | — | 遠目ヒット確認時のみ/読まれると危険 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
【DR】2弱K > 2中K > 弱イーグル | 1530 | - | — | - | — | — | 触り用の1ゲージルート |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 1736 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ①(強〆) |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 1561 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ①(中〆)/ぼったくり連携可 |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強イーグル | 1742 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ③/端限定 |
【DR】2中P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 2480 | - | — | - | — | — | 触り用主力(ヒット確認推奨) |
【DR】2中P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 2130 | - | — | - | — | — | 同上・中〆 |
【DR】6強P > (任意の派生) | — | - | — | - | — | — | 中段/ガード+1・要ヒット確認 |
【DR】6強K > (任意の派生) | — | - | — | - | — | — | 上段・慣性大/下段スカしやすい(ガード+1) |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
DI(PC) > 強P > 214中K | 2510 | 1 | — | - | — | — |
DI(PC) > 2強P > SA3 | 4480 | 1 | — | - | — | — |
DI 壁貼り付き > (派生-コ③) | — | 1 | — | - | — | — |
カウンターヒットコンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
弱ミキサー(CH) > 弱P > 236中P | — | - | — | - | — | — |
弱ミキサー(CH) > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — |
パニカンコンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
強K(PC) > 236強P | 2160 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 2920 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > 強イーグル | 2460 | - | — | - | — | — |
強P > ODイーグル > 弱イーグル | 2570 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > SA3 | 4800 | - | — | - | — | — |
2 - 【SF6】ラシード対策まとめ
ラシード対策
中大タゲコン→サイクロン
ヒット確認をさぼって中大タゲコンまで入れ込んでくるラシードもいるので対策しよう
読み合いの基本は、暴れつぶしの弱サイクロン/ガンガード読みの強サイクロンとなる
ファジーで弱サイクロンをガードするタイミング4Fを押すのがのがとても有効な対策。
猶予は7Fなので練習すればだれでも可能
注意: 相手はファジー読みの中サイクロンという選択肢を持っていることを認識しよう、3F待ってから4F技を出すことで全対応できるが
猶予1Fなので無理。
ただ中サイクロンは最速あばれに負け、ガード後に確定反撃もあるので、ラシード側もあまりやりたくない選択肢。
ワールウインド・ショット(236K)
概要
- 放物線を描く飛び道具。ジャンプで越えようとしても、タイミング次第で弾に乗ってしまい大ダメージを受ける。
- 弱/中/強で飛距離が変化。実戦では弱と強の使用が多め。
- 最大溜めを許すと、その後はラシード有利で展開されやすい。
- 全体硬直は他の弾に比べて長め。胴着なら弾の撃ち合いで勝ちやすい。
基本対策
- 分かりやすく有効なのはインパクトと飛び。
- 弾抜けを持つキャラは狙いどころ。確定しやすい。
- 溜めを見たら後退して弾をスカす(端まで届かない)。
溜めワールをガードした後の読み合い
- ガードすると、強化ミキサー+密着の2F状況を作られやすい。ガード後の対処は以下。
溜めワールをパリィ → ドライブリバーサル
- 初期は有効策と言われたが、Dリバで2ゲージ消費はリスク大。そこからイウサールで詰む展開もしばしば。
溜めワールをパリィ → 密着2Fの読み合い
- Dリバを使わず打撃/投げの択に付き合う。
- ラシードは中央投げの状況が良くない。後ろ受け身で起き攻めは付かない。
- ドライブゲージが少ない時は投げられる選択もアリ。
溜めワール立ちガード → 投げ間合い外の読み合い
- 立ちガード→後ろ歩きで投げ間合い外となる。パリィしないのも一手。
- ただしDゲージ差がつきやすいので、余裕がある時の選択肢として。
- ステップ→投げまで見ているラシードもいるため、立ちガ→後ろ歩きはその対策にもなる。
スピニング・ミキサー
概要
弱・中・強で角度が変化。
- 弱版(地上突進)
- 雑に振られがち。ガード後は密着でこちらの3Fが届くため、中攻撃以上の暴れや投げ択で反撃。
- 中版(約45度の対空)
- 垂直ジャンプをとがめる狙いだが判定は弱め。ジャンプ攻撃を出していればパニカンが取りやすく、垂直ジャンプは有効。
- 強版(真上対空)
- めくりも落とせるメイン対空。ただし攻撃判定より先にやられ判定が上に出るため、早出しで下方向が強いジャンプ攻撃を置くと潰せる。
- ジャンプが怖い人は、早出しジャンプ攻撃を心がけると安定。
イーグルスパイク
概要
- ラシードの突進技。弱/中/強でダメージと運びが変化。
対策
- ガードしたら確反:ラッシュ攻撃やステップ大攻撃が入る場面を忘れずに。
- 気流強化イーグルスパイクは確定反撃がない。通常版と混同しないよう注意。
アラビアンサイクロン
共通:弱・中・強で発生と硬直が変化。
弱版
- 小技始動の暴れ潰し。中技始動だと連ガになる。
- インパクト確定だが、SA3キャンセルがあるためSA3がないこと確認して撃つ。
中版
- 中技始動の暴れ潰し(小技始動は少なめ)。
- 端でジャンプ攻撃→暴れ潰し成功を取られると痛い。次の強版との択を理解しておくのが対策。
強版
- ほぼ全通常技からキャンセル可/+1有利を取る問題児。
- インパクト潰し性能があり、リュウの波掌撃に似て非なるもの。
- 対策としてジャンプでリスク・リターンを合わせにいけるが、弱/中の暴れ潰しがあるため安定択にはならない。
- 中央で垂直すると、通常技→ワールで拾われやすい点に注意。
対策
- 完全解答は少ない。ジャンプとインパクトで読み合い化するのが現実的。
- 余裕があるなら、弱サイクロンのガードタイミングでファジーパリィ(ジャスパリィ狙い)を仕込む選択も有効。
- これを見せると相手は溜めワールを狙うので、そこへインパクトを通す……という読み合いの循環を作っていく。
3 - 【SF6】ラシード連携まとめ
ラシード連携
中級物から上級者まで幅広く使えるラシードの連携
コンボではないため、誤解しないように
2中K → 【CR】弱P 後の展開
密着で有利をとったときの連携をまとめる
2中P → 弱K → 弱P → 弱サイクロン
弱K → 弱Pの間であばれらるが、展開が早いため通りやすい
2中P → 弱K → 遅らせ中K
弱K → 弱Pの間で暴れる読みで中Kを遅らせることでパニカン
そこから強P→中イーグルコンボ
距離が遠い場合は
強P→2強足
相手が最速で中技あばれをした際にガードするタイミング中Kを押すことでガードできる
中Kは後ろに下がる関係上食らってしまうが、読み負けだと割り切る
負ける択が中Kに対して、ジャンプと差し返し
2中P → 弱K → 遅らせ強P
ボタンを押してこない相手に有効
強Pの後に強サイクロンを打つことで、ガンガードはドライブゲージを削り密着有利+1
暴れていた場合には強サイクロン→強ミキサーまでコンボになる
注意しなければいけないのが画面中央だと強サイクロンがカスあたりになるため、
中央は動いた確認でイーグルを打つ
端は強サイクロン入れ込んで問題なし
負ける択がジャンプと差し返し
負ける択が強Pに対して、ジャンプと差し返し
2中P → 弱K → 弱P → 強サイクロン
ラシードのぼったくりの一つ
弱K → 弱Pの間で暴れられるが、展開が早いため通りやすい
画面中央はカスあたりになるが、画面端だと強サイクロンで密着2F有利が取れる
持続当て下中パン→中P後の展開まとめ
下中K
下中P後に相手が中足暴れした際にカウンターヒットする
その際に下中Kまで入れ込んでおくと弱イーグルでコンボ
弱K → (仕込み)弱イーグル
弱Kに弱イーグルを仕込むことで、相手の暴れをつぶすことが可能
もし相手が暴れていない場合は、弱Kがすかり弱イーグルは漏れないので仕込み
パリイと飛び対しても有効と負ける選択が少ない
前中P → OD ワール
下中K読みで前飛びする相手を狩る選択肢
ガードで-2F投げ間合いなので前ジャンプ狩る場合の選択肢に
中P
7F以上のあばれと前ジャンプをとがめることができる
カウンターヒットした場合は、中足→弱イーグル