これは、このセクションの複数ページの印刷可能なビューです。 印刷するには、ここをクリックしてください.
SF6
- 1: ルーク
- 1.1: 【SF6】ルーク対策まとめ
- 1.2: 【SF6】ルークコンボまとめ
- 2: ラシード
- 2.1: 【SF6】ラシードコンボまとめ
- 2.2: 【SF6】ラシード対策まとめ
- 2.3: 【SF6】ラシード連携まとめ
- 3: ブランカ
- 3.1: 【SF6】ブランカ対策まとめ
- 3.2: 【SF6】ブランカコンボまとめ
- 4: マリーザ
- 4.1: 【SF6】ラシード対策まとめ
- 4.2: 【SF6】マリーザコンボまとめ
- 5: マノン
- 5.1: 【SF6】マノンコンボまとめ
- 5.2:
- 6: キンバリー
- 6.1: 【SF6】キンバリー対策まとめ
- 6.2: 【SF6】キンバリーコンボまとめ
- 6.3: 【SF6】キンバリー手裏剣コンボまとめ
- 6.4: 【SF6】キンバリー大K→中パン相打ち連携まとめ
- 6.5: 【SF6】キンバリー爆弾起き攻め無敵を詐欺れるキャラまとめ
- 6.6: 【SF6】虚空インパクトキャラ毎避け状況まとめ
- 7: エド
- 7.1: 【SF6】エドコンボまとめ
- 8: ケン
- 8.1: 【SF6】ケンコンボまとめ
- 9: ザンギエフ
- 9.1: 【SF6】ザンギエフコンボまとめ
- 10: ディージェイ
- 10.1: 【SF6】ディージェイ対策まとめ
- 10.2: 【SF6】ディージェイコンボまとめ
- 11: AKI
- 12: ツール
- 12.1: コンボ計算ツール
- 12.2: セットプレイ計算ツール
- 12.3: フレーム検索ツール
- 12.4: 安全重ね検索ツール
1 - ルーク
本作主人公枠のスタンダードキャラクター
Dゲージ有利を作りやすい弾サンドブラスト
5F対空無敵のライジングアッパー
置きで優秀な下中パン、差し替えしに成功したときにリターンが出る大パンチなど
必要なパーツは全てそろっている
通常技もリーチが長いものが多く、立中Pや立小P下中Kなどの置きで使える技が非常に多いので初心者でも簡単に立ち回れる。
その反面、キャンセルラッシュに依存しがちなキャラクターのためドライブゲージ管理をきちんとしないとそのままバーンアウトをおこしがち
フレーム表
1.1 - 【SF6】ルーク対策まとめ
初心者から上級者まで役立つ ルーク対策の決定版。投げ後の攻防、サンドブラスト連係、フラッシュナックルの割り込み&確反を実例つきで解説します。
まずは結論(TL;DR)
- 前投げ後(+19F):ラッシュが見えたら 無敵が確定。安定重視なら OD無敵一択(SAは暗転返しのリスク)。
- 後ろ投げ後(+14F):中央は強い起き攻めはない。後ろ受け身をしラッシュ見てOD無敵 を徹底。
- 小P→中P→大Pキャンセル
- サンドブラスト:弱/中/強で不利差が違う(表参照)。しゃがみガード推奨。
- フラッシュナックル:弾無敵SAでサンドも強フラッシュナックルも両対応可。短いOD無敵は空振りリスク。
- 大Pキャンセル
- 大P→サンドはDゲージ有利狙い。先端は確反なし → OD無敵仕込みやパリィが有効。
- 大P→強フラッシュナックルは「溜めあり/なし」で差。溜めなしは-4F(小技確定)。
- SA3がないルークには 大P見てからDI が機能しやすい。
- SA3があるなら ファジーバックジャンプで溜め差を刈る(詳細下記)。
投げ後の基本対応
前投げ後(+19F)
- ラッシュが見えたら OD無敵が確定。
- 受け身を取らないとシミー+起き攻めがつくため、受け身が基本。
- SAによる切り返しは暗転返しのリスクがあるため、安定重視なら OD無敵。
後ろ投げ後(+14F)
- 中央は受け身が基本。受け身なしでも 大P→サンド程度の削り。
- 覚えるべきは一つ:ラッシュを見たらOD無敵。
小P → 中P → 大P → 必殺技 対策
サンドブラスト(236P)
しゃがみガードで不利差+1。弱・中・強で硬直差が出ます。
強度 | ガード時F(しゃがみ) | 目的/メモ |
---|---|---|
弱 | -8F | 連ガ用。弱が見えたら8F技で反撃可 |
中 | -5F | 暴れ潰し狙い |
強 | -2F | 暴れ潰し+距離取り |
基本対処
- インパクトは有効だが、ODサンドブラストや 強フラッシュナックル→SA3 の返しに注意。
- おすすめルート:1→2→3段と見えた時点で、弾無敵SAか横に判定の強いOD無敵技で割り込み(完全対応狙い)。
- もしSAが出ていなければ=相手は弱版(-8)なので、8F技で確反。
- 弾無敵がないとサンドブラストが当たってしまう。
補足:OD無敵でもOK。ただしキャラによっては強フラッシュナックルで空振りにされることがある点は留意。
強フラッシュナックル(214HP/溜め可)
- 弾無敵SAで サンドにも強フラッシュナックルにも両対応できるため、上の対応が安定。
- 短い無敵のOD技はすかされ。弾無敵のないSA無敵はサンド被弾のリスク。
大P → 必殺技 対策
大P → サンドブラスト
- ルーク側の安定択(Dゲージ有利作り)。先端大Pは確反なし。
- したがって 大P見えたら横に判定の強いOD無敵仕込み、難しければパリィでOK。
大P → 強フラッシュナックル
- 溜めなしは-4F:小技確定(例:2LP→2HP のPCルート等)。
- SA3がないルーク相手なら、大P見てからDI連打が通りやすい。
- 大Pキャンセルは連ガになりやすく、キャンセルDIも漏れにくい。
- DIに明確に勝てるのはOD弾くらいで、Dゲージ負担が大きいため相手は選びづらい。
SA3が溜まっている場合の対処:ファジーバックジャンプ
- 強フラッシュナックル:23Fヒット / 溜め強フラッシュナックル:33Fヒット
- 23F〜33Fの帯でバックジャンプ入力
- 強フラッシュナックルはガード
- 溜め強フラッシュナックルはバックジャンプ攻撃が(タイミング次第で)確定
- ガードできたら 4F始動で確反 を取る
読み合いの注意:ルークがファジーバックジャンプ読みで「遅らせ強インパクト」を混ぜると強フラッシュナックルが当たる。
その場合はインパクトの期待値が上昇するので、DI/OD無敵/パリィを織り交ぜて読み合いを回していこう。
キーワード(検索対策)
1.2 - 【SF6】ルークコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2LK > 2LP > 2LP ➤ 214LP | 1070 | - | - | +32F | 236LPにキャンセルして安全を確保。 |
↪ 2LP ➤ 214LP | 1090 | - | - | +32F | 236LPにキャンセルして安全を確保。 |
2LP > 2LP ➤ 214PP > 214LP | 1580 | 2 | - | +37F | PPは214PPのメーター使用による拡張版です。 |
↪ 2LP ➤ 214PP > 214MP | 1680 | 2 | - | +31F | |
↪ 2LP ➤ 214PP > 236LP > 623LP または PP | 1890 | 2 / Opt, 3 | - | +28F | 端付近 |
↪ 2LP ➤ 623HP | 1380 | - | - | +29F | 2LPはルークの最速通常技。 |
5LK ➤ 214LP | 860 | - | - | +32F | 移動せずに届く最長リーチの弱攻撃。 |
LP+MP+HP ➤ 214HP | 1440 | - | - | +31F | ターゲットコンボからダウン。214HPでセーフジャンプ可。 |
↪ 214PP > 214HP | 1740 | 2 | - | +31F | |
↪ 236HP > 623LP | 1600 | - | - | +28F | ターゲットコンボ時の端付近。 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2MK+2HP | 980 | - | - | +1F | ターゲットコンボ。投げの仕込みに有効。 |
2MK ➤ 214LP | 1060 | - | - | +32F | |
↪ 214MP | 1220 | - | - | +3F | |
↪ 236MP | 980 | - | - | +0F | |
2MP ➤ 2LP ➤ 214LP | 1380 | - | - | +32F | |
↪ 2LP ➤ 214PP > 214LP | 1910 | 2 | - | +37F | PPは214PPのメーター使用による拡張版です。 |
↪ 2LP ➤ 214PP > 214MP | 2040 | 2 | - | +31F | |
↪ 2LP ➤ 214PP > 236LP > 623LP | 2340 | 2 | - | +28F | 端付近 |
↪ 2LP ➤ 236LP | 900+600 | - | - | -1F | |
↪ 2LP ➤ 623HP | 1455 | - | - | +18F | |
MP+MP+MP+MP | 1490 | - | - | +33F | ターゲットコンボ |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2HP ➤ 214HP | 1800 | - | - | +42F | |
↪ 214LP ➤ 214PP > 214MP | 2760 | 2 | - | - | |
↪ 214LP ➤ 214PP > 623HP | 2700 | 2 | - | - | 端 |
↪ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 2960 | - | - | +32F | 画面中央。 |
4HK ➤ 2LP ➤ 214LP | 1860 | - | - | +32F | 4HKはガード時の押し戻しが大きい。 |
↪ 2LP ➤ 214PP > 214LP | 2430 | 2 | - | +35F | |
↪ 2LP ➤ 214PP > 214MP | 2570 | 2 | - | +31F | |
↪ 2LP ➤ 214PP > 623HP または PP | 2500 | 2 / Opt, 5 | - | +20F | |
↪ 2LP ➤ 623HP | 2260 | - | - | +29F | |
↪ 2LP ➤ 214LP | 1760 | - | - | +32F | 5HKは遅らせヒットが必要。 |
↪ 2LP ➤ 623HP | 1760 | - | - | +32F | 5HKは遅らせヒットが必要。 |
5HP ➤ 214LP ➤ 214HP | 2360 | - | - | +32F | |
↪ 214LP ➤ 214PP > 236236K | 4620 | 2 | - | +36F | |
↪ 214PP > 214MP | 2320 | 2 | - | +31F | |
↪ 214PP > 623HP または PP | 2240 | 2 / Opt, 5 | - | +21F | |
↪ 623HP | 2000 | - | - | +29F | |
6HP+6HP ➤ 214HP | 2100 | - | - | +31F | |
↪ ➤ 214LP | 1890 | - | - | +36F |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
DI PC ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214MP | 2660 | 1 | - | +36F | 画面中央 |
↪ 2HP ➤ 214LP ➤ 623HP | 2610 | 1 | - | +22F | 端付近 |
↪ 2HP ➤ 214LP ➤ 236HP > 623LP | 2870 | 1 | - | +28F | 端付近 |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3075 | 1 | - | +31F | 画面中央 |
DI ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 623HP | 2380 | 1 | - | - | 端付近 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
小技系
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
5LP ➤ CDR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | - | - | - | |
DR ➤ 2LP ➤ 2HP ➤ 214LP または 214MP | 2180 | 1–3 | - | +32F | |
↪ 2LP ➤ 623LP | 1110 | 1–3 | - | +28F | サイドスイッチ |
中技系
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2MP ➤ CDR ➤ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 2894 | 3 | - | +32F | |
5HP ➤ CDR ➤ 4HK ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | - | - | - | |
DR ➤ 2MP ➤ 2HP | >1400 | 1–3 | - | - | |
↪ 2MP ➤ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3175 | 1 | - | +32F | |
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 214HP | - | 1–3 | - | - | |
↪ 6MP ➤ 2MP または 2LP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 623HP | - | 3 | - | - |
強技系
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 236K~K | 3171 | 1 | - | +33F | |
2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP | 3138 | 1 | - | +63F | 直後に236K~Pを重ねられる。 |
DR ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214MP | 2290 | 1 | - | +36F | 相手が空中に残る状況で機能しやすい。 |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ 214LP ➤ 216HP | 2960 | 1 | - | +32F | |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214HP | 3138 | 2 | - | +63F | 直後に236K~Pを重ねられる。 |
↪ 2HP ➤ 214MP ➤ CDR ➤ 5HP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3103 | 2 | - | +35F | |
↪ 4HK ➤ 2HP ➤ 214LP ➤ 214HP | 3129 | 3 | - | +32F |
スーパーアーツ(Super Art)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214LP ➤ ジャンプMP ➤ 214LP ➤ 236236LP | - | - | 1 | - | |
2HP ➤ 214LP ➤ 236HP ➤ 236236LP | 3280 | - | 1 | - | つなぐには完全なチャージが必要。 |
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214PP ➤ 236236LP | 2470 | 2 | 1 | - | |
↪ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236LP | 2110 | - | 1 | - | |
LP+MP+HP ➤ 214PP ➤ 236236LP | 2370 | 2 | 1 | - | 214PP後はわずかにディレイで最大ダメージ。 |
↪ 236236LP | 2240 | - | 1 | - |
SA2
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214MP ➤ OD ノーチェイサー➤ 214214P | 4440 | 2 | 2 | - | 画面中央。スーパーは連打入力でOK。 |
↪ 214214P | 3240 | - | 2 | - | 端に近いが完全な端ではない位置。 |
2HP ➤ 214LP ➤ 214214P | 3620 | - | 2 | - | 端 |
↪ OD インパラー ➤ 214214P | 4240 | 2 | 2 | - | 端。タイミングはシビア。 |
LP+MP+HP ➤ 214214P | 2720 | - | 2 | - | ターゲットコンボ |
5MP+MP ➤ 214214P | 3140 | - | 2 | - | ターゲットコンボ |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
214LP ➤ 236236K | 4460 | - | - | - | |
214MP ➤ 236236K | 4555 | - | 3 | - | |
2HP ➤ 214HP ➤ 236236K | 4600 | - | - | - | |
↪ 214MP ➤ OD ノーチェイサー ➤ 236236K | - | - | - | - | |
LP+MP+HP ➤ 236236K | - | - | - | - |
カウンターヒット(Counter Hit)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2LP ➤ 2MP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
2MP ➤ 2MP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
4HK ➤ 5HP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
5HK ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ(↪ 623HP または SA) | - | - | - | - | |
5LP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
5MP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - | |
6MP ➤ 2LP ➤ 各種必殺技 または ドライブラッシュ | - | - | - | - |
空対空(Air to Air)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | SA消費 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ジャンプMP ➤ 214LP または 214PP | 1400 - 2000 | - | Opt. | - | |
ジャンプMP ➤ 623HP または 623PP | - | Opt. | - | - |
2 - ラシード
「砂漠を翔ける鷹」ラシード
パルクール仕込みの身軽さと風(気流)を操る“独自の飛び道具”で相手を翻弄するキャラ。
生まれは名家、性格はおおらかで誠実。動画配信が大好き。
優秀な固め技サイクロンや、守りで優秀なワールなど様々な距離で戦えるキャラクター。
SA2イウサールはそのラウンドを左右するほど強力。
その反面、リーチが短く地上戦は強いとは言えず、
差し替えし・飛び・ラッシュを通すことが他のキャラに比べて重要。
キャラ概要
ラシードの飛び道具はワールウィンドショット(Whirlwind Shot)。
斜め上に進むうえ、溜めると必殺技が強化される気流が発生する。
この流れを通過するとジャンプ中や一部の必殺技中に挙動が変化し、接近ルートや攻め方を自在に作り替えられるのが最大の特徴。
代表的な必殺技
ワールウィンドショット:真横ではなく斜め上へ。溜め版は気流を設置可能。
スピニングミキサー(Spinning Mixer):DP系だが挙動が3種
- 弱:水平に突進
- 中:斜め上へ
- 強:真上へ上昇 → 正面〜頭上の空間制圧力が高い
圧倒的な機動力
前ステップ後に**走り(Run)**へ移行できる独自性能を持ち、さらに
- 6KK:画面をまたぐフロントフリップ
- アラビアンスカイハイ(Arabian Skyhigh):独特な空中機動変化で角度を変えて落下 これらを気流と組み合わせることで、前進性能は破格。接近の軌道が読みにくく、対処を難しくする。
ゲーム屈指の圧力
密着まで来たラシードは防御側にとって悪夢。
- 柔道あり
- 弱スピニングミキサー:ガードされても安全かつドライブ削りが優秀 バーンアウト時は+1
- 6HP、2MPはガード有利で攻め継続
- アラビアンサイクロン(設置トルネード)で起き攻めを固定化し、中下投げの三すくみへ
- メーターがあればイウサールで詰みに近い状況を作れる。 → 総じて至近距離の攻撃力はトップクラス。
弱点と扱いの難しさ
- リーチが短いため、地上戦は苦手。
- 一部のリーチが長い技もやられ安定が前に出るので、かみ合ったときに負けがち
- 自由度が高い=最適解の選択が難しい。
- 対空は
- スピニングミキサーが完全無敵ではなく6Fから対空無敵
- 対空通常技も際立って強いわけではない → 反応対空が難しい相手には苦戦しやすい。
まとめ:こんな人におすすめ
- 機動力が高いキャラを使いたい
- 近距離の圧倒的攻めで倒し切りたい
- 職人キャラを使ってみたい
フレーム表
2.1 - 【SF6】ラシードコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
弱P > 2小P > 弱P > 弱スピニングミキサー | |||||||
弱P > 2小P > 弱P > 中スピニングミキサー | |||||||
弱P > 2小K > 弱イーグルスパイク | |||||||
弱P > 弱P > 強スピニングミキサー | |||||||
2弱K > 弱P > 弱P > 弱ミキサー | 1030 | - | — | - | — | — | 下段始動の基本 |
2弱K > 弱P > 236中P > ODミキサー | 1850 | - | — | - | — | — | 端付近限定気味 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2中K > 弱ミキサー | 1060 | - | — | - | — | — | 中始動の基本(ガード-3F) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 1766 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ①(強〆) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 1591 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ①(中〆) |
2中K > DRc > 弱P > 中P+強K > 強イーグル | 1722 | 1 | — | - | — | — | 派生-コ③/端限定 |
大技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強P > 214中K | - | - | — | - | — | — | |
強P > 236弱P | - | - | — | - | — | — |
ジャンプ始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプ中K > 中P > 214中K | — | - | — | - | — | — | |
ジャンプ強K > 大P > 中イーグル | - | — | - | — | — | ||
ジャンプ強K > 中K > 中P > 214中K | - | — | - | — | — |
必殺技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
溜めワール > 強化・弱ミキサー > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — | 強化ヒット時のみ繋がる(端はOD追撃可) |
溜めワール > 強化・弱ミキサー > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — | 端限定でOD追撃 |
溜めワール > 強化・強イーグル | — | - | — | - | — | — | 遠目ヒット確認時のみ/読まれると危険 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【DR】2弱K > 2中K > 弱イーグル | 1530 | - | — | - | — | — | 触り用の1ゲージルート |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 1736 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ①(強〆) |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 1561 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ①(中〆)/ぼったくり連携可 |
【DR】2弱K > 弱P > DRc > 弱P > 中P+強K > 強イーグル | 1742 | 4 | — | - | — | — | 派生-コ③/端限定 |
【DR】2中P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 2480 | - | — | - | — | — | 触り用主力(ヒット確認推奨) |
【DR】2中P > 中P+強K > 強サイクロン > アサルトロール > 236中P | 2130 | - | — | - | — | — | 同上・中〆 |
【DR】6強P > (任意の派生) | — | - | — | - | — | — | 中段/ガード+1・要ヒット確認 |
【DR】6強K > (任意の派生) | — | - | — | - | — | — | 上段・慣性大/下段スカしやすい(ガード+1) |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DI(PC) > 強P > 214中K | 2510 | 1 | — | - | — | — |
DI(PC) > 2強P > SA3 | 4480 | 1 | — | - | — | — |
DI 壁貼り付き > (派生-コ③) | — | 1 | — | - | — | — |
カウンターヒットコンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
弱ミキサー(CH) > 弱P > 236中P | — | - | — | - | — | — |
弱ミキサー(CH) > 弱K > 214弱K | — | - | — | - | — | — |
パニカンコンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
強K(PC) > 236強P | 2160 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > 強サイクロン > アサルトロール > 236強P | 2920 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > 強イーグル | 2460 | - | — | - | — | — |
強P > ODイーグル > 弱イーグル | 2570 | - | — | - | — | — |
強P(PC) > SA3 | 4800 | - | — | - | — | — |
2.2 - 【SF6】ラシード対策まとめ
初心者から上級者まで幅広く使えるラシード対策
中大タゲコン→サイクロン
ヒット確認をさぼって中大タゲコンまで入れ込んでくるラシードもいるので対策しよう
読み合いの基本は、暴れつぶしの弱サイクロン/ガンガード読みの強サイクロンとなる
ファジーで弱サイクロンをガードするタイミング4Fを押すのがのがとても有効な対策。
猶予は7Fなので練習すればだれでも可能
注意: 相手はファジー読みの中サイクロンという選択肢を持っていることを認識しよう、3F待ってから4F技を出すことで全対応できるが
猶予1Fなので無理。
ただ中サイクロンは最速あばれに負け、ガード後に確定反撃もあるので、ラシード側もあまりやりたくない選択肢。
ワールウインド・ショット(236K)
概要
- 放物線を描く飛び道具。ジャンプで越えようとしても、タイミング次第で弾に乗ってしまい大ダメージを受ける。
- 弱/中/強で飛距離が変化。実戦では弱と強の使用が多め。
- 最大溜めを許すと、その後はラシード有利で展開されやすい。
- 全体硬直は他の弾に比べて長め。胴着なら弾の撃ち合いで勝ちやすい。
基本対策
- 分かりやすく有効なのはインパクトと飛び。
- 弾抜けを持つキャラは狙いどころ。確定しやすい。
- 溜めを見たら後退して弾をスカす(端まで届かない)。
溜めワールをガードした後の読み合い
- ガードすると、強化ミキサー+密着の2F状況を作られやすい。ガード後の対処は以下。
溜めワールをパリィ → ドライブリバーサル
- 初期は有効策と言われたが、Dリバで2ゲージ消費はリスク大。そこからイウサールで詰む展開もしばしば。
溜めワールをパリィ → 密着2Fの読み合い
- Dリバを使わず打撃/投げの択に付き合う。
- ラシードは中央投げの状況が良くない。後ろ受け身で起き攻めは付かない。
- ドライブゲージが少ない時は投げられる選択もアリ。
溜めワール立ちガード → 投げ間合い外の読み合い
- 立ちガード→後ろ歩きで投げ間合い外となる。パリィしないのも一手。
- ただしDゲージ差がつきやすいので、余裕がある時の選択肢として。
- ステップ→投げまで見ているラシードもいるため、立ちガ→後ろ歩きはその対策にもなる。
スピニング・ミキサー
概要
弱・中・強で角度が変化。
- 弱版(地上突進)
- 雑に振られがち。ガード後は密着でこちらの3Fが届くため、中攻撃以上の暴れや投げ択で反撃。
- 中版(約45度の対空)
- 垂直ジャンプをとがめる狙いだが判定は弱め。ジャンプ攻撃を出していればパニカンが取りやすく、垂直ジャンプは有効。
- 強版(真上対空)
- めくりも落とせるメイン対空。ただし攻撃判定より先にやられ判定が上に出るため、早出しで下方向が強いジャンプ攻撃を置くと潰せる。
- ジャンプが怖い人は、早出しジャンプ攻撃を心がけると安定。
イーグルスパイク
概要
- ラシードの突進技。弱/中/強でダメージと運びが変化。
対策
- ガードしたら確反:ラッシュ攻撃やステップ大攻撃が入る場面を忘れずに。
- 気流強化イーグルスパイクは確定反撃がない。通常版と混同しないよう注意。
アラビアンサイクロン
共通:弱・中・強で発生と硬直が変化。
弱版
- 小技始動の暴れ潰し。中技始動だと連ガになる。
- インパクト確定だが、SA3キャンセルがあるためSA3がないこと確認して撃つ。
中版
- 中技始動の暴れ潰し(小技始動は少なめ)。
- 端でジャンプ攻撃→暴れ潰し成功を取られると痛い。次の強版との択を理解しておくのが対策。
強版
- ほぼ全通常技からキャンセル可/+1有利を取る問題児。
- インパクト潰し性能があり、リュウの波掌撃に似て非なるもの。
- 対策としてジャンプでリスク・リターンを合わせにいけるが、弱/中の暴れ潰しがあるため安定択にはならない。
- 中央で垂直すると、通常技→ワールで拾われやすい点に注意。
対策
- 完全解答は少ない。ジャンプとインパクトで読み合い化するのが現実的。
- 余裕があるなら、弱サイクロンのガードタイミングでファジーパリィ(ジャスパリィ狙い)を仕込む選択も有効。
- これを見せると相手は溜めワールを狙うので、そこへインパクトを通す……という読み合いの循環を作っていく。
2.3 - 【SF6】ラシード連携まとめ
中級物から上級者まで幅広く使えるラシードの連携 コンボではないため、誤解しないように
2中K → 【CR】弱P 後の展開
密着で有利をとったときの連携をまとめる
2中P → 弱K → 弱P → 弱サイクロン
弱K → 弱Pの間であばれらるが、展開が早いため通りやすい
2中P → 弱K → 遅らせ中K
弱K → 弱Pの間で暴れる読みで中Kを遅らせることでパニカン そこから強P→中イーグルコンボ 距離が遠い場合は 強P→2強足 相手が最速で中技あばれをした際にガードするタイミング中Kを押すことでガードできる 中Kは後ろに下がる関係上食らってしまうが、読み負けだと割り切る
負ける択が中Kに対して、ジャンプと差し返し
2中P → 弱K → 遅らせ強P
ボタンを押してこない相手に有効
強Pの後に強サイクロンを打つことで、ガンガードはドライブゲージを削り密着有利+1 暴れていた場合には強サイクロン→強ミキサーまでコンボになる
注意しなければいけないのが画面中央だと強サイクロンがカスあたりになるため、 中央は動いた確認でイーグルを打つ 端は強サイクロン入れ込んで問題なし
負ける択がジャンプと差し返し 負ける択が強Pに対して、ジャンプと差し返し
2中P → 弱K → 弱P → 強サイクロン
ラシードのぼったくりの一つ 弱K → 弱Pの間で暴れられるが、展開が早いため通りやすい 画面中央はカスあたりになるが、画面端だと強サイクロンで密着2F有利が取れる
持続当て下中パン→中P後の展開まとめ
下中K
下中P後に相手が中足暴れした際にカウンターヒットする その際に下中Kまで入れ込んでおくと弱イーグルでコンボ
弱K → (仕込み)弱イーグル
弱Kに弱イーグルを仕込むことで、相手の暴れをつぶすことが可能 もし相手が暴れていない場合は、弱Kがすかり弱イーグルは漏れないので仕込み パリイと飛び対しても有効と負ける選択が少ない
前中P → OD ワール
下中K読みで前飛びする相手を狩る選択肢 ガードで-2F投げ間合いなので前ジャンプ狩る場合の選択肢に
中P
7F以上のあばれと前ジャンプをとがめることができる カウンターヒットした場合は、中足→弱イーグル
3 - ブランカ
ブランカは機動力の高い攻めと強力な攻めが持ち味。
中央でも端でもセットプレイを絡め、相手に「次に何をするのか」を常に迷わせて主導権を握ります。
素早く間合いを詰める、あるいは行動をぼかす技が多く、択の多さで押し切るのが基本プランです。
主力ツール(代表例)
- ローリングアタック
横移動の主力。特に強版は全画面級の到達距離で、状況次第では反撃が難しいのが強み。
バリエーションとして
- エアリアルローリング(空中からの奇襲)
- バーチカルローリング(対空用途)
- バックステップローリング(地上から弧を描いて空→地上へ戻る) を使い分けます。
- サプライズフォワード(高速前ダッシュ)
- 急接近や表裏の揺さぶりに。相手がローリングをガード or パリィ前提で構える場面で有効
- ワイルドハント(コマ投げ)
- 連携の合間にいきなり出すのも協力。
近距離の崩しとセットプレイ
- エレクトリックサンダー 入れ込んで確定反撃がない必殺技。OD版は+4Fになり、追撃へ。
- 通常技の押し付け 小技群、5MP、2MP、2MK などの置き・差し返し性能が優秀。パニッシュカウンターが取れたらワイルドリフトからの打ち上げでコンボへ。
- 端の“ブランカちゃん人形” 設置→エレクトリックサンダーで起爆の連携が強力。
- ローリングのフェイント
- ローリング対してパリイをされる場合は弱ローリングでフェイントへ
- 3HP(アマゾンリバーラン)
- スライディング ラッシュ以上に奇襲性能が高い
SA2「ライトニングビースト」
発動中は、横/空中/垂直/バックステップ各ローリングからローリングで派生可能に。
技に雷のオーラが付き、性能が底上げされます。さらに、これらの技でブランカちゃん人形を通過すると起爆できるのもポイント。
ODエレクトリックサンダーや立ち強Pからの仕込むことで、ヒット時は大ダメージ・ガード時は有利が取れる
留意点(弱点と対価)
豊富な見返りの一方で、空振り・ガード・読まれた際の反撃リスクが高めの技も多く、仕掛けるタイミング選びが重要。 中央ではワイルドリフトやODサンダー、SA2などが絡まないと火力展開に入りづらい場面もあります。 とはいえ、リスクはあるがリターンも大きいのがブランカ。多彩な択で相手を翻弄する攻撃的なプレイが好きなら、野生の呼び声に応えてブランカと共に咆哮しよう。
フレーム表
3.1 - 【SF6】ブランカ対策まとめ
前投げ後
生ラッシュ
がん見していないと止まらないので、がん見していないのであれば無理に止めないで
ジャスパリイで投げとのじゃんけんしてしまうのがいいだろう
がん見して止めたい場合は必ず近い距離で止めること
距離が遠いと、下中Kなどの判定の強い技につぶされる
ローリング
ブランカを代表する突進技 弱中強で発生と到達距離が変わる 対空ができれば解決なのだが毎回やるのは難しいし、 リソースをそれに割いてしまうとコマ投げやラッシュに対応ができない
簡単な対策としてジャスパリイがあるが、弱ローリングフェイントにつられてしまう
なのでファジーコパンをお勧めする 相手の強ローリングをガードするタイミングでコパンを押すことで強ローリングはガード して弱ローリングは最低でもこちらのターンになる
強ローリングをガードした後はブランカ側が-15Fなのでラッシュで択を仕掛けよう
弱中については、ステップからでもかくて反撃が狙えるので下手にラッシュを使わずにノーゲージで確定反撃を取ろう
3.2 - 【SF6】ブランカコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LK ➤ 2LP ➤ 214P | 1000 | - | - | - | - | +32F | |
2LK ➤ 2LP ➤ 214PP | 1140 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ [4]6MP | 1280 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ 236236P | 1840 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ 236236K | 3240 | - | - | - | - | ||
2LP ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214P | 1130 | - | - | - | - | +32F | |
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214PP | 1250 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ 1LP ➤ [4]6MP | 1370 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236P | 1850 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236K | 3050 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ DR ➤ 5LK ➤ 4MK ➤ 1MK ➤ [4]6MP | 1541 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ DR ➤ 5LK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ 236236P | 1813 | - | - | - | - | ||
2LK ➤ 2LP ➤ DR ➤ 5LK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ 236236K | — | - | - | - | - |
中技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
4MK ➤ 5LP ➤ 214P | 1540 | - | - | - | - | +39F |
4MK ➤ 5LP ➤ 214PP | 1700 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 4LP ➤ [4]6MP | 1860 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5LP ➤ 214PP ➤ 236236K | 4100 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 214P | 1840 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 214PP | 2000 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 2MK ➤ [4]6MP | 2060 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 236236P | 2800 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 236236K | 4400 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 214PP ➤ 236236K | 4400 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 2MK ➤ [4]6PP ➤ [2]8HK | 2720 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 1MK ➤ [4]6PP ➤ ジャンプ4MP ➤ ジャンプ[4]6HP | 2830 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 1MK ➤ [4]6PP ➤ 236236P | 3140 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 63214KK ➤ 3HP | 2700 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 63214KK ➤ [2]8HK | 2980 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 63214KK ➤ 236236P | 3400 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 63214KK ➤ 236236K | 4800 | - | - | - | - | - |
2MP ➤ [4]6MP | 1800 | - | - | - | - | - |
2MP ➤ 214PP | 1600 | - | - | - | - | - |
2MP ➤ 214PP ➤ 236236K | 4400 | - | - | - | - | - |
2MK ➤ 5LP ➤ 214P | 1300 | - | - | - | - | - |
2MK ➤ 5LP ➤ 214PP | 1440 | - | - | - | - | - |
2MK ➤ 4LP ➤ [4]6MP | 1580 | - | - | - | - | - |
2MK ➤ 5LP ➤ 214PP ➤ 236236K | 3440 | - | - | - | - | - |
6MK ➤ 5LP ➤ 214P | 1540 | - | - | - | - | - |
6MK ➤ 5LP ➤ 214PP | 1700 | - | - | - | - | - |
6MK ➤ 4LP ➤ [4]6MP | 1860 | - | - | - | - | - |
6MK ➤ 5LP ➤ 214PP ➤ 236236K | 4100 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 3068 | - | - | - | - | - |
2MP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2841 | - | - | - | - | - |
2MK ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2368 | - | - | - | - | - |
4MK ➤ 5MK ➤ 【DR】➤ 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 4522 | - | - | - | - | - |
2MP ➤ DR ➤ 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 4218 | 3 | 1.5 | 3 | - | - |
2MK ➤ DR ➤ 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 3822 | 3 | 1.5 | 3 | - | - |
大技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5HP ➤ 2PP~P ➤ 214P | 2040 | — | — | — | — | — | - |
5HP ➤ 2PP~P ➤ 3HP | 2200 | — | — | — | — | — | — |
5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2440 | — | — | — | — | — | - |
5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236P | 3000 | — | — | 1 | — | — | — |
5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 4600 | — | — | 3 | — | — | — |
5HP ➤ 214P | 1600 | — | — | — | — | — | - |
4HP ➤ [4]6MK | 2000 | — | — | — | — | — | — |
4HP ➤ [4]6PP ➤ ジャンプMP ➤ ジャンプ[4]6HP | 2860 | 2 | — | — | — | — | - |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 214P | 2786 | 3 | — | — | — | — | - |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 3HP | 2888 | 3 | — | — | — | — | — |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 3041 | 3 | — | — | — | — | — |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236P | 3398 | 3 | — | 1 | — | — | — |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 4418 | 3 | — | 3 | — | — | — |
5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 5156 | 6 | — | 3 | — | — | - |
ジャンプ攻撃
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
63214K ➤ 5HK ➤ 5LP ➤ [4]6MP | 2880 | — | — | — | — | — | - |
63214K ➤ 5HK ➤ 5LP ➤ 236236P | 3440 | — | — | - | — | — | - |
63214K ➤ 5MK ➤ 【CDR】 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 3468 | - | — | — | — | — | - |
63214K ➤ 5MK ➤ 【CDR】 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236P | 3762 | - | — | - | — | — | - |
ジャンプMK ➤ 5HK ➤ 5LP ➤ [4]6MP | 2380 | — | — | — | — | — | - |
ジャンプMK ➤ 5HK ➤ 5LP ➤ 236236P | 2940 | — | — | - | — | — | - |
ジャンプMK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2690 | — | — | — | — | — | - |
ジャンプMK ➤ 5HP ➤ 【CDR】 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 3168 | - | — | — | — | — |
対空コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5HKから派生 ➤ 3HP | - | - | — | - | — | — | - |
5HKから派生 ➤ 236236P | - | - | — | - | — | — | - |
5HKから派生 ➤ 236236K | - | - | — | - | — | — | - |
5HKから派生 ➤ [4]6PP➤[2]8K | - | - | — | - | — | — | - |
5HKから派生 ➤ DR】➤ 5HP ➤ 2PP~P | - | - | — | - | — | — | - |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 【DR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236K | 5564 | - | — | - | — | — | - |
【DR】6MK ➤ 5HP ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8HK | - | - | — | - | — | — | |
【DR】4MK ➤ 4MK ➤ 5LK ➤ 214P | 2000 | - | — | - | — | — | |
【DR】4MK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ [4]6MP | 2440 | - | — | - | — | — | |
【DR】6MP ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214P | 1700 | - | — | - | — | — | |
【DR】6MP ➤ 5LK ➤ 214P | 1540 | - | — | - | — | — | |
【DR】6MP ➤ 4HK ➤ 4LP ➤ [4]6MP | 2480 | - | — | 0 | — | — | |
【DR】2MK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ [4]6MP | 2050 | - | — | 0 | — | — |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DI ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2800 | 1 | — | 0 | — | — |
DI ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236P | 3220 | 1 | — | 1 | — | — |
DI ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ 214P ➤ 236236K | 4500 | 1 | — | 3 | — | — |
DI(端ガード) ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8HK | 2016 | - | — | — | — | — |
DI(端ガード) ➤5HP ➤ 2PP~P ➤ 63214KK ➤ 3HP | 2320 | - | — | — | — | — |
DI(端ガード) ➤5HP ➤ 2PP~P ➤ 63214KK ➤ 236236P | 2880 | - | — | - | — | — |
DI(端ガード) ➤5HP ➤ 2PP~P ➤ 63214KK ➤ 236236K | 4000 | - | — | - | — | — |
スタンコンボ(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[4]6HP(ボール) ➤ 【DR】 ➤ 3HP | 2240 | 1 | — | 0 | — | — | |
5LK ➤ 5MK ➤ 214P | 1540 | 0 | — | 0 | — | — | - |
5LP/5LK ➤ 【CDR】 5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2529 | 3 | — | 0 | — | — | - |
5LP/5LK ➤ [4]6PP ➤ ジャンプMP ➤ ジャンプ[4]6HP | 2340 | 2 | — | 0 | — | — | |
5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 3150 | 0 | — | 0 | — | — | - |
6MP ➤ 5LP ➤ 214P | 1660 | 0 | — | 0 | — | — | - |
6MP ➤ 5HK ➤ 5LP ➤ [4]6MP | 2600 | 0 | — | 0 | — | — | - |
6HP ➤ 【CDR】5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8LK | 3100 | 0 | — | 0 | — | — | - |
6HP ➤ 【CDR】5HP ➤ 2PP~P ➤ 236236P | 3580 | 0 | — | 1 | — | — | - |
6HP ➤ 5HP ➤ [4]6PP ➤ ジャンプMP ➤ ジャンプ[4]6HP | 3440 | 2 | — | 0 | — | — | - |
6HP ➤ 【CDR】5HP ➤ 2PP~P ➤ 63214KK ➤ 3HP | 3480 | 2 | — | 0 | — | — | 端限定 |
6HP ➤ 【CDR】5HP ➤ 2PP~P ➤ 63214KK ➤ 236236P | 3980 | 2 | — | 1 | — | — | 端限定 |
2MP ➤ 【CDR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2900+ | 3 | — | 0 | — | — | — |
2MP ➤ 236236K | 4700 | — | — | 3 | — | — | - |
2MP ➤ [4]6PP ➤ ジャンプMP ➤ ジャンプ[4]6HP | 2660 | 2 | — | 0 | — | — | - |
2MP ➤ 236236P | 2700 | — | — | 1 | — | — | - |
2LP ➤ 【CDR】5HK ➤ 5HP ➤ 2PP~P ➤ [2]8MK | 2500+ | 3 | — | 0 | — | — | — |
2LP ➤ 【CDR】5LK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ [4]6MP | 1903 | 3 | — | 0 | — | — | — |
2LP ➤ 【CDR】5LK ➤ 4MK ➤ 2MK ➤ 236236P | 2311 | 3 | — | 1 | — | — | — |
4 - マリーザ
古代ギリシャからの歴史を継ぐ闘士にして新進のジュエリーデザイナー。
幼い頃に全盛期のコロッセオを幻視した体験がある。豪放磊落な笑顔と、繊細な審美眼をあわせ持つ。
キャラクタースタイル
超火力×重戦車タイプ
長いリーチの通常技で相手を押し込み、画面端に追い詰めてから一気に粉砕するのが得意。
アーマー付きの技が多く、ドライブインパクト(DI)に強いのも特徴。
さらに体力がやや高めで、多少の被弾をいとわず前へ前へと踏み込める。
強み(長所)
- 溜め対応の重攻撃(H攻撃)&一部必殺技
ボタンを長押しして溜め版を出せる。(マリーザスタイル)
代表的なものは5HP(長リーチのパンチ)で、特にパニッシュカウンター時は高火力につながる。 - 優秀な中距離牽制 5MP/2MP/5HKなど、発生かリーチに優れる技が豊富。
- ドライブ削り性能
溜め技はガードさせるだけでドライブゲージを大きく削る。
さらに溜めると有利が取れるので、攻め継続しやすい。
主要必殺技(使い分けの指針)
- グラディウス
溜め可のストレート。
上半身アーマーで相手の技ごと殴り抜ける主力技。 - ファランクス
突進技。全強度ガード有利で、飛び道具越えや連係からの攻め継続に最適。
※OD版はアーマーブレイクで、DIに対して強いくSA2キャンセルも可能。 - クアドリガ
第2の突進技。間合い管理でかなり安全に振れる。 ※OD版はアーマーブレイク。 - ディマカイルス
アッパー→叩きつけ。起き攻めが可能で、HP版はコンボがつながり火力が上がる。 - スクトゥム
アーマー構えから中段/下段/コマ投げへ派生。
この技の存在で、打撃が通しやすい
弱み(短所)
- 溜めの隙/対低打点
溜め重攻撃は大きな隙が生まれやすく、ジャンプや暴れで割り込まれやすい。
またアーマーは下段(低い当たり)に弱い - キャンセル可能な通常技が少ない
他キャラに比べて固めの幅が狭く、読み合いの比重が高い。
攻め継続は単純じゃんけんととなりやすい。 - 小技始動のDR火力が乏しい
小技始動のドライブラッシュから大きなリターンを取りづらく、システム依存の攻めがやや苦手。
総評/こんな人におすすめ
攻め筋は直球で単調だが、一撃の重さは全キャラ屈指。 読み勝った時の体力&ドライブ削り速度は一級品。
フレーム表
4.2 - 【SF6】マリーザコンボまとめ
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2弱K➤2弱P➤214弱PP | 1470 | 0 | — | 0 | — | — | — |
2弱K➤2弱P➤SA2 | 2520 | 0 | — | 2 | — | — | — |
2弱K➤2弱P➤SA3 | 3770 | 0 | — | 3 | — | — | — |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中P+中P➤ 236MP | 2420 | 0 | — | 0 | — | — | ダウン |
中P+中P➤ 214MP | 2280 | 0 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
中P+中P➤SA1 | 3060 | 0 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤SA2 | 3250 | 0 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤236MP➤SA3 | 4820 | 0 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤236強P | 3554 | 6 | — | 0 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメSA1 | 4216 | 6 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤SA2 | 4626 | 6 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5554 | 6 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤263PP➤タメ4強P➤236強P | 3701 | 6 | — | 0 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤263PP➤タメSA1 | 4363 | 6 | — | 1 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ2強P【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤236PP➤SA2 | 4772 | 6 | — | 2 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5701 | 6 | — | 3 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤236強P | 3000 | 2 | — | 0 | — | — | ダウン |
中P+中P➤214PP➤3大P | 2650 | 2 | — | 0 | — | — | 詐欺飛び |
中P+中P➤214PP➤スクトP | 2650 | 2 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
中P+中P➤214PP➤SA1 | 3300 | 2 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤236PP➤SA2 | 4310 | 2 | — | 2 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤236強P➤SA3 | 5000 | 2 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤214PP➤【CDR】4強P➤623強P | 3156 | 3 | — | 0 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤236強P | 3234 | 3 | — | 0 | — | — | グラデ→3大Pで詐欺化可 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA1 | 3555 | 3 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤214PP➤【CDR】4強P➤SA1 | 3326 | 3 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA2 | 3831 | 3 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤214PP➤【CDR】4強P➤SA2 | 3778 | 3 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤236強P➤SA3 | 5219 | 3 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤214PP➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5122 | 3 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623強P | 3412 | 4 | — | 0 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3656 | 4 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4193 | 4 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5396 | 4 | — | 3 | — | — | — |
中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤236強P | 3340 | 2 | — | 0 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤3大P | 2650 | 2 | — | 0 | — | — | 詐欺飛び/端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤SA1 | 3580 | 2 | — | 1 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤236PP➤SA2 | 4310 | 2 | — | 2 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5340 | 2 | — | 3 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623中P | 3406 | 3 | — | 0 | — | — | 詐欺/端限定 |
中P+中P➤214PP➤【CDR】2強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3666 | 3 | — | 1 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4206 | 3 | — | 2 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5406 | 3 | — | 3 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤ラッシュ4強P➤623中P | 3527 | 4 | — | 0 | — | — | 詐欺/端限定 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤ラッシュ4強P➤SA1 | 3915 | 4 | — | 1 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤236PP➤SA2 | 4580 | 4 | — | 2 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5527 | 4 | — | 3 | — | — | 端限定 |
中P+中P➤214PP➤【CDR】4強P➤623PP➤タメSA1 | 3924 | 5 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤236PP➤SA2 | 4545 | 5 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】6中P+強K➤微タメSA1 | 3822 | 4 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】6中P+強K➤SA2 | 4362 | 4 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤SA1 | 4091 | 6 | — | 1 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤SA2 | 4631 | 6 | — | 2 | — | — | — |
中P+中P➤【CDR】4強P➤【CDR】中K➤4強P➤214強P➤236強P➤SA3 | 5655 | 6 | — | 3 | — | — | — |
2中P➤小トリガ | 2100 | 0 | — | 0 | — | — | ダウン |
2中P➤SA1 | 2900 | 0 | — | 1 | — | — | — |
2中P➤SA2 | 3250 | 0 | — | 2 | — | — | — |
2中P➤小トリガ➤SA3 | — | 0 | — | 3 | — | — | ダメージ未記載 |
2中P➤236PP(入込) | 2400 | 2 | — | 0 | — | — | 入れ込み |
2中P➤【CDR】4強P➤214強P➤236強P | 3035 | 3 | — | 0 | — | — | グラデ→3大Pで詐欺化可 |
2中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623強P | 3319 | 4 | — | 0 | — | — | — |
2中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3489 | 4 | — | 1 | — | — | — |
2中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 3941 | 4 | — | 2 | — | — | — |
2中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5285 | 4 | — | 3 | — | — | — |
中K➤2弱P➤214弱P | 2000 | 0 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
中K➤2弱P➤SA2 | 3050 | 0 | — | 2 | — | — | — |
6中P+6大P | 1600 | 0 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
6中P+6強K➤SA1 | 3360 | 0 | — | 1 | — | — | — |
6中P+6強K➤SA2 | 3550 | 0 | — | 2 | — | — | — |
6中P+6強K➤SA3 | 4800 | 0 | — | 3 | — | — | — |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強P➤強P | 1900 | 0 | — | 0 | — | — | ヒット確認可 |
ため強P➤2弱P➤214弱P | 2370 | 0 | — | 0 | — | — | — |
強K➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | ヒット確認可/214PP可 |
強K➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P起攻中P+中P重視/214PP可 |
強K➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P詐欺飛び中P+中P/214PP可 |
強K➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P運び(中央)中P+中P |
強K➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P最大火力(中央)中P+中P |
強K➤中トリガ | — | — | — | 0 | — | — | — |
強K➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | — |
強K➤SA1 | — | — | — | 1 | — | — | — |
強K➤SA3 | — | — | — | 3 | — | — | — |
ため強K➤【CDR】4強P➤【CDR】ため4強P➤【CDR】4強P➤623強P 等 | — | — | — | 0 | — | — | ルート例/可変 |
4強P➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | 中央火力/214PP可 |
4強P➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P起攻中P+中P重視/214PP可 |
4強P➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P詐欺飛び中P+中P/214PP可 |
4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P運び(中央)中P+中P |
4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P最大火力(中央)中P+中P |
ため4強P➤4強P➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | 中央火力/214PP可 |
ため4強P➤4強P➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P起攻中P+中P重視/214PP可 |
ため4強P➤4強P➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P詐欺飛び中P+中P/214PP可 |
ため4強P➤4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P運び(中央)中P+中P |
ため4強P➤4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P最大火力(中央)中P+中P |
4強P➤ため小グラデ | — | 0 | — | 0 | — | — | — |
3大P➤3大P | 1800 | 0 | — | 0 | — | — | — |
ため3大P➤2弱P➤214弱P | 2200 | 0 | — | 0 | — | — | — |
前強K➤SA1 | — | 0 | — | 1 | — | — | — |
前強K➤SA3 | — | 0 | — | 3 | — | — | — |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【DR】2弱P➤中P+中P➤ 214MP →P | 2260 | 1 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
【DR】2弱P➤中P+中P➤236MPP | 2390 | 1 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】2弱P➤中P+中P➤SA1 | 2950 | 1 | — | 1 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤SA2 | 3060 | 1 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤236MPP➤SA3 | 4390 | 1 | — | 3 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤236強P | 2830 | 3 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤3大P(詐欺飛び) | 2550 | 3 | — | 0 | — | — | セーフジャンプ |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤スクトP | 2550 | 3 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤SA1 | 3070 | 3 | — | 1 | — | — | ※2ゲージSA1とほぼ同ダメ |
【DR】2弱P➤中P+中P➤236PP➤SA2 | 3950 | 3 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤236強P➤SA3 | 4830 | 3 | — | 3 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤236強P | 3070 | 3 | — | 0 | — | — | ダウン/端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤3大P(詐欺飛び) | 2550 | 3 | — | 0 | — | — | セーフジャンプ/端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤SA1 | 3250 | 3 | — | 1 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤236PP➤SA2 | 3950 | 3 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5070 | 3 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP→P➤ラッシュ4強P➤623強P | 3156 | 4 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤236MP | 3026 | 4 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA1 | 3298 | 4 | — | 1 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤SA2 | 3750 | 4 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA3 | 5026 | 4 | — | 3 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ4強P➤236強P | 3123 | 4 | — | 0 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ4強P➤SA1 | 3511 | 4 | — | 1 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ4強P➤SA2 | 4051 | 4 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5123 | 4 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623強P | 3115 | 5 | — | 0 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3486 | 5 | — | 1 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4026 | 5 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA3 | 5098 | 5 | — | 3 | — | — | 4本SA3でも可 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P | 3132 | 5 | — | 0 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3664 | 5 | — | 1 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4204 | 5 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5132 | 5 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤236MP | 3245 | 6 | — | 0 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA1 | 3793 | 6 | — | 1 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤SA2 | 4333 | 6 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤中P+中P➤236MP➤SA3 | 5245 | 6 | — | 3 | — | — | — |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P | 3333 | 6 | — | 0 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤2強P➤【CDR】4強P➤623PP➤SA1 | 3986 | 6 | — | 1 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ2強P➤236PP➤SA2 | 4469 | 6 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】2弱P➤中P+中P➤214PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5333 | 6 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】中K➤中P+中P➤236MP | 2960 | 1 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】中K➤中P+中P➤ 214MP | 2830 | 1 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
【DR】中K➤2中P➤中トリガ | 2620 | 1 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤236強P | 3560 | 1 | — | 0 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤2中P➤SA1 | 3260 | 1 | — | 1 | — | — | — |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤SA1 | 3860 | 1 | — | 1 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤2中P➤SA2 | 3450 | 1 | — | 2 | — | — | — |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤SA2 | 3960 | 1 | — | 2 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤2中P➤トリガ➤SA3 | 5020 | 1 | — | 3 | — | — | — |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤236強P➤SA3 | 5560 | 1 | — | 3 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623強P | 3716 | 2 | — | 0 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 3886 | 2 | — | 1 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4338 | 2 | — | 2 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5682 | 2 | — | 3 | — | — | 近距離限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤ステップ➤タメ4強P➤236強P | 3912 | 4 | — | 0 | — | — | 中央より奥なら可 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメSA1 | 4482 | 4 | — | 1 | — | — | 中央より奥なら可 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤SA2 | 4984 | 4 | — | 2 | — | — | 中央より奥なら可 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5912 | 4 | — | 3 | — | — | 中央より奥なら可 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤【CDR】4強P➤623PP➤タメ2強P➤4強P➤236強P | 3984 | 5 | — | 0 | — | — | 中央より奥なら可 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ4強P➤236強P | 3860 | 1 | — | 0 | — | — | 近距離限定/端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ4強P➤SA1 | 4160 | 1 | — | 1 | — | — | 近距離限定/端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ4強P➤SA2 | 4460 | 1 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ4強P➤236強P➤SA3 | 5900 | 1 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤623中P | 3966 | 2 | — | 0 | — | — | 詐欺/端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤SA1 | 4226 | 2 | — | 1 | — | — | 端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤SA2 | 4766 | 2 | — | 2 | — | — | 端限定 |
【DR】中K➤4強P➤214強P➤タメ2強P➤【CDR】4強P➤236強P➤SA3 | 5966 | 2 | — | 3 | — | — | 端限定 |
【DR】2中P➤中P+中P➤236MP | 2860 | 1 | — | 0 | — | — | ダウン |
【DR】2中P➤中P+中P➤ 214MP | 2730 | 1 | — | 0 | — | — | 起き攻め |
【DR】2中P➤中P+中P➤SA1 | 3420 | 1 | — | 1 | — | — | — |
【DR】2中P➤中P+中P➤SA2 | 3530 | 1 | — | 2 | — | — | — |
【DR】2中P➤中P+中P➤236MP➤SA3 | 4860 | 1 | — | 3 | — | — | — |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ため4強P➤4強P➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | 壁張り付き時有効/214PP可 |
ため4強P➤4強P➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 壁張り付き時有効/中P+中P起攻中P+中P重視 |
ため4強P➤4強P➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 壁張り付き時有効/中P+中P詐欺飛び中P+中P |
ため4強P➤4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 壁張り付き時有効/中P+中P運び中P+中P |
ため4強P➤4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 壁張り付き時有効/中P+中P最大火力中P+中P |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強P➤中P+中P➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | 中央火力/中P+中P214PP可中P+中P |
強P➤中P+中P➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 中央中P+中P起攻中P+中P重視/中P+中P214PP可中P+中P |
強P➤中P+中P➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P詐欺飛び中P+中P/中P+中P214PP可中P+中P |
強P➤中P+中P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P運び(中央)中P+中P/OD可 |
強P➤中P+中P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P最大火力(中央)中P+中P |
強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤236強P | — | — | — | 0 | — | — | 中央火力/214PP可 |
強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤スクトP | — | — | — | 0 | — | — | 中央中P+中P起攻中P+中P重視/214PP可 |
強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤3大P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P詐欺飛び中P+中P/214PP可 |
強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤623強P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P運び(中央)中P+中P |
強P➤中P+中P➤【CDR】4強P➤214強P➤中P+中P生ラッシュ中P+中P➤4強P➤中P+中P623PP中P+中P➤ため2強P➤【CDR】4強P➤623中P | — | — | — | 0 | — | — | 中P+中P最大火力(中央)中P+中P |
5 - マノン
長いリーチの通常技で相手の位置をコントロールし、打撃/投げの二択を強化。 コマ投げ成功のたびにダメージが伸びるコマ投げで勢いに乗ると、一気に制圧力が高まります。
ゲームプランの中心:メダル
- マネージュ・ドレ/コマンド投げやランヴェルセ/打撃投げを当てるとメダルを獲得(最大5枚)。
- メダル1枚ごとに火力が大幅アップ:上記2技に加え、SA3のダメージも増加。
- 5枚到達時のコマンド投げは作中屈指の威力に。
- メダルはラウンド持ち越し。終盤の逆転力が極めて高い。
- キャンセルラッシュ → 下中Pでリターンの高い読み合いを簡単に行える。
主な武器・補助システム
- 中距離の刺し合い 手足が長く、地上・空中ともにリーチに優れた通常技が多い。いくつかの技はターゲットコンボ派生で相手を引き寄せることができる。
- ランヴェルセ/打撃投げ
- 弾抜けがある打撃投げ。
- 弾無敵の一部を残したまま中距離に届く蹴りへキャンセルでき、とりあえずランベルセを置いとくだけでも弾をけん制できる。
- デガジェ
- L版:姿勢を低くして攻撃を下段技。
- M版:コンボ締めに使う。
- H/OD版:前進しながらの中段で崩しに使える。
- 2HP(→TC派生) 対空で拾った後、追加入力で目の前に落とすことができる。起き攻め・位置取りを有利に。
- 切り返しのSA SA1「アラベスク」:入れ替えがある無敵技、マノンの守りをこれ一つで強くしている。 SA2「エトワール」:対空リバーサルとして機能。また原人狩りにも有効な無敵技
弱点と留意点
- Driveメーター依存度が高い 強力なコンボ火力/差し込み/起き攻めの多くは、通常技のDRキャンセルがあってこそ脅威に。Dゲージがないと伸びづらい。 依存度を低くするためにヒット確認などを要求されるため、安定させたいのであれば難しい
- 回復の長い技が点在 リーチと速度の見返りに隙が大きい技もあるため、読まれると確反を受けやすい。 とくにコマンド投げの空振りは硬直が長いので要注意。
フレーム表
5.1 - 【SF6】マノンコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LP > 2LP > 236HK | 1210 | 0 | — | 0 | — | — | 入門用/236HK〆は起き攻め良好 |
2LP > 5LP > 236MK | ~1190 | 0 | — | 0 | — | — | ライト確認の定番12通り |
2LP > 5LP > 236MK | ~1190 | 0 | — | 0 | — | — | ライト確認の定番12通り |
2LP > 5LP > 214LK | ~1270 | 0 | — | 0 | — | — | 5LPから214LK〆で起き攻め可 |
2LK > 2LP > 236MK | 1270 | 0 | — | 0 | — | — | ダメージ重視 |
2LK > 2LP > 236HK | 1110 | 0 | — | 0 | — | — | 起き攻め重視 |
2LK > 2LP > 236KK > 214MK | 1950 | 2 | — | 0 | — | — | OD 236KK使用(2ドライブ) |
2LK > 5LP > 214LK | 1270 | 0 | — | 0 | — | — | LK〆は起き攻め重視 |
2LK > 5LP > 214MK | 1430 | 0 | — | 0 | — | — | MK〆は端運び重視 |
2LK > 5LP > 【DR】5LP > 4HP > 236MP | 1860 | 1 | — | 0 | — | — | 2LK確認からメダルを回収 |
中技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2MP>5LK > 236HK | 1540 | 0 | — | 0 | — | — |
5MP+MK | 1100 | 0 | — | 0 | — | — |
5HP+HP | 1400 | 0 | — | 0 | — | — |
2MP > 4HP > 236MP | 2640 | 0 | — | 0 | — | — |
2MP > 4HP > OD グラン・フェッテ > 4HP > 236HK > 236LP | 3300 | 2 | — | 0 | — | — |
大技始動コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4HP > OD グラン・フェッテ > 4HP > 236HK > 236LP | 2960 | 2 | — | 0 | — | — | 6F無敵に対する安全飛び可(端寄り) |
214HK>5MP > 【DR】2MP > 4HP > 214KK > 5MP > 【DR】4HP > 5MP > 236LK > 236236P | 6165 | 5 | — | 1 | — | — | 最大コンボ |
ジャンプ攻撃
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプHK>4HP > 236MP | 2720 | 0 | — | 0 | — | — |
対空コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2強P+2強P | - | - | — | - | — | — | - |
4中K+4中K ➤ 236弱P | - | - | — | - | — | — | - |
236KK ➤ 236中P | - | - | — | - | — | — | - |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
スタンコンボ(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
5.2 -
6 - キンバリー
キンバリー — “押しかけ”武神流の新星
武神流39代目継承者・ガイの“招かれざる弟子”。育ちはごく普通ながら、飛び級で大学を卒業した天才肌。そして今は――本気で忍者になりたい。80年代ポップカルチャーをこよなく愛する、スピード&トリックキャラです。
高い機動力と多彩な技で自分から攻めに行くこと手段が多彩。 飛び、生ラッシュ、瞬間移動、スライディングで相手に触れるので攻めの起点が作りやすい 反面攻められるのは苦手であり、OD無敵はなく、SA1の発生も遅く、SA2に関しては切り返し技として使えないなどがあり、ダウンを取られると弱い
プレイスタイルの概要
- 高速な攻め手段。豊富な移動技と豊富なセットプレーで相手に攻めさせない。
- 接近後は多彩な表裏・中下・投げの択でダウンを取りやすい。端へ運んでからが本領そのまま倒し切ろう。
立ち回り/中距離
- 高い歩行速度、伸びるDrive Rush / Drive Impact、そして刺し合いに優秀な5MK・5LK。
- 代名詞の疾駆けから 影すくい/首狩りなど派生で一気に接近。
- 彩隠形:ノーマル版は地上、OD版は空中から出現するので崩しやすい。
- 弾抜け/回避手段が豊富:影すくい、OD 彩隠形、3MKで飛び道具を躱しやすい。
- ジャンプ2MPでジャンプ軌道を変化し、対空を誘う。
- 対空は2HPと武神旋風脚。空中版旋風脚はコンボ・崩しに便利。
端攻めの継続力
- 多くのコンボが端運びに優れ、端に着いたら細工手裏剣で強力な起き攻めが可能。 疾駆け派生と投げで中下投げの選択肢が可能
- OD版で細工手裏剣を2個置くことが可能になったことで、攻めのバリエーションが増えた
- SA3がヒットすると、 与ダメージ&移動速度バフが試合終了まで持続。火力が並以上になり、歩きの強さがさらに凶悪に。
弱点・リスク
- OD武神旋風脚に完全無敵がないため、切り返しはシステム(パリィ/バースト)や SA1、状況次第でSA3を使うしかない。
- SA3バフ未取得時は、コンボが火力より端運び寄りになりやすい。 またライト(弱)始動は中央の強力な起き攻めに繋がりにくい。
- 読まれると崩れやすいので、仕掛け時のリスク管理は必須。
高速ビートに乗って、忍者トリックで翻弄したいなら――キンバリーで現場に急行!
フレーム表
6.1 - 【SF6】キンバリー対策まとめ
前投げ後
前投げ+17
前投げ後は、受け身なしだと微歩きで起き攻めが成立。
後ろ受け身に対しては、キンバリーがラッシュした時に起き攻めが発生します。
一方で受け身なしに対してラッシュをすると無敵が確定する点は覚えておきましょう。
被起き攻め者 / キンバリー | ラッシュあり | ラッシュなし |
---|---|---|
その場受け身 | 起き攻めなし(OD無敵が確定) | 起き攻めあり |
後ろ受け身 | 起き攻めあり(彩隠形でOD無敵回避) | 起き攻めなし |
実戦(ランクマ)の基本は、その場受け身 → ラッシュ確認 → OD無敵。
まずはこれで様子見がするのがいいと思われる。
大体ラッシュをしてくる。
注意点:発生9FのSA/Dリバは詐欺られる(前投げ後の最速ラッシュ2小足で9F詐欺)。
→ 発生8F以下のSA無敵があるキャラは、
後ろ受け身 → ラッシュ確認 → SA(横に判定が強い)で完全対応できます。
後ろ投げ後
+8
ラッシュでも、何も埋まっていない
絶対に後ろ受け身をとらないこと
基本仕切り直しになるが、ぼったくりで生ラッシュしてくる場合があるので中パンで止めよう
生ラッシュ
ラッシュを注視(ガン見)していないと止めにくいため、見ていない場合はジャストパリィが無難。
止めに行くと決めたら、近距離で止めること。 遠間だと下中Kなどの強判定に潰されやすいです。
肘落とし
キンバリーの空中軌道変化。遠めのジャンプに対して対空必殺がスカりやすく、読み合いになりがち。
- 遠めのジャンプ:斜め上に強い通常対空を意識。
仮に通常対空がすかっても、肘落としは着地硬直ありなので、確定反撃はとりづらい。 - 近めのジャンプ:前歩き潜りは危険。素直に立ちガードが安定。
- 肘落とし警戒でパリィ先出しはスカる可能性があるため。
通常ガードから入るのが吉。ガード後はキンバリー-1Fなので、最速4Fでターンを取り返す。
通常技 → 疾駆け(ラン)
疾駆けキャンセルの暴れ可否は、疾駆けキャンセル前の通常技で決まる。
割り込めない技は以下の3つ:
- 強P
- 下強P
- 立中P
上記からの疾駆けは、疾駆け→急停止→投げなどの読み合いに発展。
上記の通常技以外から出された技は、OD疾駆け出ない限り4Fで割れるので頑張って押そう (立中K→疾駆け等)
代表的な分岐と対策
疾駆け→急停止→投げ 何もしないと負け。読んだなら最速中Pで最大リターン。
安定を取るなら最速4FでもOK(※後述の無敵狩りにも勝ちやすい)。疾駆け→弧空(派生) 暴れると負け。
読んだならジャストパリィだが、急停止→投げには負け。
何もせずガードするのが無難。
ファジーは現実的ではない
ガードしたら疾駆け → 弧空(派生後の読み合い)読み合いへ。疾駆け→急停止→遅らせグラップ
無敵技が潰される。疾駆けが見えたら無敵は基本NGリスクリターンが合わない。疾駆け→バクステ→強P
グラ潰し。グラップはリスクリターンが合わないので、疾駆け見えたら投げは押さない疾駆け→後ろ歩き→強P
ファジー潰し。上の連携に対してファージしてしまうとパニカンで3000ダメージ
適当なファジー行動はキンバリーには控える。
まとめ(覚えるのは2つだけ)
上の読み合いをするのがめんどければ以下二つだけで充分だ。
ランクマで複雑な読み合いはやめよう
読み勝ったら、最大ダメージを入れること
- 急停止投げ読み → 最速弱/中P
- 急停止→弧空読み → 何もしない(ガード継続)
強P/下強P/立中P以外の通常技からの疾駆けは、4F暴れで全対応できます。
ラッシュ通常技キャンセルの場合は、暴れると負けるのだけ覚えておこう 例 (ラッシュ立中K→疾駆け→弧空)
疾駆け → 弧空(派生後の読み合い)
(武神イズナ落とし)ガード読みのコマ投げ
→ バクステが有効。バクステ→大攻撃で約3000、コマ投げ側は約1440。
※ただしバクステに最速生ラッシュ中Pが埋まる点は覚えておく。(武神鉾刃脚)コマ投げ読みの打撃
→ ガード継続でOK。
ガードで+8F取れるので、パニカンで約3000狙える(キンバリーは約630)。無敵読み → 生ラッシュ推奨。
キンバリーはコマ投げ読みの前ジャンプ狩りを持つため、生ラッシュで対応したい。
弧空後はキンバリー-6F。お互い生ラッシュが噛み合うとこちらが勝ちやすい。
まとめ(ここも2つでOK)
上の読み合いをするのがめんどければ以下二つだけで充分だ。
ランクマで複雑な読み合いはやめよう
読み勝ったら、最大ダメージを入れること
コマ投げ読み → バクステ
- 勝ち:コマ投げ、前ジャンプ
- 負け:打撃(武神鉾刃脚)、最速生ラッシュ(※ガードで凌げる)
打撃読み → ガード継続
- 勝ち:打撃(+8F)/最速生ラッシュ(見て止める)/前ジャンプ
- 負け:コマ投げ(武神イズナ落とし)
瞬間移動(彩隠形)
煙幕→瞬間移動の技。
ODは空中、通常は地上に出現。
区別は不要で、見えたら少し待って、上方向に判定がある通常技を置けば両対応可能。
トレモで練習しよう
中大タゲコン → 必殺技
中大タゲコンの択を理解しておいたほうがいいだろう
- 中大タゲコン → 疾駆け(Dゲージ削りぼったくり)
4F小技で勝ち - 中大タゲコン → OD疾駆け → 弧空(暴れつぶし)
OD無敵で勝ち - 中大タゲコン → OD疾駆け → 急停止(OD無敵誘い) キンバリーがマイナス-3 最速投げで勝ち
- 中大タゲコン → OD疾駆け → 彩隠形(OD無敵誘い読み狩り)
OD無敵誘いを読んだ場合の択
ここまで読み合いが回ることはないので覚えなくていい
相手のキンバリーの練度が高ければじゃんけんになるのだが、基本的にOD無敵誘いはコマンド入力が忙しくてやりたくないし適当あばれに負ける
上二つ読みの無敵パナシが無難だろう
6強K
前方へ飛び込む蹴り。
まずはジャストパリィ推奨。
失敗した場合は、上方向に判定のある小技を押そう
細工手裏剣起き攻め
人によって選択肢が無数にあるため簡単な知識だけ覚えよう
中大タゲコン → 疾駆け → 影すくい(スライディング) → 細工手裏剣 よく見る手裏剣連携 歩きシミーができない密着+3
読み合いの少ないランクマでは、原人狩りに負けるがOD無敵を打つのが強い中大タゲコン → OD疾駆け → OD 胴刎ね → 細工手裏剣 キンバリがODゲージを使用すると歩きシミーができる起き攻めに変化
この後の選択肢として以下がある。
Dゲージ削り/投げ/中段/下段
簡単な対策として、おすすめはジャスパリイ狙い→パリイボタンおしっぱである
投げを食らったとしても大したダメージにはならず倒し切られない限りは一回投げを許容するのも手である。
仮にパニカン投げを食らったとしても1800~2400、中下は3000
ドライブゲージ連携の場合はDゲージ2本から4本は削られることを覚えておこう
6.2 - 【SF6】キンバリーコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LP ➤ LP+MP+HP+HK | 1506 | - | - | - | - | +26F | ターゲットコンボ |
2LP ➤ LP ➤ LK ➤ 214HK | 1548 | - | - | - | - | +20F | |
2LP ➤ LP ➤ LK ➤ 236LP | 1296 | - | - | - | - | +3F | |
2LP ➤ LP ➤ LP+MP+HP ➤ 214MK | 1785 | - | - | - | - | +20F | 端限定 |
2LP ➤ LP ➤ LP+MP+HP ➤ 22P | 1245 | - | - | - | - | +3F | 端限定。スプレー缶設置 |
2LK ➤ 5LP+MP+2HP | 1567 | - | - | - | - | +26F | 通常より押し戻しが大きいターゲットコンボ |
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 236LP | 1206 | - | - | - | - | +3F | ヒット時+3F、ループ可能 |
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 214HK | 1458 | - | - | - | - | +20F | 彩隠形で起き攻め可能 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい | 1476 | - | - | - | - | +47F | |
MP+HP ➤ 236K ➤ 武神鉾刃脚 | 1701 | - | - | - | - | +29F | |
MP+HP ➤ 214HK | 1836 | - | - | - | - | +21F | |
MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 214MK | 2232 | - | - | - | - | +20F | 端限定 |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい | 1782 | - | - | - | - | +47F | 安全飛び可能 |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236K ➤ 武神鉾刃脚 | 1971 | - | - | - | - | +29F | 有利減だが火力増 |
2MP ➤ MP+HP ➤ 214HK | 2097 | - | - | - | - | +21F | |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236MP | 2034 | - | - | - | - | +26F | |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 214MK | 2430 | - | - | - | - | +20F | 端限定。非消費で火力増 |
5MK ➤ 236K ➤ 影すくい | 1152 | - | - | - | - | - | 中段風下段 |
5MK 236K ➤ 武神鉾刃脚 | - | - | - | - | - | - | |
2MK ➤ 5LP+MP+HP ➤ 214LK | 1869 | - | - | - | - | - | 端限定 |
3MK ➤ 2LP ➤ 236LP | - | - | - | - | - | - | 遠距離のみ。飛び道具潜り |
3MK 2LP ➤ 214HK | - | - | - | - | - | - | |
2MP ➤ MP ➤ 236PP ➤ 荒鵺捻り | 2430 | 2 | - | - | - | +22F | |
2MP ➤ MP ➤ 236KK ➤ 武神イズナ落とし ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236LP | 2187 | 2 | - | - | - | +32F | 補正切り |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236KK ➤ OD 武神鉾刃脚 ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236LP | 2619 | 2 | - | - | - | +33F | 中距離→端 |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236PP ➤ ジャンプMP ➤ 214K | 2375 | 2 | - | - | - | - |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2322 | - | - | - | - | - | - |
HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 空中武神旋風脚 | 2159 | - | - | - | - | - | |
5HK ➤ MP+HP ➤ 236MP | 2214 | - | - | - | - | - | しゃがみに空振り |
5HK ➤ MP+HP ➤ 214HK | - | - | - | - | - | - | |
5HK ➤ MP+HP ➤ 236K~ | - | - | - | - | - | - | |
6HK ➤ ジャンプ9MK ➤ 2MP ➤ MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい | 2106 | - | - | - | - | +47F | |
6HK ➤ ジャンプ9MK ➤ 2MP ➤ MP+HP ➤ 236LP | 2160 | - | - | - | - | +35F | |
6HK ➤ ジャンプ9MK ➤ 2MP ➤ MP+HP ➤ 214HK | 2376 | - | - | - | - | +21F | |
4HK ➤ 2LP ➤ 214HK | 1682 | - | - | - | - | +21F | 中段始動 |
4HK ➤ 2LP ➤ 236LP | 1448 | - | - | - | - | +3F |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DI ➤ HP ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2610 | - | - | - | - | |
DI ➤ HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 214HK | 2465 | - | - | - | - | |
DI(端ガード) ➤ 2HP ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 214HK | 2044 | - | - | - | - | |
DI(端ガード) ➤ 2HP ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 荒鵺捻り | 2044 | - | - | - | - |
スタンコンボ(stun comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【大設置】➤ 2大P ➤ 中流転 ➤ 6大k ➤ J中p ➤ 弱流転 | 2565 | ||||||
【大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 弱流転 | 2787 | とりこれコスパ〇 | |||||
【大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ OD荒鵺 ➤ 胴刎ね ➤ 弱流転 | 2931 | コスパ〇その2。スタン時Dゲージ1本以上からSA1回収可。要歩き調整 | |||||
【大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【CR】2小P ➤ 影すくい ➤ 弱流転 | 3023 | 最大 | |||||
【中大設置】➤ 2大P ➤ 中流転 ➤ J大P ➤ 大流転 ➤ 弱流転 | 2781 | ||||||
【中大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 中p ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 弱流転 | 3229 | コスパ〇 | |||||
【中大設置】➤【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 中p ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 【CR】獄鎖拳 ➤ 弱流転 | 3455 | 最大 | |||||
【中大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 前ステ ➤ 2大P ➤ 胴刎ね ➤ 弱流転 | 2970 | ||||||
【中大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 前ステ ➤ 2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【CR】2小P ➤ 影すくい ➤ 弱流転 | 3202 | ||||||
【中大設置】➤ 【CR】2大P ➤ 中流転 ➤ 前ステ ➤ 2大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 【CR】獄鎖拳 ➤ 弱流転 | 3408 | ||||||
【中大設置】➤ 前ステ ➤ 中流転 ➤ 大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【CR】2小P ➤ 【CR】獄鎖拳 ➤ 弱流転 | 3503 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DR 2LP ➤ 2MP ➤ MP HP ➤ 236LK ➤ 影すくい ➤ 214MK | - | 1 | - | - | - | |
5LK ➤ DR ➤ 2LP ➤ 2MP ➤ MP HP ➤ 236LK ➤ 影すくい ➤ 214MK | 1950 | 3 | - | - | - | 端限定 |
【DR】2MK ➤ 2HP ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2439 | - | - | - | - | |
【DR】 2MK ➤ 2MK ➤ HP ➤ 236HP ➤ DR ➤ LP+MP+2HP+HK ➤ 236LP | - | - | - | - | - | |
2MP ➤ 2MP ➤ DR ➤ 2MP ➤ HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 荒鵺捻り | 2345 | 3 | - | - | - | |
5MK ➤ DR ➤ 2MP ➤ HP ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2219 | 3 | - | - | - |
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2LK ➤ 2LP ➤ 2LP ➤ 236236K | 2039 | - | - | 1 | - | |
5HK ➤ MP+HP ➤ 236236K | - | - | - | 1 | - | |
2MP ➤ MP ➤ 236KK ➤ OD 武神イズナ落とし ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236236K | 3020 | 2 | - | 1 | - | 補正切り |
OD 荒鵺捻り ➤ 6HK ➤ ジャンプMP ➤ 236236K | 2991 | 2 | - | 1 | - | 対空EXコマ投げ→SA |
SA2
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 214214P | 3350 | - | - | 2 | - | |
HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 214KK ➤ 214214P | 3775 | 2 | - | 2 | - | 空中EX竜巻キャンセル可 |
6HK ➤ ジャンプ9MK ➤ 2MP ➤ MP+HP ➤ OD 胴刎ね ➤ 214214P | 3191 | 2 | - | 2 | - |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2LP ➤ 2LP ➤ 236LP ➤ 236236P | 3296 | - | - | 3 | - | |
2MP ➤ MP+HP ➤ 236LP ➤ 236236P | 3845 | - | - | 3 | - | |
HP ➤ 236HP ➤ 236LP ➤ 236236P | - | - | - | 3 | - | 端限定 |
5HK ➤ 2MP ➤ 236LP ➤ 236236P | - | - | - | 3 | - | |
6HK ➤ ジャンプ9MK ➤ 2MP ➤ MP HP ➤ 236LP ➤ 236236P | 4160 | - | - | 3 | - | |
4HK ➤ 2LP ➤ 236LP ➤ 236236P | - | - | - | 3 | - |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
2LP ➤ MP ➤ HP ➤ 236K ➤ 影すくい | 1845 | 安全飛び可 |
2MP ➤ HP ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 空中武神旋風脚 | 2457 | OD 彩隠形安全飛び |
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
5MK ➤ 236HP ➤ ジャンプMP ➤ 荒鵺捻り | 2028 | |
5MK ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2187 | |
HP ➤ 214LP ➤ HP ➤ 236HP ➤ 荒鵺捻り | 2826 | |
HP ➤ 214LP ➤ 5HK ➤ MP+HP ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 214HK | - | 運び優秀 |
HP ➤ 214LP ➤ 5HK ➤ MP HP ➤ DR ➤ 2HP ➤ OD 荒鵺捻り ➤ DR ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236LP ➤ 236236P | 5323 | - |
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
ジャンプMP ➤ 214HK | 1350 | |
OD 荒鵺捻り ➤ 6HK ➤ 9 ➤ ジャンプMP ➤ 236236K | 2991 |
爆弾・スプレー缶セットプレイ(Bomb/Spray Can Setplay)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
MP HP ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 22HP | - | 端限定、攻撃/投げ/シミー択 |
5LP MP HP ➤ 22HP | - | |
爆発 ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ OD 荒鵺捻り ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236LP | - | 多数のルートへ |
爆発 ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236PP ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 214HK | 2925 | |
22HP ➤ 投げ ➤ 爆発 ➤ 239PP ➤ 6HK ➤ 9ジャンプMP ➤ 214214HP | 2981 | Lv2SA |
爆発 ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 236PP ➤ 6HK ➤ 9ジャンプMP ➤ 236LP ➤ 236236LP | - | Lv3SA |
6.3 - 【SF6】キンバリー手裏剣コンボまとめ
基本的にはルートが多い中設置でよい
弱設置コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 【DR】2強K ➤ 236K ➤ 弧空 | 削り2.2↑ | Dゲージ削り連携。 | |||||
中P+大P ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 214中K | 3123 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3213 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ OD低空旋風脚 ➤ 236弱P | 3470 | 最大。低空旋風脚後各SA可 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ ジャンプ中P ➤ OD旋風脚 | 3410 | ||||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ 6大k ➤ ジャンプ中P ➤ 236弱P | 2274 | ||||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ OD胴刎ね ➤ OD影すくい ➤ 236弱P | 2634 | 最大 |
中設置コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 【DR】強k ➤ 中P ➤ 236K ➤ 弧空 | 削り2.2↑ | 1 | Dゲージ削り連携。 | ||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 2808 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3213 | とりこれコスパ〇 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ OD低空旋風脚 ➤ 236弱P | 3470 | 最大。低空旋風脚後各SA可 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ ジャンプ中P ➤ OD旋風脚 | 3410 | とりこれ簡易版最大。OD旋風脚後SA2,3可 | |||||
中P+大P ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 214中K | 3123 | ||||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ 6大k ➤ ジャンプ中P ➤ 236弱P | 2274 | とりこれ。OD荒鵺を使わない場合は荒鵺/旋風脚などで〆 | |||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ OD胴刎ね ➤ OD影すくい ➤ 236弱P | 2634 | 最大 |
大設置コンボ
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 【DR】2強K ➤ 236K ➤ 弧空 | 削り2.2↑ | Dゲージ削り連携。 | |||||
中P+大P ➤ 236K ➤ 影すくい ➤ 236K ➤ 胴刎ね ➤ 214中K | 3123 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3213 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ OD低空旋風脚 ➤ 236弱P | 3470 | 最大。低空旋風脚後各SA可 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ ジャンプ中P ➤ OD旋風脚 | 3410 | ||||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ 6大k ➤ ジャンプ中P ➤ 236弱P | 2274 | ||||||
投げ ➤ OD荒鵺 ➤ OD胴刎ね ➤ OD影すくい ➤ 236弱P | 2634 | 最大 |
弱大OD設置
中大OD設置
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 小k ➤ 236弱P ➤ 大k | 削り2.8 | 回復1.8 | 連ガ削り | ||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大p ➤ 236弱P ➤ 中P+大P ➤ ~ | 削り3.2↑ | 回復2.2 | 連ガ削り | ||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 小p ➤ 6大k ➤ ジャンプ中P ➤ 236弱P | 3402 | ノーゲージ最大 補充〆 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3393 | ||||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 胴刎ね ➤ ジャンプ中P ➤ 旋風脚 | 3518 | +41f | OD彩隠形詐欺飛び | ||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 胴刎ね ➤ 214強K | 3537 | +23f | ②から派生 | ||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 胴刎ね ➤ OD低空旋風脚 ➤ 236弱P | 3771 | OD旋風脚後各SA可 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 胴刎ね ➤ ジャンプ中P ➤ OD旋風脚 | 3654 | OD旋風脚後各SA可 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 2大K ➤ 2小P ➤ OD胴刎ね ➤ OD低空旋風脚 ➤ 236弱P | 3861 | 最大 | |||||
投げ ➤ 前ステ ➤ 胴刎ね ➤ 6大k ➤ ジャンプ中P ➤ 236弱P | 2832 | ||||||
投げ ➤ 前ステ ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3202 | ||||||
投げ ➤ 前ステ ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ cr獄鎖拳 ➤ 236弱P | 3451 | 最大 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ 4大k ➤ 大k | 削り2.8 | 回復1.9 | 連ガ中段。4大k後さらに連ガ削り可能 | ||||
➤ 4大k ➤ 体感【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 2571 | 4大kヒット後とりこれ | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ OD首狩り ➤ 中p | 削り2.5 | 回復1.1 | 連ガ中段。連ガじゃなく中p ➤ 疾駆けでもう少し削れる | ||||
➤ OD首狩り ➤ 大流転 | 1962 | OD首狩りヒット後とりこれ。荒鵺〆可。SA2追撃可 | |||||
➤ OD首狩り ➤ 大流転 ➤ OD荒鵺 ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3366 | ||||||
➤ OD首狩り ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ r2小p ➤ c【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 3783 | 最大 | |||||
中P+大P ➤ 236弱P ➤ OD影すくい ➤ 大k | 削り2.8 | 回復1.3 | 連ガ下段 | ||||
➤ OD影すくい ➤ 胴刎ね ➤ 236弱P | 2376 | ヒット後とりこれ | |||||
➤ OD影すくい ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ 胴刎ね ➤ r2小p ➤ 影すくい ➤ 236弱P | 3043 | ||||||
➤ OD影すくい ➤ 胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ OD胴刎ね ➤ 【DR】2大P ➤ cr獄鎖拳 ➤ 236弱P | 3251 | 最大 |
6.4 - 【SF6】キンバリー大K→中パン相打ち連携まとめ
大Kで+2フレームが取れたのち、最速4F暴れをされた際に相打ちとなる その際に、有利フレームと距離が変わるキャラによっては相打ちした場合にうち返す技を変えよう
キャラ名 | 有利 | 重ね |
---|---|---|
リュウ | 9F | 大P |
ルーク | 8F | 中P |
ジェイミー | 8F | 中P |
チュンリー | 9F | 大P |
ガイル | 8F | 中K |
キンバリー | 10F | 大P |
ジュリ | 8F | 中P |
ケン | 8F | 中P |
ブランカ | 8F | 中K |
ダルシム | 9F | 大P |
本田 | 8F | 中P |
DJ | 11F | 大P |
マノン | 7F | OD 武神 |
マリーザ | 9F | 大P |
JP | 7F | 中P |
ザンギエフ | 9F | 大P |
リリー | 8F | 中K |
キャミー | 9F | 大P |
ラシード | 8F | 中P |
AKI | 6F | 中P |
エド | 8F | 中P |
豪鬼 | 8F | 中P |
ベガ | 8F | 中P |
テリー | 9F | 大P |
6.5 - 【SF6】キンバリー爆弾起き攻め無敵を詐欺れるキャラまとめ
爆弾設置OD無敵を食らったのちに、爆弾がヒットするキャラがいる
それぞれのキャラ性能を見て爆弾起き攻めの期待値が高いか判断する
忙しい人用
キャラ | 弱 | 中 | 強 | 弱中 | 弱強 | 中強 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルーク | × | × | ◎ | × | ◎ | × | 単発ヒット強・弱強で無敵潰し。ヒット後はスラ→39F有利 |
ジェイミー | × | × | × | × | × | × | 当たらない |
ジュリ | × | × | ◎ | × | ◎ | × | 強・弱強で爆弾ヒット。スラ→旋風脚/弱流転、ラッシュ下大P伸ばし可 |
DJ | × | × | × | × | × | 〇 | 中強のみヒット。コンボ不可、彩隠形 → 2弱P → 下中足が再持続で埋まる |
キャミー | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 全部ヒット。弱/強/弱強はコンボ不可。弱中/中強で胴刎ね始動コンボ可 |
リュウ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 全部ヒット。弱/強/弱強はコンボ不可。弱中/中強で胴刎ね始動コンボ可 |
本田 | 〇 | × | 〇 | ◎ | × | ◎ | OD 武神鉾刃脚を使った場合のみ可能、弱中/中強は胴刎ね→ODコマ投げコンボ可 |
ブランカ | × | 〇 | 〇 | ◎ | × | ◎ | 弱中/中強は胴刎ね→ODコマ投げルート |
ガイル | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | ◎ | 単発ヒットは彩隠形で+12 中強は胴刎ね→ODコマ投げ可 |
ケン | × | × | × | × | × | 〇 | OD 武神鉾刃脚を使った場合のみ中強ヒット。コンボ不可 |
チュンリー | × | × | × | × | × | × | 当たらない |
ラシード | × | × | × | × | × | × | 当たらない |
エド | × | × | × | × | 〇 | ◎ | 中強でコンボ可。弱強は単発ヒットのみ。 |
ゴウキ | × | × | × | × | × | × | 当たらない |
テリー | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 単発は全部ヒット(ステステで+9F)。弱中/中強で胴刎ねルート可 |
舞 | ◎ | × | × | ◎ | × | ◎ | 影すくい設置で弱がコンボ 影すくい設置はコンボはラッシュ2大P → 胴刎ね → ODコマ投げ→ 前大K → ジャンプ中P → 中流転 OD 武神鉾刃脚で弱中/中強で胴刎ねコンボ可 |
エレナ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 単発全部ヒット(+12F)。弱中/中強で胴刎ねコンボ可 |
サガット | × | × | × | × | × | × | 当たらない |
ルーク
強 弱強で無敵に対して爆弾が当たる。 その後スライディングが当たるので その後39F取れるでのステップで21Fと下中拓が行ける 爆弾は強版が安定だろう
ジェイミー
当たらない
ジュリ
強 弱強で無敵に対して爆弾が当たる ヒットは、スライディング → 旋風脚 or 弱流転までコンボになる 伸ばしたい場合は、ラッシュ下大Pでコンボ OD 荒鵺捻りまでつながる
DJ
中強で無敵に対して爆弾が当たる ヒット時は、何も入らないがセットプレイとして以下がある 彩隠形 → 2弱P → 下中足が再持続で埋まる 彩隠形 → 4強Kが埋まる
キャミー
全ての爆弾がヒットする
単発爆弾と弱強版はコンボなし 単発爆弾はヒット後は52F → 彩隠形で+9
弱中と中強は、二回目の爆弾ヒット時に胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
リュウ
全ての爆弾がヒットする
単発爆弾と弱強版はコンボなし ヒット時は、43F ステステで+7F
弱中と中強は、二回目の爆弾ヒット時に胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
本田
爆弾設置後+11Fが取れている場合に大Kを重ねることで 弱爆弾と強爆弾がヒットする ヒット後は+47 彩隠形 → 大Kがいいだろう
弱中と中強は、+11F後にきちんと中技以上を重ねることができればヒットする 二回目の爆弾ヒット時にステップ→胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
ブランカ
中版と強版がOD爆弾ヒットする
単発爆弾と弱強版はコンボなし ステステで+15F
弱中と中強は、二回目の爆弾ヒット時に胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
ガイル
中版と強版が弱強版が中強ヒットする 彩隠形で12
中強は、二回目の爆弾ヒット時に ステップ → 胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
ケン
爆弾設置後+11Fが取れている場合に 中強はヒット コンボなし
爆弾起き攻めするメリットが薄いかも
チュンリー
当たらない
ラシード
当たらない
エド
中強コンボ行ける 弱強はスカル 弱強はヒットのみ
単発は中強 ヒットのみ
単発の時は中版でいい 基本中強でいいだろう 二回目の爆弾ヒット時にステップ→胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
ゴウキ
当たらない
テリー
単発爆弾全部ヒット ヒット時は44Fでステステで+9
中強と弱中でコンボ
二回目の爆弾ヒット時にステップ→胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
舞
爆弾設置後に +3なら弱中がヒットする、+11Fなら中強でも行ける
+3なら単発は弱のみヒット、+11なら弱中強もヒットする
+3の弱ならば コンボはラッシュ2大P → 胴刎ね → ODコマ投げ→ 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 2955点 ノーゲージならば、スライディング→弱流転 or せんぷうきゃく
中強と弱中でコンボ
二回目の爆弾ヒット時にステップ→胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
エレナ
単発爆弾すべてヒット 48Fステステで12F
弱中 中強いがコンボになる
二回目の爆弾ヒット時にステップ→胴刎ねが当たりそこからODコマ投げが入る おすすめはODコマ投げ → 胴刎ね → 前大K → ジャンプ中P → 中流転 → 3609点
サガット
当たらない
6.6 - 【SF6】虚空インパクトキャラ毎避け状況まとめ
虚空に対して、インパクトを押した相手に対してK派生がヒットするキャラクターがいるので キャラ別でまとめる。
キャラ名 | 中央 | 壁際 | どこでも① | どこでも② |
---|---|---|---|---|
HP > 236K MP > 236K MK > 236KK [MP.HP] > 236KK | HP > 236K MP > 236K MK > 236KK [MP.HP] > 236KK | 2HP > 236K HP > 236KK MP > 236KK | MK > 236K [MP.HP] > 236K | |
リュウ | K派生-5F | LK | K派生-3F | 無派生+25 |
ルーク | K派生-5F | K派生-5F | K派生-3F | 無派生+25 |
ジェイミー | K派生 HIT | K派生 HIT | K派生 HIT | 無派生+25 |
チュンリー | K派生-5F | LP, LK | K派生-3F | 無派生+25 |
ガイル | K派生 HIT | K派生 HIT | K派生 HIT | 無派生+25 |
キンバリー | K派生-5F | K派生-5F | K派生-3F | 無派生+25 |
ジュリ | K派生 HIT | K派生 HIT | K派生-3F | 無派生+25 |
ケン | LK | LP, 2LP, MP, LK, 2LK, 623LP, T | K派生-3F | 無派生+25 |
ブランカ | K派生-5F | LP | K派生-3F | 無派生+25 |
ダルシム | K派生-5F | K派生-5F | K派生-3F | 無派生+25 |
本田 | K派生-5F | LP, 2LP, LK, 2LK | K派生-3F | 無派生+25 |
DJ | K派生-5F | LP, 2LP, LK, 2LK | K派生-3F | 無派生+25 |
マノン | K派生 HIT | K派生 HIT | K派生 HIT | 無派生+25 |
マリーザ | LP, LK | LP, LK, T | K派生-3F | 無派生+25 |
JP | K派生-5F | 2LP, LK | K派生-3F | 無派生+25 |
ザンギエフ | 2LK, 弱/中/ODスクリュー | 2LK, 弱/中/強/ODスクリュー | K派生-3F | 無派生+25 |
リリー | 弱/ODメキシカンタイフーン | LP, 2LK / 弱,OD風纏いトマホーク / 弱,中,強,ODメキシカンタイフーン | K派生-3F | 無派生+25 |
キャミー | K派生 HIT | K派生 HIT | K派生 HIT | 無派生+25 |
ラシード | K派生-5F | K派生-5F | K派生-3F | 無派生+25 |
A.K.I. | K派生-5F | 2LP, LK, 2LK | K派生-3F | 無派生+25 |
エド | 2LK | LP, 2LP, 2LK | K派生-3F | 無派生+25 |
豪鬼 | LK | LP, 2LP, LK, 2LK, 弱昇竜 | K派生-3F | 無派生+25 |
ベガ | LP | LP, 2LP, LK, 2LK, T | K派生-3F | 無派生+25 |
テリー | K派生-5F | LK | K派生-3F | 無派生+25 |
7 - エド
シャドルーの実験で急速成長した青年。短気で口が悪いが、囚われた被験者を解放するため旅を続ける。
エドはボクサー系に見えて、実は“中距離ファイター”。
長いリーチの通常技で牽制し、相手の様子見に溜めフリッカーを通して主導権を握る。
概要
立ち回りの軸
- 中距離維持 → 相手の間合い外をキープ
キック系通常技はどれも“フリッカー”らしい長さで、差し返し技や置き技が優秀。
様子見されたら溜めサイコ・フリッカーで一気に主導権を奪う。 - 起き攻めをループ
多くのコンボ〆から安全飛びが取れるため、位置問わず攻め継続がしやすい。
サイコ・フリッカー(Psycho Flicker)
- 通常版:リーチが長い牽制技。間合い管理で優秀。
- 溜め版(長押し):ヒットで浮かせ、ガードでも相手を引き寄せて+4。
- 弱点補強:溜め中はスキが大きいが、キャンセルで「キルステップ」に移行可能。 「キルステップ」で接近・投げ、または後退でDI対策といったフェイント/間合い調整ができる。
そのほかの主力技
- サイコ・スパーク(Psycho Spark)→サイコ・ショット(Psycho Shot)
飛び道具相殺や起き攻め重ねに。
追加入力で自弾を射出。 - サイコ・アッパー(Psycho Upper)/サイコ・ブリッツ(Psycho Blitz)
コンボ用途に優秀。どこでも安全飛びが取れる位置で〆られるのが強み。状況次第で距離を離すことも可能。 - サイコ・キャノン(Psycho Cannon/SA2)
コンボ追撃、削りで使用
ODブリッツ→キャノン始動のいわゆる**“Dream Combo”は難度高いが端から端まで運搬+高火力+ゲージ回収**が狙える。
強み
- 中距離の制圧力
長リーチの通常技+溜めフリッカーの引き寄せ&+4で攻め継続。 - 安定した攻め継続
アッパー/ブリッツ〆から安全飛びが可能。 - 対パリィの回答
フリッカー溜め→キル・ラッシュでパリィ読みに高リターン。 - ダメージと投げの圧
ヒット時の火力・起き攻めが雪だるま式に強化。
弱み
- 密着が苦手
+フレを自力で作りづらい(溜めフリッカーの大きな読みが必要)。 - 暴れ・切り返しの脆さ
ODアッパーが安全重ねされやすい、SA1(Psycho Storm)も同系の弱点。
大きなリスクを負っても脱出が難しい場面が多い。 - パリィ対策を強いられる
読み負けると苦しく、距離管理とフェイントが常に要求される。
こんな人におすすめ
- “長い通常技”で間合管理したい。
- 置き・差し返し・フェイントで読み勝つのが好き。
- 設置SAや安全飛びからのループで盤面を固めたい。
フレーム表
7.1 - 【SF6】エドコンボまとめ
通常ヒット/持続ヒットを含む、MR1800+で実戦投入されやすい実用コンボのみを厳選。
数値は検証元の記法そのまま(例:KK
=クイックダッシュ派生、236236P/K
=SA、dl.
=ディレイ)。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LP > 5LP (5LP) > 214MP | 1440 | — | — | — | — | — | 連係からの確反兼〆。距離認識が重要。 |
5LP > 5LP (5LP) > 214MP | 1440 | — | — | — | — | — | 連係からの確反兼〆。距離認識が重要。 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5MP+HP > 214HP | 1770 | — | — | — | — | — | 汎用BNB。安全飛び可。 |
5MP+HP > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 236LK | 1900 | — | — | — | — | — | 端運び重視。追走DRで起き攻め可。 |
5MP+HP > KK >【dl】キルスイッチ・ブレイク > 623HP | 2140 | — | — | — | — | — | ダメージ重視。相手の無敵が遅い場合のみ真の安全飛び。 |
236中中Kホールド > 623LP > 214HP / 623HP | 2380 | — | — | — | — | — | 溜めフリッカー始動。遠い時は623HP〆→KKで起き攻めへ。 |
236中中Kホールド > 623LP > 623HP | 2380 | — | — | — | — | — | 溜めフリッカー始動。遠い時は623HP〆→KKで起き攻めへ。 |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプHP > 5HK > 5MP+HP > 214HP > 236236P) | 2910 / 4910 | — | — | 0 / 3 | — | — | 基本ジャンプイン。先端・屈喰らい時は2MK始動推奨。 |
ジャンプHP > 5MP+HP > KK > キルスイッチ・ブレイク > 623MP | 2480 | — | — | — | — | — | メーター無し最大。Kill Rushで起き攻め。 |
ジャンプHP > 5MP > 2LK > 623MP | 2340 | — | — | — | — | — | 5MP確認→2LKで安定。 |
HP > 236KK > 236HK > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 6HP | 3085 | 1 | — | — | — | — | ダブルダッシュ起き+6F。端運び優秀。 |
ジャンプMK > 2MK > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 214HP / 623HP | 2550 / 2620 | — | — | — | — | — | ジャンプMK最大間合いからの確反。 |
ジャンプMK > 2MK > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 623HP | 2550 / 2620 | — | — | — | — | — | ジャンプMK最大間合いからの確反。 |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
【PC】DI > 5HK > 5MP+HP > 214HP | 2700 | — | — | — | — | ジャンプイン系と同等に運用可。 |
HP > 236HK > 214HP | 1984 | — | — | — | — | (壁張り付き) |
HP > KK >【dl】キルスイッチ・ブレイク > 623LP | 2080 | — | — | — | — | (壁張り付き) |
HP > KK >【dl】キルスイッチ・ブレイク > 214LP | 2080 | — | — | — | — | (壁張り付き) |
5MP+HP > 236HK > 623LP > 214MP | 2032 | — | — | — | — | (壁張り付き) |
5MP+HP > 236HK > 623LP > 214HP | 2032 | — | — | — | — | (壁張り付き) |
【PC】DI > 8 > ジャンプHP > DR 5HP > 236[LK] > 214HP(> 236236P) | 2900 / 5150 | 1 | — | 0 / 3 | — | 空対空拾い込みDI最大系。溜めフリッカーの溜めはタイト。 |
スタンコンボ(Stun Comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【DI】> 強 サイコフリッカー(ホールド)> 5HK > 5MP+HP > 236HK > 214MP | 2700 | — | — | — | — | — | 5LK空振り→236P重ねでLv1無敵もケア可能。 |
【DI】> 強 サイコフリッカー(ホールド)> > 5HK > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 623LP | 2770 | — | — | — | — | — | セーフジャンプ可。 |
【DI】> 強 サイコフリッカー(ホールド)> > 5HK > KK > 【dl】キルスイッチ・ブレイク > 214LP | 2770 | — | — | — | — | — | セーフジャンプ可。 |
【DI】> 強 サイコフリッカー(ホールド)> 【ステップ】【dl】5HP > 236KK > 623LP > 214LP | 3455 | 2 | — | — | — | — | 遅らせ5HPで236KK空中ヒット化=高火力。 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
236KK > 236LP > 弱 サイコシュート > 【DR】5HP > 弱 サイコフリッカー(ホールド)> 623HP | 2474 / 2506 / 2598 | 3 | — | — / 1 | — | ODフリッカー追撃発展。端運びor火力で選択。 |
236KK > 236HK > 【DR】5MP > 623HP | 2229 / 2406 | 3 | — | — | — | 遠距離ヒット時の安定拾い。 |
236KK > 236HK > 【DR】5LP > KK > キルスイッチ・ブレイク > 214HP | 2297 / 2301 | 3 | — | — | — | さらに運び重視。 |
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプHP > 5HK > 5MP+HP > 214HP > 236236P | 4910 | — | — | 3 | — | 214P後は常時SA1が繋がる。 |
【DI】5HP > 236236P | 4400 | 1 | — | 3 | — | DI確定からの手早い〆。 |
SA2(サイコ・キャノン 214214P)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
5HP > 214214HP > 5HP > 強 サイコフリッカー > 623LP > 214LP | 3745 | 0 | — | 2 | — | 簡単・高火力。 |
5HP > 214214HP > 5LK > 5HP > DI | 3030 | 1 | — | 2 | — | 相手Dゲージを2本刈り取り→バーンアウト狙い。 |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプHP > 5HK > 5MP+HP > 236KK > KK~~6P > 236236K | 3770 | 2 | — | 1 | — | SA1延長の代替で角運び+締め。 |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
5MP+HP > 214HP | — | CH時の確認猶予が長く安定。 |
5HK > 5HP > 【dl】キルスイッチ・チェイス > 214HP | 3010 / 3080 | 無敵技確反にも。 |
5HK > 5HP > 【dl】キルスイッチ・チェイス > 623HP | 3010 / 3080 | 無敵技確反にも。 |
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
236MK > 5HP > 弱 サイコフリッカー(ホールド) > 214HP / 623HP | 3284 / 3340 | 安全飛び可。 |
236MK > 5HP > 弱 サイコフリッカー(ホールド) > 214HP / 623HP | 3284 / 3340 | 安全飛び可。 |
DI > 5HK > 5MP+HP > 214HP | 2700 | DI始動PC。 |
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
8 - ケン
“元祖ショート系(Shoto)”のひとりでリュウと似た技構成を持つが、ケンはより攻撃的・接近戦特化。同じ波動拳/昇龍拳を共有しつつも、素早い展開と押し付けで独自路線を切り拓く。
代表的な要素
- 粉塵
ケンの代名詞的なコマンド疾走。固めの延長にも、他の必殺技を強化する起点にもなる。
粉塵中に一部の必殺技を出すと**強化版(OD級の性能)**になり、用途が大きく変化。 - 粉塵竜巻
通常の竜巻旋風脚は無難な〆だが、粉塵竜巻は凄まじく運ぶ。 ヒットを取った瞬間に画面端まで行けるほど。 - 強化派生の使い分け
端運び、強力な起き攻め、コンボ中の左右入れ替えなど、状況に応じて最適なコンボを選択できる。
立ち回りと攻め
中距離は5MK/2MK/5HPで刺し合いしつつ、キャンセルドライブラッシュ(CDR)を狙う。
確認からは端まで運搬 → 端強要の高火力+良起き攻めができる。
特に迅雷脚は固めとして優秀で、派生がじゃんけんになる。
総じて、ケンは差し合いと攻めの両面で圧をかけ続けることが可能だ。
弱点・注意点
- 5MPのリーチ不足 重要コンボへのヒット確認がシビアになりがち。ただしクイック粉塵/DRを絡めれば遠距離からでも拾える。
- ラン(Quick Dash)コンボ習熟が必要 走り始動の連係は要練習。使いこなせば見返りは非常に大きい。
フレーム表
8.1 - 【SF6】ケンコンボまとめ
通常ヒット/持続ヒットを含む、MR1800+で実戦投入されやすい実用コンボのみを厳選。
数値は検証元の記法そのまま(例:KK
=クイックダッシュ派生、236236P/K
=SA、dl.
=ディレイ)。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LK+2LP+5LP > 623HP | 1490 | 0 | — | 0 | — | — | 連係兼ヒット確認。超安定 |
2LP+2LK+5LP > 623HP | 1510 | 0 | — | 0 | — | — | |
5LP+5LP+5LP > 623HP | 1590 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 2LP > 5LK > 623HP | 1590 | 0 | — | 0 | — | — | 遠めの小技確認向け |
2LP > 214LK > 623MP | 1770 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 214LK > 623LP | 1770 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP+HP > KK > 623K > 623HP | 2080 | 0 | — | 0 | — | — | 入れ替え |
2LP > 5MP+HP > KK > 214K | 1460 | 0 | — | 0 | — | — | 端運び重視 |
2LP > 5MP > 214LK | 2050 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP > 623MP | 2050 | 0 | — | 0 | — | — | |
2LP > 5MP+HP > 中 迅雷脚 > 閃火脚 > 623HP | 2100 | 0 | — | 0 | — | — | 端限定。 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5MP+HP > KK > 623P | 2660 | 0 | — | 0 | — | — | 安定 |
5MP+2HP > KK > 623P | 2880 | 0 | — | 0 | — | — | |
5MP+2HP > 214LK,623MP | 2990 | 0 | — | 0 | — | — | 最大付近(中央) |
5MP+2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 弱 迅雷脚 > 風鎌蹴り > 623HP | 3350 | 0 | — | 0 | — | — | (端)端最適・要ディレイ |
2MK > 214LK,623MP | 2810 | 0 | — | 0 | — | — | 下段混ぜの確認用 |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5HP > 623HP | 2200 | 0 | — | 0 | — | — | 立大P単発確認。迷ったらこれ |
5HP > KK > 623P | 2500 | 0 | — | 0 | — | — | 難度↑・運び↑ |
ジャンプHP,2HP > 214LK > 623MP | 3070 | 0 | — | 0 | — | — | 最大級(中央ジャンプイン) |
ジャンプHP,2HP > 236HK > 閃火脚K > 623LP | 3380 | 0 | — | 0 | — | — | |
ジャンプHP,2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 風鎌蹴り > 623HP | 3430 | 0 | — | 0 | — | — | 端最大・要ディレイ |
5HK > KK > 623P | 2150 | 0 | — | 0 | — | — | - |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
【DI】5MP+HP > KK > 14K | 2140 | 1 | — | 0 | — | 端運び++43起き攻め |
【DI】5HP > KK > 14K | 2440 | 1 | — | 0 | — | 1ゲージ最大運び(ダウン無し) |
【DI】5MP+HP > KK > 623K > 623HP | 2740 | 1 | — | 0 | — | 入れ替え |
【DI】5HP > 奮迅脚 > 623K> 623HP | 3140 | 1 | — | 0 | — | 1ゲージ最大・要ディレイ |
【DI】5HP > 236236P | 4400 | 1 | — | 3 | — | SA3確定返し |
【DI】5HP > KK\踏み込み前蹴り>236236P | 4560 | 1 | — | 3 | — | 〆をSA3で強化 |
【DI】5HP > 236KK > OD 閃火脚 >火砕蹴 > 236236K | 3830 | 3 | — | 2 | — | DR+SA2で運び継続 |
スタンコンボ(Stun Comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンプHP > 2HP > 214LK > 623MP | 3070 | 0 | — | 0 | — | — | 中央・安定最大寄り |
ジャンプHP > 2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 風鎌蹴り > 623HP | 3430 | 0 | — | 0 | — | — | 端最大 |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
5HP > 【DR】5HP > 【DR】5HP > 5MP+5HP > KK >【奮迅脚】 龍尾脚 > 236236P | 5306 | 6 | — | 3 | — | |
KK +【奮迅脚】 竜巻旋風脚 > 2MP > 【DR】5HP > 【DR】5HP > 623HP > 236236P | 5790 | 6 | — | 3 | — | 長距離確反からの吐き切り |
KK +【奮迅脚】 竜巻旋風脚 > 2MP > 【DR】2HP > KK+急停止 > 弱P > 弱P2MP > 236MK + 閃火脚 > 236236P | 5900 | 6 | — | 3 | — | 最適吐き切り(難度高) |
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
SA2
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
【DI】5HP > 236KK > OD 閃火脚 > 火砕蹴 > 236236K | 3830 | 3 | — | 2 | — | ワール設置からSA2〆(安定) |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
【DI】5HP > 236236P | 4400 | 1 | — | 3 | — | DI始動の基本吐き |
【DI】5HP > KK > 踏み込み前蹴り > 236236P | 4560 | 1 | — | 3 | — | DIから運び+火力 |
5MP+2HP > 236HK > 風鎌蹴り > 236LK > 閃火脚 > 236236P(端) | 5065 | 0 | — | 3 | — | 端最適SA3ルート |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
(CH/PC/屈食らい限定)5HP > 623MK,2LP,5MP > DRC ×2 … > 236236P(端) | 5617(CH時 5777) | DRループ。中央~端運び可/難度高 |
5MP(CH),5MP+HP > KK > 623P | 2660+ | 5MPカウンター確認から安定 |
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
2LP > 2HP > KK > 623P | 2190 | (4F確反) |
5MP > 2HP > 214LK,623MP | 2990 | (5F確反) |
2MP > 2MK > 214LK,623MP | 2810 | (6F確反) |
2HP > 2MP > 623HP | 2780 | (8F確反) |
5HP > 2MP > 623HP | 2780 | (10F確反) |
5HK > KK > 623P | 2150 | (12F確反) |
623HK > 5MP+HP > KK > 623P | 2780 | 昇龍すかし等のPC確定 |
623HK > 2LP,5MP+HP > KK > 623P | 2720 | 距離余裕がない時の安定版 |
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
(該当データなし/準備中) | — | 実戦採用率の高い空対空ルートを後日追補 |
9 - ザンギエフ
“赤いサイクロン”の異名を持つ巨漢プロレスラー。
鍛錬を欠かさず、弟子の育成にも情熱を注ぐ。
ザンギエフは、格闘ゲームにおける重量級投げキャラ”。
圧倒的な体格と長いリーチで相手を固まらせ、隙を見て**スクリューパイルドライバー(コマ投げ)**を叩き込むのが基本プランだ。
- 中遠距離の牽制:5MP/5HP/5LP/5MKといった長めの通常技で相手を押し下げ、ジリジリと前進。
- コマ投げ:発生が速く、リーチも優秀。ヒット時は大ダメージで、一気に流れを引き寄せる。
主要ツール
- 小技刻みからの投げ(コマ投げ)
小技や前進ガードでプレッシャーを与え、投げ・暴れ潰しの二択を迫る。 - シベリアンエクスプレス
思い切った読み合いで機能する強襲コマンド。 - ダブルラリアット
一定時間飛び道具無敵と対空無敵。 - コーナー運びと圧殺
優秀な牽制と投げで端へ押し込み、逃げ場を奪った状況で真価を発揮する。
強み
- 一撃の重さ
ゲーム内屈指の投げ火力。 - リーチと圧
通常技の間合いが優秀かつ、コマ投げの近距離圧力が高い - 読み勝ちのリターン
投げ・打撃の択、弾対策、強引な前進など、当たれば大きい選択肢が豊富。
弱み・注意点
- 起き攻めは強くない
コマ投げ後は相手を大きく吹き飛ばすため、起き攻め継続が難しい。 次の接近にはリスクを伴う。 - 待ち・逃げに弱い
強力な立ち回りができるキャラに対しては苦しい時間が長くなる。 - 間合い管理が難しい
技の硬直が長く、空振りは痛い反撃をもらう。 読みを通すための歩き・ガード・前後の間合い管理が重要。
それでもSF6のザンギエフは、丁寧な立ち回りと読み合い構築で不利対面も十分に覆せるポテンシャルを持つ。
総評
シンプルで強烈。“投げて勝つ”というプロレスの快感をダイレクトに味わえるキャラクターだ。
重い一発と圧倒的存在感で相手をビビらせたい人、読み合いでねじ伏せたい人にうってつけ。
フレーム表
9.1 - 【SF6】ザンギエフコンボまとめ
通常ヒット/持続ヒットを中心に、実戦で使う頻度が高いレシピのみを厳選。
数値は提供データのまま(PP/PPP=ラリアット系
> j.360K=空中スクリュー
など)。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LK > 2LP > 5LP > PP | 1470 / 1550 | 0 | — | 0 | — | — | 近距離限定。少し離れると空振りしやすい |
2LK > 2LP > 5LP > PPP | 1790 | 2 | — | 0 | — | — | 間合い次第でヒット数減 |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2MP > PP | 2100 | 0 | — | 0 | — | — | 基本の中始動 |
3MP > PP | 2200 | 0 | — | 0 | — | — | 最も使う中始動の一つ |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6HP > PP | 2400 | 0 | — | 0 | — | — | リーチ長の重始動 |
6HP > 3MP > PP | 2920 | 0 | — | 0 | — | — | 6HP確認から最大効率 |
ジャンプ2HP > 6HP > 3MP > PP | 3420 | 0 | — | 0 | — | — | ヘッドバット始動の高火力 |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DI > 360HP > 360PP | 3270 / 3680 | 1 / 3 | — | 0 | — | 最効率の〆(起き攻めは弱め) |
DI > 63214HK > 63214KK | 2990 / 3520 | 1 / 3 | — | 0 | — | DR重ねが可能 |
DI > 6HP > 3MP > PP > PP | 3160 | 1 / 3 | — | 0 | — | ゲージ温存で起き攻め確保 |
DI > 6HP > 3MP > PPP | 3340 | 1 / 3 | — | 0 | — | ゲージ温存で起き攻め確保 |
DI > SA3(CA) | 4320 (4670) | 1 | — | 3 | — | 確定状況で一気に削る |
DI > ジャンプ8HP > 6HP > 3MP > 【CDR】2MK > 3MP > PPP > SA3 | 5651 (5801) | 6 | — | 3 | — | 最大級。ゲージ回収でBO回避可 |
スタンコンボ(Stun Comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DI > ジャンプ8HP > 6HP > 3MP > PP | 2800 | 1 / 3 | — | 0 | — | — | |
DI > ジャンプ8HP > 6HP > 3MP > PPP | 3400 | 1 / 3 | — | 0 | — | — |
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2LK > 2LP > 【DR】2LP > 3MP > PP | 1743 / 1633 | 3 | — | 0 | — | 遠目の小技確認からラリアットダウン |
3MP > 【CDR】2MP > 3MP > PP | 2765 | 3 | — | 0 | — | 定番の中始動CDRルート |
6HP > 3MP > 【CDR】2MP > 3MP > PP | 3462 | 3 | — | 0 | — | |
6HP > 3MP > 【DR】2MP > 3MP > 【DR】2MP > 3MP > SA2 | 4705+ | 3 | — | 2 | — | 位置入替/火力両立の拡張 |
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5HK > 3MP > SA1 | 4100 / 4460 | 0 | — | 1 | — | — | |
6HK > 3MP > SA1 | 4100 / 4460 | 0 | — | 1 | — | — | |
パニカン【DI】> 【溜め】ジャンプ2HP > SA1 | 3000 | 1 | — | 1 | — | — |
SA2(ホールド派生含む)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6HP > SA2(通常〆比較用) | 4160 | 0 | — | 2 | — | — | 標準フィニッシュ |
6HP > 【ホールド】SA2[P] > 【前ステップ】> 3MP > OD ボルシチダイナマイト | 4540 | 2 | — | 2 | — | — | 追撃で火力増 |
6HP > 【ホールド】SA2[P] > dash > 3MP > SA1 | 4490 | 0 | — | 3 | — | — | SA1重ねでダメージ伸ばし |
6HP >【ホールド】SA2[P] > 【dl】5HK > OD ボルシチダイナマイト | 4700 | 2 | — | 2 | — | — | 端限定の高火力択 |
6HP > 【ホールド】SA2[P] > 【前ステップ】→【dl】3MP > PPP > OD ボルシチダイナマイト | 5430 | 4 | — | 2 | — | — | (端)難度高・高火力。微ディレイ必須 |
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3HK > SA3 | 5520 | 0 | — | 3 | — | — | 端では前ダッシュ挟む距離あり |
【DI】> SA3 | 3560 | 1 | — | 3 | — | — | シンプルに締める選択 |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
2HP > 6HK | 2500 | 地上パニカン時の無ゲージ追撃 |
【ホールド】ジャンプHK > 3MP > SA1 | 4700 | 落下蹴りCH想定。端付近以外で安定 |
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
6HK > 3MP > PP | 3480 | PPP〆で起き攻め良 |
6HK > 3MP > PPP | 3560 | PPP〆で起き攻め良 |
6HK > 3MP > PPP > OD ボルシチダイナマイト | 5160 / 5520 / — | SA不使用の高火力 |
5HK > 3MP > PPP > OD ボルシチダイナマイト | 5160 / 5520 / — | SA不使用の高火力 |
2HP > 3MP > PPP > OD ボルシチダイナマイト | 5160 / 5520 / — | SA不使用の高火力 |
5HK > 3MP > OD ボルシチダイナマイト | 4100 | 距離先端はDRで補助 |
5HK > 【DR】5LK > SA1 | 3325 | DR挟みで確定範囲拡大 |
5HK > 【DR】/2LP > SA2 | 2280 / 2195 | SA2確反代用 |
【DI】 > 6HP > 3MP > PP | 3160 | DI始動の基本最大 |
【DI】 > 6HP > 3MP > PPP | 3340 | DI始動の基本最大 |
【DI】 > 6HP > 3MP > SA2 | 4156+ | SA2ホールド追撃で更に伸び |
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|
ジャンプ8HP > ボルシチダイナマイト | 3220 | 空対空頭突きヒット時限定 |
ジャンプ8HP > OD ボルシチダイナマイト | 3600 | 空対空頭突きヒット時限定 |
ジャンプ【ホールド】HK > ボルシチダイナマイト | 4120 / 4500 | 端に近すぎる位置は不可 |
ジャンプ【ホールド】HK > OD ボルシチダイナマイト | 4120 / 4500 | 端に近すぎる位置は不可 |
10 - ディージェイ
音楽と格闘をこよなく愛するジャマイカのショーマン。常に観客を沸かせる新曲と、キレのあるムーブで戦場(ステージ)を盛り上げる。
フェイント(見せてから引く動き)と多彩なフェイントで相手のガードを崩し、
高性能なドライブラッシュで一気に距離を詰める。フェイントと攻守のバランスが大事。
主力技:ジョスクール
「ジョスクール」は独特のスウェーバック移動から派生を選ぶ必殺技。
- 下段キック:リバサ行動に対してカウンターになりやすい。
- 中段キック:ガードされても+フレーム、ヒットでダウン、パニカンならコンボ
- 対空膝(打ち上げ):対空からパニッシュカウンターするとコンボへ
- 前ダッシュ派生:弾抜け、パリイを押す相手に対しての崩しとして
運用はややトリッキーだが、Dee Jay には優秀な通常技が豊富。 5MPはガード有利、6MKはジャンプ逃げを捕まえつつ有利、ジャンプ2弱Kで素早く空中機動変化するニーショット。 これらとジョスクールを絡めることで画面位置を問わず相手の対応を難しくできる
その他の主力技・移動
- エアスラッシャー:溜め飛び道具
- ジャックナイフ・マキシマム:対空
- 中ローリング・ソバット:ダウンが取れかつ距離によっては確定反撃ない必殺技
これら3つは弱版がいずれもフェイントになっており、空振り誘いや飛びを誘えるのが強み。 さらに前ダッシュとドライブラッシュが非常に速く、長いけん制技とも好相性。
強みのまとめ
- ドライブラッシュとフェイント全てに対応しづらい
- 強力な攻め通常技(5MP・6MK・ジャンプ2K など)
- 弱版フェイントで読み合いを回せる
弱点・課題
- リーチが長い通常技はキャンセル不可が多く、ドライブインパクトがかみ合いやすい
- SA1に無敵がないためバーンアウトしたときにそのまま負ける展開が多い → 上級帯では操作難度が高め。最適選択を見極める力が必要
- 中足キャンセルラッシュがないため、初心者がダメージを取ろうとすると苦労する
こんな人におすすめ
クールなビートとキレのあるダンスムーブで攻め続けたい人。 フェイント・高速ラッシュを駆使して、相手をリズムに巻き込もう。
フレーム表
10.1 - 【SF6】ディージェイ対策まとめ
初心者から上級者まで使える Dee Jay(ディージェイ)対策の実戦メモ。
無敵技の打ちどころが多いキャラなので覚えて勝負に臨もう
生ラッシュ
- 見ていないと止めづらい。 見ていないなら無理に止めに行かない。
- 見ていない状況では、パリィで割り切るのが安全。
- 止めに行くなら近距離を維持。 遠距離で手を出すと、ジョスクールや中ソバットの読み合いになる
ニーショット
低空で膝を突き出す空中機動変化。
- 見ていれば落とせるが、見ていなければ対応が難しい。
- リターンの高い対空通常技があるキャラはニーショットを見てもいい。
- そうでない場合は無理をせずパリィ。
弾
弱・中・強に加えフェイント、1発/2発の択で揺さぶってくる。
- フレーム:弱 21F / 中 44F / 強 60F / OD 46F(全体)
- OD弾をガードするとラッシュで攻め継続されやすい。ガードしてしまったらディージェイのラッシュを見て無敵で割り込む。
- 中央投げの後にDゲージ回復目的で強弾をD撃つディージェイもいる。SAの弾抜けがあるキャラはその場受け身→弾抜けが有効。
中央前投げ
投げ後 +34F。 ディージェイ側はステップまで入れ込み、そこからラッシュをする/しないを選択。
- 被起き攻め側がその場受け身:歩き投げが埋まる。ディージェイがラッシュしていればOD無敵が確定という読み合い。
- 被起き攻め側が後ろ受け身:ラッシュに対してOD無敵をジョスクールで回避される読み合い。ディージェイがラッシュしていなければ起き攻めなし。
- ステップ→ラッシュ小Pは詐欺重ね。発生9FのSA/ドライブラッシュリバーサルは不可。基本はOD無敵で対応。
- 発生8F以下の無敵/SAを持つキャラはこの読み合いで使用可。
被起き攻め者 / ディージェイの行動 | ラッシュしている場合 | ラッシュしていない場合 |
---|---|---|
その場受け身 | 起き攻めなし(OD無敵が確定) | 起き攻めあり(投げは埋まらない) |
後ろ受け身 | 起き攻めあり(ジャスクで無敵技回避) | 起き攻めなし |
おすすめ:
- 基本はその場受け身→ラッシュ確認→無敵。
- 発生8F以下・射程長めのSAがあるキャラはジョスクすかしにも当たる場合があるので後ろ受け身→ラッシュ確認→SA1で完全対応を狙える(例:ルークのSA1は発生6Fで射程が長い)。
自キャラのSA発生は以下を参照:
安全重ね検索ツール
中ソバット
地上ヒット後 +34F。 ほぼ中央前投げと同様で、ステップからの読み合いに移行。
被起き攻め者 / ディージェイの行動 | ラッシュしている場合 | ラッシュしていない場合 |
---|---|---|
その場受け身 | 起き攻めなし(OD無敵が確定) | 起き攻めあり |
後ろ受け身 | 起き攻めあり | 起き攻めなし |
おすすめ:
- その場受け身→ラッシュ確認→無敵を基本に。
- ステップ→生ラッシュがすくなければ後ろ受け身
- 8F以下・射程長めのSA持ちは後ろ受け身→ラッシュ確認→SA1が完全対応。
- SA発生は上記リンクを参照。
自キャラのSA発生は以下を参照:
安全重ね検索ツール
ジョスクール(Jus Cool)
ファンキースライサー(下段派生)
この技の存在でディージェイの守りは強い。
- 多くは通常技キャンセルから、ガードバックの大きい技に仕込まれる。
- 対策はリスク/リターンの理解と択回し。
- 基本方針:ファンキースライサーまで入れ込んでくるディージェイもいるので、ガード後は打ち返さず、派生のファンキースライサーまでガード → +3 から投げ/中技の択で返すのが簡単。
- 見てからファンキースライサーを出すタイプには、技ガード→生ラッシュ or 垂直ジャンプで対応。
- どちらが絶対に優れる訳ではないが、垂直は対空で落とされるリスクがあるため、体感では生ラッシュの方が通りやすい。
ワニングムーン(中段派生)
- 立ちガードで-1F/しゃがみガードで-2F 。
- スライサー同様、空振りを誘って差し返す狙いだが、攻め継続が可能。
- 見てからインパクトは反応が遅れると返されるのでお勧めはしない
- 見てからジャストパリィが有効だが、ファジーパリィは前派生に投げられることがあるのできれば確認しよう。
下中足(2MK)
ダウンが取れる中足。
- 被弾時、ディージェイは受け身確認が難しいためラッシュを入れ込みがち。
- いずれにせよ起き攻めが付くので、その場受け身安定。
- ラッシュ使用時は歩きシミー不可のため無敵が通りやすい。
- ラッシュ不使用時は歩きシミー可。
被起き攻め者 / ディージェイの行動 | ラッシュしている場合 | ラッシュしていない場合 |
---|---|---|
その場受け身 | 歩きシミー不可の起き攻め | 歩きシミー可の起き攻め |
後ろ受け身 | 歩きシミー不可の起き攻め | 起き攻めなし |
10.2 - 【SF6】ディージェイコンボまとめ
通常ヒット時と持続ヒット時のコンボを紹介します。
MR1800以上がよく使用する実用コンボのみです。
小技始動(Light Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5LK ➤ 214LP | 1785 | - | - | - | - | +34F | 密着 |
5LK ➤ 236MK | 1200 | - | - | - | - | +34F | |
2LK ➤ 2LP ➤ 236MK | 1270 | - | - | - | - | +34F | |
2LK ➤ 2LP ➤ 236MK | 1270 | - | - | - | - | +34F | |
2LP ➤ 2LP ➤ [2]8HK | 1610 | - | - | - | - | +42F |
中技始動(Medium Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6MK ➤ 5LK ➤ 214LP | 2320 | - | - | - | - | ||
6MK ➤ 5LK ➤ 236MK | 1800 | - | - | - | - | ||
5MK ➤ 2MP ➤ 214LP | - | - | - | - | |||
5MK ➤ 5LK ➤ 236HK | 2020 | - | - | - | - | ||
5MK ➤ 5LK ➤ 236MK | 1700 | - | - | - | - | ||
5MK ➤ 2LP ➤ 236MK | 1700 | - | - | - | - | ||
5MP+HP+HK | 1580 | - | - | - | - | ||
5MK+2MP ➤ OD マキシマムストライク ➤ 236HK | 3140 | - | - | - | - | +37F | |
5MK+2MP ➤ OD マキシマムストライク ➤ 236MK | 2900 | - | - | - | - | +43F | |
6MK+5LK ➤ OD マキシマムストライク ➤ 236HK | 2940 | - | - | - | - | +37F |
大技始動(Heavy Starter)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
—————————– | —- | —— | —— | —- | —- | —– | – |
4HK ➤ 214LP | 2450 | - | - | - | - | +34F | |
2HP ➤ 2MP ➤ 214LP | 2720 | - | - | - | - | +34F | |
2HP ➤ 2MP ➤ 236HK | 2520 | - | - | - | - | +2F | |
2HP ➤ 2MP ➤ [2]8HK | 2440 | - | - | - | - | +42F | |
2HP ➤ 5LK ➤ 236HK | 2220 | - | - | - | - | +2F | |
2HP ➤ 5LK ➤ 236MK | 1900 | - | - | - | - | +34F | |
2HP ➤ 2MP ➤ 236MK | 2200 | - | - | - | - | +34F | |
2HP ➤ 2MP ➤ [2]8MK ➤ [2]8HK | 3050 | - | - | - | - | +37F | |
2HP ➤ 2MP ➤ [2]8MK ➤ 236HK | - | - | - | - | |||
2HP ➤ 2MP ➤ OD マキシマムストライク ➤ [4]6PP ➤ マキシマムストライク ➤ 236MK | 4000 | - | - | - | - | ||
2HP ➤ 2MP ➤ OD マキシマムストライク ➤ [4]6PP ➤ マキシマムストライク ➤ 236HK | - | - | - | - | |||
5HP ➤ 214MP | 2320 | - | - | - | - | +32F | |
5HP ➤ 236HK | 1920 | - | - | - | - | +2F | |
5HP ➤ 236MK | 1600 | - | - | - | - | +34F |
ドライブインパクト(Drive Impact)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
スタンコンボ(stun comb)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|
ドライブラッシュ(Drive Rush)
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
スーパーアーツコンボ(Super Art Combo)
SA1
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2LP ➤ 2LP ➤ 236236K | - | - | 1 | - | |||
5MP+HP+HK ➤ 236236K | - | - | 1 | - |
SA2
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | 備考 |
---|
SA3
コンボレシピ | ダメージ | ドライブ消費 | ドライブ回復 | SA消費 | SA回復 | ヒット時F | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5LP ➤ 2LP ➤ 236MK ➤ 214214P | 3770 | - | - | - | - | ||
2HP ➤ 2MP ➤ OD マキシマムストライク ➤ [4]6PP ➤ マキシマムストライク ➤ 214214P | 5600 | - | - | - | - |
カウンターヒットコンボ(Counter Hit Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
パニッシュカウンターコンボ(Punish Counter Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|
空対空コンボ(Air to Air Combo)
コンボレシピ | ダメージ | 備考 |
---|