これは、このセクションの複数ページの印刷可能なビューです。 印刷するには、ここをクリックしてください.

このページの通常のビューに戻る.

ガイル

民間警備会社のコントラクター。米軍特殊部隊上がりで、初心者に総合格闘技を指導している。余暇に楽しむのはスナック菓子とゲーム、格闘。勝負事となると勝ちは決して譲らない。

ガイル

本作主人公枠のスタンダードキャラクター
Dゲージ有利を作りやすい弾サンドブラスト
5F対空無敵のライジングアッパー
置きで優秀な下中パン、差し替えしに成功したときにリターンが出る大パンチなど
必要なパーツは全てそろっている

通常技もリーチが長いものが多く、立中Pや立小P下中Kなどの置きで使える技が非常に多いので初心者でも簡単に立ち回れる。

その反面、キャンセルラッシュに依存しがちなキャラクターのためドライブゲージ管理をきちんとしないとそのままバーンアウトをおこしがち

フレーム表

1 - 【SF6】ガイル対策まとめ

スト6(Street Fighter 6)のガイル対策を網羅。

初心者から上級者まで役立つ ガイル対策の決定版。投げ後の攻防、

立ち回りの基本(意識配分)

  • ソニック
    • ジャストパリイ
      • 近めでパリイを押す場合は、必ず強攻撃を仕込もう
        • 仕込むことでジャスパリイが取れた際には強攻撃が自動で出る
      • 遠目の場合は飛んでみる、その際は前ジャンプを仕込んでみよう
        • ガイルが何もしていない場合は対空される恐れがあるが、安全弾になっているとガイル側が思っていることが多く飛びが通りやすい
  • 生ラッシュ
    • 下中K
      • ガイルよくやってくる下段技、持続が当たらなければガイル側が-1なのでボタンを押す
    • 前中P
      • 中段択、ガイルが+1
  • ソニックブレイド
    • ブレイドは下に当たり判定はないので、ブレイドを打たれたらリーチが長い下段攻撃で確定が取れる
  • さし返し
    • ガイルは置きが強いため、空ぶってでも通常技を置くガイルが多い
      • どこかで、下中Kや前強Kに対してさし返しを狙う時間を作ってもいいだろう

前投げ後の基本対応

ガイルが有利フレーム+15Fの状況 投げ後の状況は対して強くない

  • 後ろ受け身を取った場合は、距離が離れるので起き攻めなし
  • 後ろ受け身を取らなかった場合は、生ラッシュを確認してOD無敵が確定する

結論(おすすめの対策)

  • 受け身を取らずに近寄る
    • 生ラッシュされた場合は、打撃と投げが埋まるので無敵で返す

後ろ投げ後

ガイルが有利フレーム+13Fの状況 投げ後の状況は対して強くない

  • 後ろ受け身を取った場合は、距離が離れるので起き攻めなし
  • 後ろ受け身を取らなかった場合は、生ラッシュを確認してOD無敵が確定する

結論(おすすめの対策)

  • 受け身を取らずに近寄る
    • 生ラッシュされた場合は、打撃と投げが埋まるので無敵で返す